goo blog サービス終了のお知らせ 

「さて?痛みとは?」について

2012年12月21日 | 出来事!!
今年最後の広島出張から帰りの新幹線から更新しています。


●東広島・西条(酒泉館)まで九州・岡山・広島の方々、今年最後の施術出張に寒い中来て頂きまして、
ありがとうございました。
今日のクリスマス・イブは雪がちらつく日になりました。
また、来年2月にお目にかかるのを楽しみにしております。
では、皆さんメリークリスマス


(雪の酒泉館のお庭から)





クリスマスは雪の寒い日になりました。

このような寒い日はやはり痛みが出やすくなります。

痛みには3つの種類が大きくあげられます。

まずは侵害性疼痛と言いまして身体に傷がつくような強さの刺激で起こる痛みです。誰もが日常体験している。皮膚を「つねったり」「強くぶつけたり」「叩かれたり」
した時の痛みの事です。
この痛みはその刺激を受けた時だけにおこり、数分でなくなります。


二つ目は炎症性疼痛です。身体に実際に傷がついて、組織が壊れるとその部分を治す為に様々な化学物質が出て来て炎症がおこります。
その化学物質は痛みの神経をも活動させますので、じっとしていても痛みが発生します。
この炎症に伴う痛みは通常10日程度でなくなります。

施術に来られる方の中にも股関節痛が軽減して、調子が良いのでと旅行や買い物で今までよりも歩く距離や時間が多くなった事からの炎症が出て痛みを訴える方も
時々あります。
やはり、動いたその日にらっこちゃんやボールなどでほぐす事が大事となります。早い方がいいですよ。翌日に持ち越さずに・・・・


最後は神経因性疼痛とは神経を原因としておこる痛みの事です。
一般的には「神経痛」と呼ばれています。
最も身近な例は長時間の正座によっておこる足のしびれや痛みです。

一過性で病気とはなりません。

長時間(期間)が続くと慢性痛になりえます。主な原因は神経への血流が不十分な為におこる神経の酸素不足です。
その酸素不足の期間や程度により、色々な種類の痛みが発生してしまうのです。

今回は痛みの3つの種類を皆さんに分けて考えて頂く為の内容にしましたので、組織の中ではどのようになっていくのか?

変形性股関節症の原因となる内容も含めて次回は書かせて頂きます。


もうすぐ新神戸に到着しますので、暫し休憩します。


では、帰って我が女房さまとクリスマス・ディナーに名古屋駅前でして帰りますね。


皆さんも楽しいディナーしてね



寒いので股関節周辺を冷やさないでね



新幹線の車窓から

2012年06月22日 | 出来事!!
快晴になりつつある西日本です。晴れ男の私としては台風も4号も過ぎて5号も温帯低気圧となりましたね♪我ながらスゲェ運?と思いながら新幹線からブログをUPしてます。


●前回の広島出張では乗り込む際に中日スポーツ紙を購入して読んでいましたら、10年以上前からの教え子と言うか?今は社会人の友人のドラゴンズの山内君が広島マツダスタジアムでその日に先発するのを見て、メールしたところ招待するのでと話がまとまり、お世話になっている賀茂泉酒造の社長と応援に!
因みに社長はカープファンですが・・・

見事勝利投手に!!

応援団が良かったかも(笑)

そんな事を思い出して2か月は早い。


●6月の新大阪はtomoさんとすぱさんと食事会でした。
誘って頂きまして、いつも感謝です。
いつも磯一が多いです。ニッセイビル内ですね♪


旨い鱧ですね。


●新大阪では日食を見たのですが、はっきり判らず?
皆さんはいかがでしたか?


さて、もうすぐ広島駅に到着するので、またUPしますので、見てください。

筋肉の事は次回に。



では、宜しくお願いします。



出張のお知らせ・奥に潜む筋肉

2012年03月12日 | 出来事!!
今週の初めは雪が舞った名古屋から・・・冷える

早くこんな季節を待ってますね。
京都のカメラが趣味のIさんが琵琶湖をバックに撮影した作品ですが、
私の施術所にもIさんの作品の写真が送られてくるので、掲示してある中の
一品です。
どうですか?


私の作品もこの頃載せてないので、今度楽しみに・・・

春よ来い



 □出張日程のお知らせ□
 
●東広島西条出張日程
 4月20日(金)~23日(月)
※9:30~、11:00~、13:00~、15:00~、16:30~、18:00~

申し込み予約は日時を第三希望までお願い致します。
こちらの問い合わせから申し込みお待ちしております。


●九州・福岡出張日程
 5月19日(土)~22日(火)
場所:筑紫野市・二日市温泉にて
※9:30~、11:00~、13:00~、15:00~、16:30~、18:00~

申し込み予約は日時を第三希望までお願い致します。
こちらの問い合わせから申し込みお待ちしております。


●新大阪日程
 4月1日(日)~4日(水)

 5月6日(日)~9日(水)
申し込みはこちらのHPからお待ちしております。



遠方からも名古屋にお越しになられる方々の負担やどうしても名古屋に
来られない事情のある方などの近い地域に何とか1~2ヶ月に一回は
こちらから皆さんの地域に出向きますので、どうぞ宜しくお願い致します。


この所、寒の戻りが連日続いているせいか!?コンディションの
調整が難しい私です。

来られる皆さんの中にも体調の波が出ているようです。

特に寒いから外出しない方。

部屋でそんな時に座ってPCに何時間も熱中してしまうことが、
臀部周囲に緊張が出てしまうのですね。


この図は臀部の深層部です。

黄色は坐骨神経ですが、上から小殿筋、梨状筋と順に「外旋6筋」と呼ばれる
筋肉です。

「外旋」という用語は解剖学的な用語ではありますが、純粋な外旋の動きは
ほとんど起こることはないと言われてます。

このすべての小殿筋を含めた7つの筋群は、大腿骨の大転子後部に扇形の様に
付着しています。



一番下に位置するのは大腿方形筋で、大転子の下縁に付着して骨盤の坐骨結節に
続いて、鼠径靭帯の後部にある臀部のしわの部分を形成します。

ここに張りがあるときは臀部と大腿部後面が平ペッタクなりがちです。


この大腿方形筋の上に位置するのは内閉鎖筋です。
特徴としては外側の部分は腱であり大転子に付着して骨盤の背部を横切り、
途中で坐骨結節と尾骨の間を通ります。

奥のほうでは筋そのものは骨盤帯の下方を占めており、閉鎖孔と呼ばれる
円形の開口部周辺(閉鎖膜)に付着します。

筋は骨盤の内側にあり、腱は股関節の外側に付着しています。

骨盤の内側からの組織の連結を通して、内閉鎖筋は女性の月経や月経前の
緊張そして下腹部痛に非常に関連があるとされています。


臀部の筋肉の下部深層筋群の影響は股関節痛の方々へは大切な部位です。


ちょうど椅子に座るとその大切な部位の筋肉が当たるのが長いことにより
いろいろな影響が痛みとし、また他の筋肉への影響となりえます。


2時間以上座っていても良い椅子は世界中探しても無いですよ。


人間の座る行為は股関節周辺から腰部への負担が大きいのです。


ためしてガッテンの貧乏ゆすりもひとつの方法ですが、
やはり体勢を立って歩き、筋肉をほぐすことが最適ですね。



私たちも動物ですから動く物です。

痛みを緩和して、筋肉を正常化させて、外に出ていろんな事が
チャレンジ出来るようにする事です。



では、まだ寒いので冷やさない服装でね。

春はそこまで近づいていますよ・・・






名古屋のホームページはこちらから

松本深圧グループのホームページはこちらから

こんなはずでは・・・!?

2012年03月01日 | 出来事!!
穏やかな弥生となりました。

もうすぐ雛祭りですね。
マリオットアソシアホテルの玄関に飾られている、この愛知県大治町の
お雛壇です。




●広島からは先週帰りましたが、昨日の東京と同じで雪の舞う毎日でしたね。
広島、山口、大分、岡山の皆さん6月にまたお会いしましょう。
どうぞ宜しくお願い致します。


●今週3日~6日までは新大阪にこもります。

予約出来ます。
3月4日(日)9:30~と13:00~に空きがありますが、ご都合宜しければお待ちしております。
5日の16:30~と空きがありますが、いかがでしょうか?


インフルエンザには気を付けてくださいね。
予防しておりますが、今回は熱が出た方もいるのです。
急な空きですが、電話もいいです。
新大阪でお待ちしております。
私自身の受付電話番号です。052-908-2690


三月に入っても寒い朝晩ですが、日中は
暖かくも感じていますが、皆さんの地域はいかがでしょうか?

やはり冷えは身体に不味いですね。

先日の広島は滞在中は雪の天気でした。
筋肉の血流を良くして、私自身もホテルでは
バスタブに湯をはりまして、温めてケアして
次の日に備えました。


このところ室内の運動やトレーニングを行う方の
中では、筋肉に疲労物質を残している様ですね!

帰ってからもシャワーで済ませ、身体を温めて血流を
良くして無いようです。

筋肉に筋たんぱく質を活性させるには42℃以上に
体温を上げると良いと言われています。
愛知医科大学病院の先生が研究でオリンピックのバイアスロンの
日本代表選手に行ったデーターです。


トレーニングをウエイトのマシーンを利用する場合も
最後にストレッチをまとめて行うのではなく、各種目ごとに
ストレッチを行い、それから次の種目に入る事です。


水分の補給も老廃物を流すのに大事です。


案外よくあるのは、水分が少ないですよ。


以前は出来たことも現在は出来ずに痛みが出て
からは出来なくなる項目が増えている様ですね。

こんな状態は長期間にインプットさせては行けません。


神経径は痛みで興奮して覚えるので、それは避けたいですね。

以前できたが、出来なくなる。

こんなはずではと思えますが、状態はケアが大切ですね。
思っているようにケアは大丈夫ですね。



では、ストレッチを入念に行ってくだい。
圧して下さい。

では、新大阪からアップさせて頂いてます。


どうぞ宜しくお願い致します。






やばいのは思い込み!?

2011年11月29日 | 出来事!!
太陽は何処へ・・・の名古屋から




伊良湖の海の夜明けはいいね。。

朝一の海に、先日の日曜に海に入る前の夜明けです。海水は冷たいが
やはり心身ともにリフレッシュは海が私には一番です。

今週、来週と出張で休みが取れないので、波が小さいが満足の日でした。

皆さんも何か?リフレッシュを見つけてね・・・・


●現在、昨日より新大阪で施術所に隠りました。
12月5日の(月)9:30~に空きがあります。

来年の2月の新大阪予約がHPにUPされました。
お待ちしております。
広島も2月に行きますよ♪



Nさんは痛めた患側部はこの8月から施術を始めてからは
復調の兆しが出てきたのですが・・・

この患側は2年前に仕事で高さ2mほどの大型トラックの荷台から落下。

骨盤の骨折をして、職場から救急で病院へ入院され、オペはなしでそのまま
固定しての半年ベットで安静し、その後は院内でリハビリしてから自宅から
通院しており、痛みが取れないまま1年半以上経過して私のところへ・・・


筋肉のトレーニングを病院では進められて毎日実施していました。

しかし、施術する前には毎回の筋肉が張りを患側を庇う影響から
痛みが出るようになったのが、ここ3ヵ月程から言うようになり、
施術すると筋は患側と比べかなり硬結がみられます。

先に話しました、毎日のトレーニングにフルスクワットを行って
いたのが判明!!

原因は患側を庇いながらのスクワットを行っていたのが
左側に影響しております。


私が以前に聞いた内容には本人も言わなかったようです。


マズかった。


トレーニングは如何に良いか悪いかを筋肉の状態で
影響しますので、焦らない事です。


鍛えなければと言う思い込みは筋肉の状態を正常に
させてからが大切となります。


今回は大阪の施術所でブログUPさせておりますので、
筋肉を押す説明は次回に♪


では、残りの新大阪を患者さんの期待にお応えするように
頑張りま~す。