たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

素敵だね 自分色

2013年01月31日 | ゴルフ

素敵だね 誰ともちがう 自分色

本年2回目のゴルフ練習へ行きました。下手を固めるような練習で気分転換と少しの運動です。
横峯さくらさんが椅子に座って練習をします。客は二人だけになったので、石油ストーブのそばの折りたたみ椅子を借りてきて椅子打ちをやってみた。まともに当らない。

後ろの方の席の上級者の客が練習を終えて自分の所へ来られた。私のスイングを見かねて丁寧に実技付で15分ほど教えて頂いた。
欠点1、---テークバックを手で外にひょいと上げる。5,6年前4回1万円のクラブプロのレッスンでも同じ指摘がされた。2年2回、20時間以上レッスンを受けてまた悪癖が戻ったのだ。
欠点2、---インパクトで手が先行し、クラブヘッドが遅れて、フェースが開いて当る、長いクラブは球がプッシュアウト、右へすっぽ抜ける。球が掴まらない。距離も出ない。捻った上体が無理した形で、手首も前に折れ、シャフトも垂れ下がっている。息子にも手打ちで体が使えていない、と言われていた。

直すには、
1、---テークバックは右手の甲に皺が寄るように低く引く。ヘッドの軌跡の円形を地面に示し、体に手を添えて、トップの形はここと教えて貰った。背中が目標を向くまで捻ること。いままでのスイングイメージが左右の動き主体から随分円形で小さい感じになった。お腹のへそ周りにジッパーがあって、左から右へジッパーをグイと閉めるイメージだ。
2、---球が当る手前でクラブヘッドが手を追い越すことを意識せよ。フロアの段差にクラブヘッドを押し付け、シャフトがしなる形を何度も体感させられた。少し左足を前に出すクローズ・スタンスがよいと、教えて頂いた。
ドライバー、9番アイアン、サンドウェッジと振らされ、なるほど回転主体のスイングでフィニッシュがきれいに決まる。ゴルフは捻転と回転のスポ-ツと再認識した次第。

80歳に後3年余り、それでも伸びしろはあるのか、随分良くなってヘッドスピードが増し、150ヤード先のネットの根元を直撃し真っ直ぐ届くようになった。
ゴルフスイングはやはり目からウロコ、体感できないと身につかない。この方はいわゆる我流の教え魔とは違った。これでまた目標と楽しみが増えた。

お客は先にお帰りになり、受付で料金を払い、パートの中年の受付女性に客の名を教えてもらった。「アラ、何!私の名が間違っているよ。顔パスでサインしない横着者なので、昔の好きな人の名で書いたな」・・・、彼女は笑っていた。


素敵だね あなた色

2013年01月29日 | ゴルフ

すてきだね、だれともちがう あなた色

街道にある小学校と幼稚園の入り口の看板標語です。こういう学校ならいじめも体罰もないでしょう。
ゴルフスイングも同じです。本年初めてゴルフ練習場へ行った。少し後に来た後ろの席の客はひたすらアプローチショットを練習していました。30代くらいの男性で終わりがけに、ドライバーやアイアンを振ると素晴らしい球を打ちました。
「失礼ながらあなたシングルさん、ハンディは5か6くらいかな?」
少しお世辞で言ったら、
「ハンディ5です」
とニコッとした。
「なるほど!シンプルでいいスイングです。5下(ゴシタ)目指して頑張って下さ い」
H'C5以下のことです。「なるほど」は安藤優子キャスターの口癖です。
練習が終わって2時間の料金1,200円を払い、受付は姉さん、弟さんがホールの床でパット練習していた。彼は練習場経営者の息子、家業の土建業現場仕事が本職、飛ばし屋で有名です。300ヤードは軽く、西日本ドラコン大会の優勝楯が飾ってあります。中部でも知られるアマゴルファーでプロとも公式戦を年に何度か競技する人です。

「上背がある訳では無いのにどうしてそんな飛ぶの?スイングで意識すること何かある?」
「トレーニングをやっていますから」
「腰は回す意識ある?」
「回す意識はありますね」
「そのパターはオデッセイのWhit Hot#5かね?」
「そうです」
かまぼこ型の製造中止モデルで名器といわれます。丸山茂樹も結局この#5へ戻ってしまうと雑誌で読みました。
「#5でもソールのここに刻印があって、ツードット、ワンドット、単に棒線とか違いがあります。茂樹はこれと同じツードットです」
と教えてくれた。パターも実に奥が深いね、そんな細かいことは知らなかった。
「譲ってくれるかね」
と冗談を言ったら、近くの中古チェーン店で検索して探せといいました。


曼陀羅寺(まんだらじ)

2013年01月29日 | 日記

日曜日、知事選も終えて風は冷たい日ですが、愛知県江南市へドライブしました。途中で木曽川河川敷公園に寄りました。堤防の雪でヤンママと幼児達がソリ遊びしていました。犬山市から一宮市まで遊水地の河川敷公園が連続します。
その後よく行く江南市曼陀羅寺へお参りしました。

後醍醐天皇御創建の尾張の古刹です。南朝の後醍醐天皇の御陵は、奈良県の桜の名所、吉野の山中にあり一度行ったことがあります。後醍醐天皇の勅願寺の如意輪寺のすぐそばです。
曼陀羅寺の現存する正堂は、寛永9年(1632年)、当地出身で後に徳島藩祖となった蜂須賀家政(小六)によって再興されたもので、見事な檜皮葺きです。(Wiki) 正門前、左右にムクの古木があります。

寺の構内に隣接し、市営曼陀羅寺公園があり、藤の名所です。見頃は5月の連休前後です。品種の多さ、数、広さで素晴らしい藤棚公園です。手入れも良く、この寒い冬に庭師二人が花芽を剪定してるのか作業していました。


正門を入ってすぐ、構内の公衆トイレの裏にはいつも、ブルーシートの路上生活者が数人います。あるとき正月に本堂に入ってお参りできた日、ご住職は「あの人たちは夜はどこかへ行かれる。追い立てることもできなしね」と、セーフティネットからこぼれた人にも優しい仏道精神の方でした。


終の棲家

2013年01月28日 | 日記

雪が降る予定で知事選は棄権かな・・と迷いましが上天気になり午後選挙に行きました。受付でまたも余計な一言、「こんなオール与党の選挙なんて意味ないし、止めようと思ったけど来たよ」、「あははぁ」と受付の若い男女3人の市職員が笑いました。で、誰に入れたのよ?「ヒミツ」。

コミュニティセンターの会場を出て、団地の西側から岐阜市方面・岐阜駅前にできた高層マンションを眺め写真に撮りました。少し雪があります。左下の、柿の木の根元あたりに見える小山が琴塚古墳(岐阜市)で、写真には写っていませんが、その左手に柄山(からやま)古墳(各務原市)、その間に南塚古墳(各務原市:消滅して住宅地になっています)と、4、5世紀の古墳が3つも並んでいたところです。

金華山の岐阜城も目の前です。岐阜市の反対側の眺めです。
左下のビルは東海学院大学、
私の終の棲家は山峡を切り開いた鞍部の大型団地で、西斜面が岐阜市側、市境界は近くです。約6,500人が住むと10年ほど前にいっていましたが、西斜面が県営アパート群で多数の棟があり、比較的若い世代が住みます。山の上と東斜面が戸建住宅です。
団地内に小学校、郵便局、銀行、市役所支所、消防署、交番など公共施設はおおむね揃っています。
入居開始から40年くらいでしょうか、団地は一般地域より急激な高齢化が進んでいることは間違いありません。救急車のサイレンは珍しくありません。
山の上で海抜が高いせいで雪が多く、昨日は好天でしたが日陰は氷結しました。
春先の伊吹おろしの通り道で突風が強く、砂嵐で山の上にある小学校の校庭は、初め洋芝のグラウンドでしたが、最近は砂が飛ばない砕石粒の土で固めたグラウンドです。

買い物は生協がひとつ、10店ほどのお店と並んでいますが、2~3km範囲の大型店へ車で行く人が多く、足のない人は買い物難民で、市のコミニュティバスが頼りです。


雪が降る

2013年01月27日 | 日記

アダモAdamo/雪が降るTombe la neige~日本語Version

今日は我が岐阜県知事選投票日、暮れの衆院選で投票日当日に、期日前投票の新聞広告を打って、たそがれ爺のブログで叱られた。
県選管を始めミスが目立った各市町村の選管は汚名返上で対策を練ったと昨日報道していた。ミスの在った新聞広告は昨日、スペースは4分の一に縮小され、今度は「明日が投票日、期日前投票は今日午後8時まで・・」と、今度は間違えなかった。

知事選は正直言って関心が薄い。県政が身近に見えてこないからだ。現職は3期目を目指すが隣の三重県知事が何かとテレビに露出するのに、我が知事は全くメディアに登場しない。大阪市長ほど目立たなくてもいいが、もともと真面目でも地味系なのだろう。

新聞はテーマ別に共産党候補者と「候補者に聞く」を連載している。

共産党候補が具体的に答えるのに対し、現職は総じて総花的で読む気がしない。地元紙も覗いて見て分ったことは、岐阜県には1,500億円弱の借金があること、県民1人当たり70万円弱に当ること。特定起債団体からは2013年中に脱皮、財政改善したいと現職は言っている。

何故こうも財政が弱いのか、過去の箱物行政、意味がないと言われる長良川河口堰、徳山ダムなど国の言いなりになった地元負担の付だと共産党は言う。それに増して徳山ダムから長良川、木曽川を結ぶ導水トンネルの計画があって、必要ないと共産党は言っていた。

地域医療とか教育、原発、エネルギーなどいっぱい課題はあるが、当方に焦眉の急は特別養護老人ホームの増設、11年度末の9555床から2014年度末までに1418床を増やす計画とか、県内の入所待機者は昨年6月1日現在、1万6675人で、そのうち要介護2以上で、独居や家族による介護が必要な人は4611人だという。
昨年は老々介護に疲れて、老いた母に手をかけてしまった事件が隣市にあった。減刑嘆願が多かったとか。

共産党候補は希望者全員が入所できるよう増設する。必要な費用を約150億円とはじく。
ダム計画を見直したり、知事の退職金を廃止し県予算の2%程度を組み替えれば可能とはじいている。すぐ私もその希望者に入ることになるし、昨年春逝った108歳の母の介護に在所の家族がどれほど苦労したか見てきたし、93歳になった義母は70才越えの義弟と二人暮らしだ。

昨日の新聞では我が市長は昨夏のロンドン五輪を観戦応援したのは公務に当らないと、市民36人が監査請求した訴えを、市監査委員は「主張には理由がないと」却下したとある。その費用は交通費や宿泊代約440万円だという。ハ~笑ってしまう。家族親戚まで連れて行ったか?現職市長は5選を目指すという。

さて、知事選に雪の中を投票に行くべきか、棄権か、億劫だなぁ~。アダモが歌う、
♪ 雪が降る、
あなたは来ない、
白い雪が、
ただ降るばかり、あ~ぁあ、あ~ぁあ♪


無常迅速

2013年01月26日 | 日記

なごり雪が降った

「お文」(昨日のつづき)
・・すでに無常の風きたりぬれば、すなわちふたつのまなこたちまちにとじ、ひとつのいきながくたえぬれば、紅顔(こうがん)むなしく変じて、桃李(とうり)のよそおいをうしないぬるときは、六親眷族(ろくしんけんぞく)あつまりてなげきかなしめども、更にその甲斐あるべからず。さてしもあるべき事ならねばとて、野外におくりて夜半(よわ)のけぶりとなしはてぬれば、ただ白骨のみぞのこれり。あわれというも中々おろかなり。されば、人間のはかなき事は、老少不定(ろうしょうふじょう)のさかいなれば、たれのひともはやく後生(ごしょう)の一大事をこころにかけて、阿弥陀仏をふかくたのみまいらせて、念仏もうすべきものなり。あなかしこ、あなかしこ。

おろか:疎か=およばない。という意味だろう。

砂漠に散った企業戦士の氏名のみが公表された、ひときわ悲しいのは、政府は氏名のみの公表だったが、マスコミによって既に調べられ報道されていた年齢29歳の青年である。新聞によると若い妻と子があると報じていた。過度な取材は慎むべきだろう。

16日現地時間午前5時前事件が発生。午後1時ごろ初報道され、事件翌日の17日午後、現地テレビメディア・アルジャジーラによる、人質になった3人に電話インタビューを特報した。この3人の一人が邦人の青年で、英語で答えたという。声を聞いた大学院の先生は心配しているとも報じていた。このとき青年は生きていたのである。

昨晩はこの先生は「やがて会社の重要な人に、いや日本の国にとっても重要な人になる人材であったのに・・」と嘆いておられた。
こころからの哀悼の誠を捧げたい。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。合掌礼拝


諸行無常

2013年01月25日 | 日記

アルジェリア人質事件の犠牲者10人中9人と、生還者7人が今朝帰国された。「お帰りなさい」と言って迎えたい。

浄土仏教では法事の際、法要の後で「御文章」、とか「お文」(おふみ)という浄土真宗中興の祖といわれる蓮如上人の書かれた門徒布教のための文章が読まれます。

故郷の菩提寺では法会にお参りした全員が導師と共に唱和するし、私がお世話になる手次寺では導師だけが読まれる。その後短い説法をされます。
お文は1帖(1編)~5帖まであり全節80条からなる長い文章です。中でも5帖16の「白骨のお文は」有名です。

「それ、人間の浮生(ふしょう)なる相をつらつら観ずるに、おおよそはかなきものは、この世の始中終(しちゅうじゅう)、まぼろしのごとくなる一期(いちご)なり。されば、いまだ万歳(まんざい)の人身(じんしん)をうけたりという事をきかず。一生すぎやすし。いまにいたりてたれか百年の形体(ぎょうたい)をたもつべきや。我やさき、人やさき、きょうとも知らず、あすともしらず、おくれさきだつ人は、もとのしずく、すえの露よりもしげしといえり。されば朝(あした)に紅顔(こうがん)ありて夕(ゆう)べには白骨となれる身なり。・・・」

人生の無常、はかなさをよく現された名文です。
熱砂の砂漠で受難者となられた犠牲者の「ご逝去を悼み、謹んでお悔み申し上げます」。
 少し飛びますが、普通はこの後「心からご冥福をお祈り申し上げます」と結語が普通です。ところが、真宗大谷派の教化資料では「ご冥福」とは安易に使ってはいけないのだと教えます。
“冥福を祈る---
 冥土(めいど)---死者の霊が迷い行く道。また、行きついた暗黒の世界。冥界(みょうかい)。黄泉路(よみじ)。(広辞苑)
  冥福(めいふく)---死後の幸福、人の死後の幸福を祈るために仏事を修すること。(広辞苑)
すなわち、「冥福を祈る」と声をかけることによって、死後の世界を想定し、死者を迷いの世界、暗黒の世界へ送り込んでいるのです。
  「安らかに眠る」とは「生前、悲しいことも辛いこともあったけれど、どうかそれらの無い世界に行ってゆっくりとおやすみください」という意味が内包されています。一見すると死者を案ずるかのようですが、眠らせることによって、死者の声なき声に耳を閉ざしてしまっているのではないでしょうか。“  2009.11岐阜同朋vol.100 (真宗大谷派東京教区教化委員会発行「葬儀を縁にして」参考) と、教えています。

いづれにしても、犠牲になられた尊い命に思いを致し、御魂よ、安らかにと願わずにはおられません。いっときも手放せない電気や暖房、車の基は石油に依存していて、石油無しには過ごせません。その油が過酷な砂漠で命をかけて働いてくださる、無名の人々のお陰であることに思いを致しましょう。原発ノーも言葉遊びにならないよう、ひとりひとりが真剣に考えることが求められています。

今回の事件が同じ宗教のひとつ、イスラム教の狂信的過激派によって行われたテロ行為であることが許せません。
「人間は自分ひとりの力だけで生きているのではない。何かにうながされて生きていると感じたら、それが神であり仏なのだ」と、紀野一義先生の本にあります。
この駄文を、乙女エレンが聖母マリアに許しを請う、歌姫スラヴァのアヴェマリアの妙なる歌をBGMとしてWordで起稿しました。私の宗教感はその程度の大雑把さで、異安心(いあんじん:宗祖の信心と異なる信心を持つ者)というらしいですが、どうでしょうか。


企業戦士たちへのレクイエム2

2013年01月24日 | 音楽

 

哀悼

砂漠の砂に散った受難者・企業戦士に捧ぐ。

アヴェマリアの概説はOKWaveの問答を
http://okwave.jp/qa/q4250602.html

マタイによる福音書第27章 (注:十字架に架けられたイエスさま 最後の言葉です)
45節 さて昼の十二時から地上の全面が暗くなって、三時に及んだ。
46節 そして三時ごろに、イエスは大声で叫んで、「エリ、エリ、レマ、サバクタニ」と言われた。それは「我が神、我が神、どうしてわたしをお見捨てになったのですか」という意味である。
 ・・"Eli,Eli,lama,sabachthani?" that is,"My God,My God, why have You forsaken Me?"

付録)手元の聖書は、息子がアメリカへ高校生交換留学した際、もらってきた2冊のうち1冊で、ギリシャ語から英文・和文それぞれ別に翻訳されたものを対照にしたもので、対訳ではないと記してあります。贈り主の流麗な筆記体手書きの、贈る言葉に添えて署名がありました。


企業戦士たちへの弔辞

2013年01月22日 | 日記

哀悼

  砂漠の砂に散った企業戦士たちよ
  
私たちは、あなた達の勇気を忘れない

        花のたましひ      金子みずゞ

     散ったお花のたましひは、
     み佛さまのはなぞのに、

     ひとつ残らずうまれるの。

     だって、お花はやさしくて、
     おてんとさまが呼ぶときに、
     ぱっとひらいて、ほほえんで、
     蝶々にあまい蜜をやり、
     人にゃ匂いをみなくれて、

     風がおいでとよぶときに、
     やはりすなほについてゆき、

     なきがらさえもままごとの、
     御飯となってくれるから。