たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

あの少女は生きていた

2018年09月30日 | その他

2018年9月28日朝日新聞・土曜版be

昨日の朝日新聞土曜版be、『「みちものがたり」「ナパーム弾の少女」自由への道(カナダ)』の記事で、あの少女は生きていることを知った。

「ナパーム弾 少女」の画像検索結果

「1973年ピューリッツァー賞受賞のベトナム少女のいま」 から借用、動画が悲惨で哀れです。

被写体のキム・フックさんを撮影した元AP通信のベトナム生まれのニック・ウトさんは撮影するや、彼女を病院へ運び、以来支え続けた。2人はその後再会し、二人三脚での講演活動をしているとか。

彼女は結婚もしてカナダへ亡命し、夫トゥアンさん(58)と長男トーマスさん(24)その妻キシャさん(25)、1歳半の孫カレルちゃんを伴って取材記者の前に現れたそうだ。
取材したのは朝日の女性記者で、感動的ないい記事だった。


また台風が来る

2018年09月29日 | 日記

朝から雨、ラジオ体操代わりにせっせと練習場へ行っている。当方のような高齢者が何十人もいて顔見知りも何人かいる。

今日は1歳年長で、かってホームコースの親睦コンペの幹事を何年もやっていただいた先輩が通りかかり、6月に買ったゼクシオ・ナインアイアンに目を止め「私もこのくらいのクラブが欲しいと思っている」と言われたので、試しに打ってもらった。

7番を渡すと体格もいいし腕もいい方なので、さすが1発目から目の覚めるような飛球だった。「PWを打ってみたい」と言われこれも100Yは飛んだ。私は5、60Yくらいがやっとだ。
ゼクシオ・ナインドライバーはやはり一発目は引っかかったが、2発目からは真っ直ぐに飛んだ。いいクラブには違いないとの評価だった。

2日前に買った中古#7フェアウエイウッド・ナイキ サスクワッチも打ち易いとの感想だった。30Days Passport は原則2時間で再受付も可能であるが、体が持たないので2時間か300球で切り上げる。

関市の防災一斉放送がよく聞こえるが、明日夕方から夜にかけて大型台風24号が通過するので家の周りを片付け来襲に備えるよう放送していた。

帰りにスーパーへ寄り、サンマが欲しかったが雨が強く下車しなかった。夕食は粗末なレトルトカレー3分の1パックをチン、残り物のアジの干物ですませた。
今日から居間に炬燵を入れ、寝床の電気あんかは2週間くらいになる。


また買っちゃったよ、今度はNIKE

2018年09月27日 | ゴルフ

もうクラブには手を出さないと言ったのが昨日なのに、また買っちゃった。

ゴルフパートナー練習場店へいつもながら行き、途中休憩で一服し打席へ戻る入口に激安中古クラブの籠がいくつかある。その中のショートウッド籠にナイキの #7 番があった。シャフトを見ると S なので普通は見向きもしないが、今日は手に取って計測試打席で打ってみた。
それが実に構えやすく、打球は真っ直ぐ飛び暴れない。硬いはずの S なのにそれほどに感じない、重さはさすが少し重い、それが実に振りやすい。
ヘッドスピードは22キロ台なのに130ヤードくらい飛ぶ。気に入ってしまって自打席へ戻る途中、町内の名手と出合った。彼は「非力でもFWはSの重めでも戦力になる」と勧めてくれた。
自打席で10数発打つと全く曲がらないで、高さも結構出るし、良いクラブで気に入ってしまった。
もう買うことに決め、そこへ従業員が来たので告げると、「ありがとうございます。清算して参ります」「ショートウッドはなかなか出ない」と言った。

NIKE フェアウエイウッド #7 21°  ブラック$イエロー サスクワッチ 2 (SASQUACTH  Diamana Mitsubisi Rayon)  S  (トルク 3.5  キックポイント MID  重量 59G) 中古ランク B 3,000円(税込)2007年製品 新品35,640円

右がSASQUACTH2 #7、左は持っているが少し合わないブリヂストン・ツアーステージ VIQ #7

ツアーステージ VIQ は安定せず引っかける。まさか S シャフトを所持するとは想定外だった。帰宅してネット検索するとやはり名器で、評判は上々だった。 その2、ナイキはクラブ事業から撤退したが、良いものは良いと、自分の鑑識眼に自信を持った。帰り際もう一人の知人に打ってもらったら 180Yは飛んだ。
ついでに道中のダイソーで失くした硬貨入れがま口を買った。54円だった。失くしたのは名古屋松坂屋へ買いに行った革製で使い易く愛着があった。


愛用するゴルフクラブ

2018年09月26日 | ゴルフ

昨日雨上がりの16人参加のコンペだった。OB会の一つで参加者はだんだん少なくなってきている。もう当分新しいゴルフクラブにも手を出す必要がない愛器達です。

 

ドライバー ダンロップ XXIO 9 MP900 R 11.5° 2018年中古品ネット購入つるや 29,160円(税込、送料込み)(88,000円+税 2016年製品)シャフトに特徴がありようやく慣れた。

アイアン ダンロップ XXIO 9 MP900 R 6本セット 2018年新品つるや店頭購入 64,540円(税込)(6本144,000円+税 2016年製品) いいクラブでさすがゼクシオです。

フェアウエイウッド #3、#5 ミズノ JPX 2011年中古品ブックオフ店頭購入 各10,000円(税込)(各38,000円税込 2007~8年製品)楽に上がり楽に飛ぶやさしく使い易い優等生。

フェアウエイウッド #7ブリヂストン 2016年ゴルフパートナー店頭購入4,980円(税込)(2005年製品)やや使い難い。

フェアウエイウッド #9ブリヂストン 2016年GDOネット購入 4,935円(税込)(36,750円2004年製品)やや使い難い。  

パター オデッセイ ホワイトホット#5 10年くらい前ゴルフパートナー店頭購入5,000円(税込)名器と言われ谷口徹プロが今でも使っている。最近要領を掴んで良く入る。


連休明けの新聞

2018年09月25日 | 日記

 

彼岸花が真っ盛り、夏の暑さにも強いという。
昨晩の中秋の名月は当地方は雲が厚く、流れる雲間に顔を出す名月は見事だった。白内障手術後で明瞭さは際立った。少しドライアイが進み目薬を貰っている。

正月明けの新聞を見るとその新聞社の実力が分ると池上彰さんが書いていた。
すなわち新聞記者も多く休むのでおざなり記事になってしまうという次第。3連休明けの今朝の朝日も同じで何と32ページ(中部版)のうち11ページが全面広告だ。

前にネットで朝日は全面広告が多すぎるので読売に変えたと読者投稿を見たことがある。発行部数が激減する現状から広告が増えるのであろう。
配達店の副収入で折り込み広告も多く、前に毎日新聞を取った際、配達店は折り込みを断る家庭もあると言っていた。

昨日硬貨入れのがま口型小銭入れをどこかで落としたようだ。金額は無視できるが名古屋の松坂屋まで買いに行ったお気に入りだったのが残念。朝7時に早朝練習に行った練習場へ電話してみたが「届いていない」とのことだった。100円ショップ・ダイソーにあるのはジッパー型ばかりで気に入らない。

今日はこれからコンペだが、雨が降っている。9時過ぎの遅いスタートであるが、一応行って見るのがマナーだろう。


秋彼岸・睡眠障害

2018年09月22日 | 日記

秋の彼岸は快晴になり、通称各務原アルプスの連山が鮮やか。先ず溜まっていた洗濯をした。昨日と今日手次寺の彼岸法要の案内がきていたので、志一金2千円にケチって熨斗袋に入れ墨書きした。2年前お寺の諸施設が朽ちて建替え、境内整備等に1戸当たり20万円の篤志を求められていたが、放っていたので篤志金5万円を包んだ。分割払いでもいいと案内され今月が納付末期だった。

先祖代々のお寺ではなく家内没で急遽頼んだ縁の寺である。ここでなければなばらないことはない。自分としては精いっぱいの篤志である。庫裏には先客が出て行く時で若い住職と母坊守がおられた。
「十分ではないが気持ちだけです」と志を差し出したら、お二人は何か戸惑う模様であった。大きな奉加帳看板が建ててあり「標識は不要でお断わりします」と宣言した。3万円の人も5万円の人も少ないがあった。

その後「お寺の受付表に自書して貰うことになっている」とか住職は言われた。一括なのか分割なのか等を求めているのであろうか。「そんな面倒なことはあんたが書いてくれ」と言い、問答無用とばかりに、落雁とボトルのお茶を手掴みして早々に不機嫌に退去した。創価学会員が在来仏教を死んだ宗教と酷評するが、分かる気がする。

銀行のATMで預金を下ろし、フワラーパークへ息抜き~下流の橋を一周するルートで帰り、スーパーに寄り墓参の菊350円2束を買い、レジで寸法を縮めてもらい墓参してきた。
菊は1本づつ抜き仏壇に飾って節約したが、花びらがチラチラ落ちる老い花だった。
最近入眠障害がひどく、術後頻便障害を伴い、まともに眠れない。不機嫌だ。


ブンガワンソロ

2018年09月21日 | 音楽

今日も雨、イオンモールの散髪、QB House へ行ってきた。今日は珍しく待ち時間なし。散髪台に座ると正面に小さな字幕ニュースサイトが映し出される。
’14年9月に噴火し多くの犠牲者が出た、御嶽山の登山が長野県側だけ26日に解除されると出た。

噴火した情報は世界中に知らされたとみえて、’89年のひと夏をわが家で過ごした、インドネシアンのイルファン・ワンダナ君がカナダから「大丈夫だったか」と、お見舞いメールを二男と同報で寄せてくれたのを思い出した。

彼は当時竹下首相のアジア訪問の手土産で、アジアの高校生をひと夏日本に招待すると約束し、受け入れ事務をAFS日本協会が請け負った。その前年二男がアメリカオレゴンへ1年間お世話になった返礼の意味で、わが家がホストマザーを希望して受けた。

彼はムスリムなので豚肉は食さず、妻に苦労をかけた。お酒も縁のない宗教なので、毎晩晩酌する私と一緒に食事した。戯れにインドネシア民謡「ブンガワンソロ」(ブンガワン川)を口ずさむと喜び、ある日当地のAFS集会で自己紹介と共に彼に歌ってもらった。母国の父に報告したようで、父親からヘティ・クース・エンダンのテープが送られてきた。
BENGAWAN SOLO, Composed by: Gesang, sung by: Hetty Koes Endang

Bengawan Solo - Gesang (Official Video)

ブンガワンソロ

彼はその後国際コンサル会社・アクセンチュアに勤め、カナダ・カルガリに居を構え、シニアマネージャーをしている。FACE BOOKを見ると元気なようだ。 下はAFSのサイトに昔投稿したもの。

昔書いた彼の妹さんの思い出。 当時可愛いお手紙と写真を送ってくれた妹・シンディさんも可愛いお子さんを持つ母になっている。 土産に持って来てくれた分厚いインドネシアの紹介本が手元にあるが、英語版なので写真を見るくらいだ。世話になった高校へ寄付すべきだった。