たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

謝恩のお詣り

2021年12月28日 | 日記

数年に一度の大寒波で雪が降り、3センチほど積もった。住まいの団地は山峡を宅地化した大型団地なので、里より雪は多く寒い。夜のベッドの寒さも尋常でない。
スタッドレスタイヤを履いているが、朝、喫茶店へいくのにそろそろ運転で坂道を降りた。
週刊文春で自死した神田沙也加さんと、母、松田聖子さんの特集を読んだ。母は娘に辛く当たった親子関係で疎遠だったらしい。
札幌のホテルの窓は15センチしか開かないようにしてあった。コロナで窓を開けるよう要望があると応じていたとか。22階の部屋から14階の張り出し部分へ落ちたらしい。50センチの積雪があり衝撃を柔らげたらしいが助からなかった。ご冥福を祈ります。

午後雪が溶けてきたので1年間の謝恩のお参りに、大縣神社と尾張富士本宮神社へ行った。両社とも迎春の準備が整っていた。

その前に遊歩道の野良ちゃん達に会ってきた。1年間孤老を慰めてくれた。

 
遊歩道から神社への途中、大口町バロー前で火災があった家に遭遇。買い物に通りかかったご婦人に聞くと、小屋の方から出火し本家に燃え移ったとか。立派な家で10日ほど前のことらしい。火災保険に入っておられると思うと言っておられた。お気の毒です。


寒波襲来

2021年12月27日 | 日記

数年に1度の強烈寒波が来ました。今日の新聞の運勢は「体の健康だけでなく、心の健康も」と出ていました。
寝付きの悪い体質で参っています。何度も入浴したり、寝たり起きたり、お医者さんから入眠剤(マイスリー)を処方して頂いています。「向精神薬」で30日30錠の処方日数制限があります。
5mmと10mmの2種類あり、5mmを半切で飲んでいましたが、服用して就寝しても、効いたり、効かなかったり、困ったものです。次は10mmを所望します。マイスリーは「マイスリープ」のプを抜いた商品名です。
習慣性・依存性があり、あまりお勧めできないと仰るお医者様もおられます。
先日孫の結婚式に参加してくれた、孫の祖母も同じで「老人は誰もが睡眠の質が悪くなり」睡眠剤・ハルシオンを服用していると言われました。

この雪をノラちゃん達は生き抜いてほしい。


かぐや姫の散歩道・夜泣き岩

2021年12月25日 | その他

可児市土田「かぐや姫の散歩道」竹林公園で木曽川沿いに約600メートルほどあります。
冬は川風が寒いがウオーキングに最適です。
新春からのNHK大河ドラ「鎌倉殿の17人」、承久(じょうきゅう)の乱の・梶原景時が描かれるようです。今週の週刊文春・阿川佐和子さんとの対談相手に、作者三谷幸喜さんが出ていた。

「大井戸の渡し」の場所が「かぐや姫の散歩道」で、カウンターボックスにパンフがあった。
・「大井戸の渡し」:鎌倉時代に起こった「承久の乱」(1221年)では、京都から進んできた朝廷軍と、鎌倉を出発した幕府軍が、ここ大井戸(可児市土田)で最初に交戦しました。承久の乱の始まりを告げるこの戦いは、幕府軍の勝利となりました。
・各務原市:前渡不動:県道改修で供養塔がたくさん出てきて、合戦の供養塔だろうと1ヶ所に集め、現在も6月に供養祭が行われている。
・犬山市、羽黒城址(興禅寺)、源頼朝に仕えた梶原景時の孫、梶原景近によって、建仁元年(1201年)頃に築かれたといわれる。城址には梶原氏の菩提寺である興禅寺がある。
・小弓の庄、梶原景親以降380年に間統治された羽黒地区の記念館、企画展が1月1日~3月6日開催され。

トイレも新築中です。

坂祝町の南側。正面に位置する鳩吹山。

駐車場を整備中です。駐車場に隣接し市民運動場、常に蒸気を煙突から排出する、大王製紙の木材置き場、油圧機器の大手、カヤバ工業の駐車場が多くあり、その川側が散歩道です。

御嶽山の白雪が見えます。

夫婦は他人の始まりと言いますから。紅葉の大矢田神社にもあります。

対岸は岐阜県合同庁舎・加茂警察署。

上流は今渡橋


親ガチャ

2021年12月23日 | その他

行きつけの喫茶店のレジにガチャが置いてあった。
ウェイトレスのお姉ちゃんに「今年の流行語が「親ガチャ」だったというよ」
「どういうことですか」
子供がこのガチャを回して、当たり!、外れ!が出るように、いい親に生まれたか、ダメな親に生まれたか、子供は親を選べないということらしいよ」
「厳しい~」とお姉ちゃん。


船村徹 男の友情

2021年12月23日 | 音楽

船村徹 男の友情

友よ 土の中は寒いのだろうか
友よ 土の中には夜があるのだろうか
もしも 寒いのならば 俺のぬくもりをわけてあげたい
もしも 夜があるのならば 俺の手で灯りをともしてやりたい
友よ 俺の高野よ こおろぎの よちよち登る
友の墓石(いし)」

昨夜(ゆんべ)も君の 夢見たよ
・・・・・

船村徹さんと高野公男

同上

男の友情 青木光一 マイ ムービー

ちあきなおみ  男の友情   .wmv


中部国際医療センター・美濃加茂市

2021年12月22日 | その他

美濃加茂市の北側高台の地に新しいビルが全貌を表していたので、何のビルかなと思っていたら、先日の岐阜新聞報道や広告で「中部国際医療センター」・病院でした。
あまりにも大きくきれいなので寄ってみました。まだ開院前で道路入口に交通誘導員の人が立っておられ、断って駐車場へ入らせてもらいました。素晴しい建築物できれいな病院でした。
建築規模から費用は200億円くらいかと思って見学し、帰宅して検索すると250億円~300億円程のようです。

正面玄関に「現在開院準備を行っています。一般の方の入館はできません。ご了承ください」と張り紙がしてありました。北側の付属棟・タンポポ薬局が開店準備をしておられたので、お聞きすると新年1月1日開院で、公立病院ではなく市内の木沢記念病院が老朽化し、新築移転するそうです。民間病院では県下最大規模・美濃加茂市や可児市は外国人労働者が多く、外国人も治療するので国際医療センターの名称になったようです。

赤い車が1台2人が物品搬入で裏口から入っていった。

駐車場の広さは優に600台ほどの規模で、美濃加茂市から可児市方面を見下ろす景勝の地です。
亡妻の実家から程近い、美濃加茂市蜂屋町上蜂屋で、今回新地名「美濃加茂市・けんこうの町1丁目1番地」となったようです。

現木沢記念病院で療養し臨終を迎え、義父も義母も見送りました。


寒波厳しい

2021年12月21日 | 日記

12月19日の中日新聞は、コロナの世界感染状況を報道した。日本は優秀な感染防御率といえる。
今朝のモーニング喫茶では、日経新聞の菅義偉前首相との単独インタビュー記事を読んだ。
この人は本質的には真面目な政治家なのでしょう。縦割り行政の打破、地方創生、少子化、脱炭素、等を語っていた。
18日の毎日新聞には自民党内から菅氏待望論が、じわり出始めているとか。コロナワクチン接種を推進した「功労者」と称賛されることもあり、「菅派」の結成を期待する中堅・若手議員もいるとか。

今朝の毎日新聞は、ダイハツが2030年までに全車を電動車にすると発表した。数年以内にハイブリッド(HV)25年までに電気自動車(EV)にする。
ホンダも2040年までに世界で販売する新車を、すべてEV=電気自動車と、水素で発電するFCV=燃料電池車にするという新たな目標を打ち出しました。

部品数が3万点の今の車に比べ極端に部品が少なくて済む電動車は、550万人の労働者の雇用に影響すると消極的だったトヨタも、電動車に舵を切ると発表した。異業種からの参入もありサプライチェーンが激変する。
中国は50万円で電動車を発売しよく売れているらしい。
問題は走行距離で、「回生ブレーキという、減速時に車輪の回転力を電力に変換し車載電池に戻すシステム開発」が重要らしい。カーボンニュートラルは21世紀・産業革命をもたらすか。

今日の野良達は元気でした。別れには勢ぞろいして見送ってくれた。

一番右の髭ちょびちゃん、小柄のケイコちゃんが久しぶりで、車のドアまでついてきて困った。両前足の黒模様が足を揃えるとオシャレです。
クロちゃんはテニスコートを一周してついて回った。

この甘えよう。

黄トラもいた。

地域猫を虐殺する事件も起きた。


師走も近く

2021年12月19日 | 日記

大阪雑居ビル・放火殺人事件の容疑者の名前が公表された。今朝の中日新聞でこのキチガイ・いや狂った男性(61)の詳細を読んだ。犠牲者5人の身元が判明し公表された。全員の身元確認は困難を極めるでしょう。

今朝の毎日新聞・ビルの構造・クリニックの出入り口傍に非常階段とエレベーターがある。逃げることは不可能でしょう。評判の良かったクリニックの院長も犠牲になった可能性が強いようです。
ご冥福を祈ります。

弥富町十四山中学の級友刺殺事件犯人も、さしたる動機はないとはじめから思っていた。彼も狂っていたのでしょう。2つの犯人はキチガイ・いや、精神統合失調症ではない。

今日も昨日も寒い日です。官幣中社の社格標柱が街道入口に建っている、尾張二ノ宮・犬山市大縣神社の新調された大しめ縄を業者が来て取りつけていました。


落とした財布が2日後見つかってゴルフ場フロントへ届けて頂いた事を感謝するお参りをしました。
「祓え給え、清め給え、守り給え、幸い給え」、財布はゴルフ場パーティ会場椅子の、背もたれとシートの間にあったのでは?お客さんが2日後見つけて従業員に渡し、フロントへお届けいただいたと推定。感謝します。フロンメンがお粗末すぎます。
下、美濃市大矢田神社の参拝儀礼額。

未だ七五三のお参りがあった。可愛いね、お姉ちゃんが下を見てしまった。

木曽川遊歩道へも久しぶりに野良達に会いに行ってきました。寒いのに日向へ出て遊んでいました。それ~!お爺ちゃんが来たと、足元へ寄ってきて尻尾を巻きつけ甘えました。

あんよ踏むよ。

テニスコート横には2匹また産まれていた。


クロはついてきて全幅の信頼ポーズです。

ベンチのトラ坊と薄トラちゃんも大甘えです。


腹が立つ

2021年12月18日 | その他

・昨日大坂市、JR大阪駅に近い飲食店やオフィスビルが密集する西日本最大級の繁華街「北新地」入口付近の一角・雑居ビル「堂島北ビル」4階で、放火による火災で24人が亡くなった。28人負傷27人が心肺停止。(最上階6階にLOST:の看板がある)

・LOSTの看板は偶然なのかとテレビを見た。LOSTの上に小さく MEDICAL SARON(医学談話室)と新聞写真に見える。おそらく臨床心理士・社会福祉士の治療室だろう。この窓から助けを求めた女性は消防車に救助された。LOSTは、失くした、失われたを意味する。

・50~60代とみられる男性が可燃性液体で放火した。その前に男性の自宅がボヤだった。容疑者も救急搬送され重体とみられるが助けることはない。京アニ犯人青葉被告も助ける必要はなかった。許せない。ケシカラン!

・日大理事長だった田中英寿容疑者は1億1800万円を業者からリベートなどで入手し、所得税など5300万円の脱税容疑で逮捕された。日大は6万人の学生、志願者は8万人、国費補助が年80億円と報道された。許せない。ケシカラン!

・国家賠償訴訟・学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る、近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)がうつ病自殺した。妻が国と佐川宜寿(のぶひさ)前理財局長に「1億700万円」の損害賠償を求めた訴訟に、国の代理人が「認諾」という真相解明を封じる身勝手な幕引きをして、請求額満額を全額支払う。これも国民の税金だ。国の代理人て誰?どこの誰が代理人を決めた?
当時の安倍晋三首相国会答弁に官僚が忖度したと言われる疑惑事件。内閣に人事局を作り、官僚支配した安倍晋三元首相、菅義偉元官房長官は許せない。冤罪死刑囚の国家賠償請求に国はNOだったのに。ケシカラン!許せない。

・アベノマスク・布マスク約2億8700万枚のうち、3割近い約8200万枚(約115億円相当)が配られずに倉庫に保管されていた。保管費用は今年3月で計約6億円に上っており、発注単位を間違えたって。ケシカラン!許せない。

・公明党の選挙公約に忖度した18歳未満10万円支給。(1)現金一括支給(2)現金5万円を2回給付(3)現金5万円とクーポン券とを2回に分けて給付 の3通りに決まった。何故クーポン券とされたか?バラ撒きだと批判されたから。岸田内閣はブレまくった。
当初政府案のクーポン券5万円の自治体配布費用が、967億円もの事務経費がかかると問題視された。
鈴木財務相は「たいした額ではない」と言い放った。許せない。ケシカラン!

・衆院選投票日が30日、31日無稼働の当選者に「文書交通費100万円/月」が支給された。許せない。ケシカラン!

・落選した石原伸晃氏を岸田文雄首相は盟友なので観光施策担当・内閣参事官に任命し日当26,000円/日を支給。石原氏はコロナ雇用調整助成金の特例措置を使い約60万円を受け取っていた。許せない。ケシカラン!

----わずか4、5日間の新聞をザッと見た不正義・事案です。如何に政治が腐敗しているか分かります。許せない。ケシカラン!----

・財布を落とし、拾ってくれた人が届け出てくれた。ありがたい。うっかりミスの自分を許せない。ケシカラン!


落し物出る

2021年12月17日 | 日記

昨日所属クラブのゴルフ場から、落とした財布をお客さんが拾って、2日後の昨日フロントへ届けられたと電話があったので、貰いに行ってきました。
財布の中を確かめると、現金も警察署で申告したとおり1万1千円がちゃんと入っていて、カード類も元のままでした。改めて拾われたお客様にお礼を申し上げます。

昨日電話をくれた若い女性フロントが相手をしてくれ「届けられたのは男性の方で、もしかしたら従業員かも知れません」と頼りなかった。

発見された場所は2階パーティ会場の椅子の上ではなかろうか。椅子の背もたれにショルダーバッグの紐が掛けられないので、シートと背もたれの間に挟んだ。そのときジッパーの口が空いていて、財布が抜け出た。それが2日後発見された。表彰式が終わり座った椅子を元へ押し込んだがその際足元に落ちていたら気付いた筈。翌日見に行こうとして電話で済ませた。事後処理に忙殺されずに済みました。

今日落とした財布を貰ってきて、警察の「落とし物係」へ電話し遺失物届の取り消しをしました。
重複した運転免許証は、番号の末尾が2になった再発行の方が有効です。末尾1の元の免許証の始末をお聞きしらた、交通課へ転送され「最寄りの警察署か交番へ返納してください」と指示されました。
今日はもう遅いし、土曜は警察も署員が手薄で分かる人がいないかもしれないとのこと。月曜日に返納に行く旨お願いしました。

通常自宅居間でも現金と通帳、カードは別保管し隠しています。カードもATMで引き出時以外は持ち歩かないのに、こういう場合に限って財布に入れていました。
トヨタカードは有料道路のETCカードとは別葉で、昨日無効化・再発行の手続きをしなかったので、再確認したら、そのまま使えるとのことだった。

物忘れも多くなってきたので、交通事故も火災も気をつけよう。