たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

ゴルフとお別れ

2023年08月06日 | ゴルフ

下手でも唯一の趣味だったゴルフとお別れした。5月23日に泌尿器科で投与された抗生物質が合わず、副作用でいっぺんに体力を落とした。
仲間内の一つのコンペに退会を申し出た。月1開催の2つも仲間の忠告もあり、一時休会を申し出た。足がだるくて歩けない。

道具のクラブは練習場のゴルフパートナーで引き取ってもらった。たくさんの量だったが有償だったのは10本ほどだった。

手元に2セットほど残したが、諦めるより仕方が無いだろう。寂しい。9月には87歳になる。
体力の低下も目立つ。

ガソリンが高いが、蟄居していても暑いのでドライブする。温暖化に逆行する。

公園の甘えっ子‣シロちゃんとトラちゃんがいた。人馴れしていない新顔のブチが時々藪から出る。


幕を閉じる

2023年07月13日 | ゴルフ

唯一つの趣味だったゴルフの幕を閉じました。尿が濁り、出が悪く、息つくたびに止まる排尿障害があり、何年も泌尿器科で薬をもらっていました。

この春、秋篠宮さまが尿路感染症と尿路結石で1週間入院されましたが、それと同じ尿路感染症です。

前立腺肥大症治療薬の排尿剤・ハルナールを朝1錠服用していました。(前立腺肥大はありません)
だんだん濃尿になり・感染症がひどくなり、抗菌剤・抗生物質のファロムを処方されていました。
5月に、この抗菌剤の効きが悪くなり、同じくバクタ配合錠に変えられたら副作用が強く出て、1週間は死ぬ思いでした。県病院の救急外来に掛け込みもしました。
「元に戻るでしょう。血液検査は異常がありません。水分摂取が少ない」と、泌尿器科クリニックの検査と同じでした。点滴2袋を受けました。

足がだるく、少しふらつき、全身倦怠感、食欲不振、と1週間ほど寝込みました。

それから足のだるさが治らず、長年楽しんできたゴルフを諦めざるを得なくなりました。
無理して火曜日に(前日には点滴2袋を)出席し、友好会の皆様には「一時休会」を挨拶しました。お別れの会・ラストラウンドになるでしょう。87歳を迎える身には復活は困難だと思います。淋しい限りです。

大腸がん術後後遺症で拒食症になり、体重は47kgと骨と皮ばかりです。


性懲りもなく中古クラブを

2022年05月13日 | ゴルフ

ゴルフショップの「つるや」が新聞広告で、人気のテーラーメード SIM2 MAX ドライバーを、値下げして39.900円で売り出した。(2021.2.19発売 76,000円+税)MAX Dが一番つかまえやすい) 

遠く危険な国道22線・名岐バイパスを避け先日見に行ったが、お店を見つけられなく、今日ネットで住所を調べカーナビにセットしようやくたどり着いた。お店の位置は昔と変わりないが、都市高速道ができ、終点のインターチェンジの傍になったので、周囲が変ったせいだと言われた。ここでゼクシオ9 のアイアンセットを買ったことがある。新品中古がたくさん売ってあった。

お目当ての商品は、中古がたくさんあり、少し古い EPICK FLASH STER の中古品を見ていた。シャフト硬度が S と硬いのばかりだった。店長さんが来たので「軽いドライバーの中古が欲しいが・・」と頼むと、「グローレ F はどうか」と勧められたが、「一代前のグローレを持っているが少し重い」というと、

写真のブリヂストン 「TUER B JGR 10.5 R を勧められ買ってきた。
ランクは A 新品同様で 、シャフトは ツアーAD TG 2-5 で、新品価格 74,800円  中古価格 15,800円とお買い得だった。

シャフトは ツアーAD TG2-5と申し分ない。

発売日 2019.9.13

 

下手の横好き、つきない道楽でまた楽しみが増えました。


初打ち

2022年01月03日 | ゴルフ

二男の親孝行のお陰で新年初打ちゴルフに行ってきました。
恒例の元旦・伊勢神宮初詣はコロナのため昨年に次ぎ中止し、三重県津市・エクセレントGC一志温泉コースへ直行。自宅まで迎えに来て、送ってもらいました。このゴルフ場はホテル付で、きれいな部屋とコースです。1泊1プレー料金(26,000円程)+酒代+2バッグ割り増し(2,000円)などで計32,00円とお値打ちでした。夕食は松坂牛?スキヤキ(前菜が刺身とテンプラ)を注文済み。


クラブハウスからの眺めは素晴しく、青山高原の風車発電機が回っているのが見えます。

フェアウエイは緑色でコース管理も上等、グリーンも速かった。天気にも恵まれさほど寒くなく、マスクプレーは必要ないが、体温が2度上がると言われます。

体力の限界でドライバーが飛びません。後半のプレーで左腰を少し後ろへ引いて構えた方が、回転がしやすく飛びが良かった。(実際に打った後のフィッシュ)。

息子は才能があり、年1回程度のゴルフながらよく飛び、当たると230ヤードは行きました。フィニッシュが高い。アイアンもアプローチも上手い。

このコースは山並みの眺めがどこからでも美しい。


道中は高速を主体に、行きは快調。鈴鹿山脈からの吹き下ろしで鈴鹿市が寒く、SA の駐車場には少し雪が残っていた。帰りは伊勢自動車~新名神高速道が合流する、亀山JcT~芸濃ICまでが少し渋滞した。新名神が亀山西~四日市までバイパスが開通してから、随分流れは良くなった。
息子の車・マツダSUV・CX-3は安定度と乗り心地が良い。運転も上手。
二男には20数年間、年1回の世話になったが、私の体力の限界で迷惑もかけるので今年を最後にして貰った。ありがとう。


古いゴルフ道具

2021年09月28日 | ゴルフ

たのしーを実践しています。今日は古いクラブを試打しました。

左・ミズノT-ZOID 息子が買って使いもせず、放ってあった新品。シャフト硬度がSRと硬く、自分には使いこなせなかった。右腕を腹の前に真横にセット、左肩下にシャフトを真っ直ぐ下ろし・左軸で振ると先ず先ずでした。長さも45.5インチほどと長い。新品なのに惜しい。

中・中身は (チームダイワ)・ TAIAM Daiwa  硬度 R ロフト 10.5 これは短く 45インチくらい、実戦で使えます。ダイワ精工クラブの今のブランド名はオノフです。

右・プロギア T3- RED 505 硬度M37 長さ46インチ シニアクラブ デカヘッド 通信販売で中古を 40,000円で買った。一番大事な現用でよく飛びます。

長さ

アイアンも4セット残っています。
左・ミズノ TURBO 2年程前中古でセット(#5~PW 6本)7,000 円でした。全体に重めですが使えます。
右・ブリヂストン Reygrande 現役最後の年、平成5年に新品で買い(#3~PW、AW、SW 10本)22万円を18万円余で買いました。
バランス C6と軽めで、今の体力にピッタリはまっています。打ち易い。  

スイングも行く度に、今日のテーマを2つほど意識して、楽しんでいます。


今日もトラに遊んでもらった

2021年05月12日 | ゴルフ

今日もトラちゃんが遊んでくれました。離れると怖い顔をしていますが、可愛いお嬢です。

今日もスッキリしないお天気でしたが、何とか持ちました。このままダラダラと梅雨入りするかもしれません。
昨日は倶楽部仲間のシニアとのコンペで、いつもの10Xのスコアでしたが、楽しんできました。
仲間の名手が89歳ながら、年齢と同じか、それ以下のスコアで回る、エージシュート達成100回記念コンペでした。成績は全員ダブルペリアで、会費も倍の2千円、パーティ料理付きでした。
倶楽部が全員にボール3個のプレゼントもあり、料金は格安でした。

朝の練習で、シングルの名手からアドレスの助言を受けました。
私のアドレスの前傾は、尻を落として、膝を曲げているので、もっとお尻を突き出し、腰から深く前傾せよとのこと。悪い癖が直りません。
結果はそこそこで、特にアドレスで右膝を目標方向に少し押し込むと、スイングしやすかった。

良かったのはパットで、先週の中日クラウンズで優勝した、岩田寛プロの使った「オデッセイ・ホワイトホット・2ボール」パターが良く入り、距離感も合いました。藤本佳則プロも使っている名器です。

今日はWindowsの 更新・KB5003173がダウンロードされ、インストールに30分以上もかかった。もう一つは、「悪意あるソフトウエアの削除ツール」でした。 


松山英樹さんおめでとう

2021年04月12日 | ゴルフ

マスターズ優勝おめでとうございます。下手なゴルフを趣味として50数年。
今回のアジア人初のマスターズ優勝は、コロナやアメリカのアジア人蔑視のヘイトクライムなど、暗い話題の中で一服の清涼剤でした。松山さんありがとう。

優勝賞金は2億2770万円、優勝者は生涯出場権がある。賞金にかかる税金は
名門コース・オーガスタナショナルもマスターズ(名手達)も特徴のある競技です。

明日は私もコンペなので気をよくして頑張ります。
どこのゴルフ場もカラスが多く、カートに置いている小物入れバッグを嘴で探って食べものを探し、悪戯するので困ります。何度も被害に会いました。生ゴミ置き場も。
電力会社はカラスに優しい。


少しゴルフの調子が戻った

2021年03月12日 | ゴルフ

見出写真、小牧・市民四季の森。管理棟の上にグランドゴルフ場がある。老人達の憩いの場、入場料は確か400円だった。

嬉しいことにゴルフの調子が少し戻った。3日前の仲間内との月例会ではグロス97で優勝し、久しぶりに岐阜新聞・ゴルフだよりに掲載された。
その3日後の昨日は退職者の会・年4回開催コンペだったが92と好成績だった。

原因は2つ。一つは朝の練習で名手のアドレス(やや踵ウエイト)を参考にしたら、アプローチショットが安定した。もう一つは30年も前に二男から貰った古いパターが良く入ったこと。

昨日の会場は美濃関カントリ―クラブで、ここはアコーディア系列。コース管理とコスパが良く人気がある。料金は6990円(豪華な和会食+1ドリンク付き)でした。毎日150人の来客があるとか。

パターは美濃加茂市・蜂屋にあるヤマザキマザック(金属メーカー)の造成・経営による「クレセント バレー カントリークラブ」 のネーミングがある珍品。アルミ製で真ん中にチタンが埋めてあり珍しい造り。少し重めで、距離感が合い、ショートパットが良く入った。

昨日は好天で同伴者にも恵まれ「可児市・アルバトロス ドライビング レンジ 平日練習券 1000円」を2枚頂いた。前は日本ラインGCの練習券1枚を貰った。ありがとう。

月曜日に四季の森への往路で寄ったが、トラちゃんだけが元気だった。後は死んでしまったか。

ニャ~ンと啼いて藪から姿を現す。可愛い。

最近の中日新聞によると、耳のどちらかをV字カットされていれば、去勢・避妊を受けているので、ノラ猫とは言わず、地域猫と言い面倒をみて可愛がること。ノラ猫の寿命はせいぜい4年と解説記事が載った。
今日歩いた川島町・河川環境楽園の木曽川堤防の金網に張り紙がしてあった。

誰か江南・中般若緑地公園にいる、トラ坊を保護してやってください。


寒い日のゴルフ・ゴルフは楽し

2021年02月09日 | ゴルフ

天気予報のとおり寒い日のゴルフコンペになりました。高齢なので1月、2月は仲間達とのコンペは休んでもいいが、幹事さんに悪いので無理して行きました。
スコアなんてどうでもいいが、最近のアベレージスコアになっているグロス105と情けない結果でした。
使ったドライバーは ゼクシオプライムVP ヘッドスピード30mまでの高齢者用
初代と二代目の製造しかしていないが、易しく幾つになってもゴルフを楽しみたいグランドシニア用クラブです。メーカーカタログ 新品価格当時9万円 中古で1万4千円 店長に勧められた。

アイアンは 新品で平成5年に買った ブリジストン レイグランデ RG1
過去記事 当時新品で23万円を18万円で買った。

フェアウエイウッドは テーラーメイド R7 #3と#7を 3千円中古を1,500円で。#7はSシャフトだったので、Rにリシャフトし5,000円追加。
コースで最近使ってみると、振り易くコントロール性もよく距離も出る。

パターはテーラーメイド・スパイダー ROSSA MONZA  SPIDER AGSI ネット通販で送料・税込5千円
先週はまずまず入ったのに今日はダメだった。

ソース画像を表示


ゴルフコンペと吸湿発熱掛け布団を買った

2021年01月06日 | ゴルフ

日本ラインゴルフ倶楽部練習場

明日また寒波襲来と大雪警報です。今日は支障なく遠い可児市・日本ラインゴルフ倶楽部へ練習に行ってきました。
昨日はホームコースでのクラブ仲間の月例コンペでした。高年婦人とエージシュートも何度かの名手、飛ばし屋の名古屋からのシニアの3人が同伴者で17人参加、一人は体調不良でハーフでノーリターンされた。

年初めなのでホームコースの年会費3万円を払った。平日プライベートプレーに限り2千円の割引券を年16枚発行し、年会費を返してくれる制度は有難い。
成績はいつものとおり、グロス105とお粗末。
アイアンが不振。振り方が分からなくなってしまった。帰りにコンビニで週刊誌「パーゴルフ」を買い「アイアンの振り方特集」を勉強し、今日雑誌持参で練習場へ行ってきた。

コンペ前夜も当夜も睡眠障害で寝付きが悪く、眠りが浅く熟睡できない。
先日婚約を報告した孫娘に話したら、狭い寝室を覗きに来て「自分が使っていて暖かいニトリの発熱布団が良い」というので、今日買ってきた。
従業員に聞いたら、スマホで製品を調べ、通常の布団より3.7度高く保温すると説明した。
9,990円(内税)吸湿発熱掛け布団・シングル用

ベッドは昨年二番目の孫娘が名古屋の病院勤務の時、3年間使っていたのを、転職し自宅通勤になり引っ越して持って来たのを貰った。
布団づれのサイドバーがないので、寝相が悪く掛け布団がづれ落ちる、ベッドは掛け布団の重みが体にかかるので、薄い羽毛夏布団に毛布を組み合わせ使っていた。
ニトリにベッドサイドバーが売ってあるが、マットと敷台が分割型で真ん中に挟む型しか売ってない。

重いベッドを立て外へ引きづり出し、平床に敷き布団を引いて寝てみた。布団の重さは感じないが、寝たり起きたりの動作が高齢化で難儀する。


孫は一方が壁だったので布団づれは無かったという。

さて今夜の吸湿発熱掛け布団の寝心地はどうだろう。