goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

ダイモンジソウとジンジソウ、その境目は?           2015.10.11.(2)

2015-10-21 21:46:22 | 山、花、山野草




 天気が怪しくなってきたので車に戻り林道を登る。姫路の登山口の駐車場に車を停めて、また周囲を歩いてみた。以前にこの辺りを歩いた時に山側の斜面にダイモンジソウが咲いていたような記憶があるのだ。







赤い実 何かな・・・・






ムラサキシキブ




キバナアキギリ







ヤマハッカ







ダイモンジソウ
ようやく、ダイモンジソウに遭遇した。やはり、記憶通り、林道の山側の斜面にビッシリと葉が見えていた。



 登山口から車で少し進むと道は緩やかに下りに転じる。道沿いの植相を観察しながらしばらく下って行き、花の咲いている所でまた、車を停めて歩いた。







コマユミ
まだ、色付き始めだ。







ダイモンジソウ



 凄い群生だ。みんな、ダイモンジソウ。
















ダイモンジソウ



 カメラだけ持って林道を歩いて下りながら花を撮っているのだが、10分後にレリーズを押した後にモニターに表示された花を見て、びっくり。




あれ?ジンジソウだ。



ジンジソウとアキノキリンソウ







ジンジソウ
その後、出会う花はジンジソウばかり・・・・


 ダイモンジソウとジンジソウの間には何もなかった。距離も歩いて10分ほどでダイモンジソウとジンジソウは見事に分れて咲いていた。


 その後、せっかくブナ帯に来たのだからと思って、ブナ林の中に入り込んでみたが・・・・


      








ナメコ
案の定、ナメコはほとんど姿はなく、あっても干からびかけたものだけだった。



      
アケボノドクツルタケ



 きのこはこれ以上は期待できないので、少々早いが退散することにした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする