goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

今年初めて開花のミヤマオダマキ 2010.04.21.

2010-04-24 06:48:57 | Weblog

ミヤマオダマキ





 一昨年、庭にミヤマオダマキを植えた。蕾のあるものを植えたので、直に綺麗な花を咲かせた。そして、種が沢山こぼれ落ちて発芽した。それを、ポットに移し育てて、一部はプランターに種を撒いて育ててきた。




 その親株は去年の春先の芽生えの時期にヨトウムシの襲撃にあい瀕死の重症を負い、去年一年リハビリすることになってしまった・・・・。




 親株の種からのオダマキが漸く開花を始めた。












 これは、おまけ。














 その二日後・・・・。ミヤマオダマキ2世達は地植え、プランターなどで10株ほど育っているが、ナメクジ達の襲撃を逃れ次々と花を開かせている。












ミヤマオダマキ






 こんなオダマキも蕾を膨らませている。






モモイロルリオダマキ






 まだ、楽しみなオダマキ達が蕾を付け始めている・・・・。




 これからは、番外編。






いつからか、庭に住みついたマツバウンラン






去年、グランドカバーに良いという評判で植えた?キンポウゲ科?




予想外に花が good!






但馬高原植物園で去年買ったクリンソウ




蕾を付けた。周辺の自生地も連休ごろが見ごろになるのかも・・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする