goo blog サービス終了のお知らせ 

コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

人生で大切なのは人として成長すること

2019-11-07 06:49:24 | Weblog
人がやれることなんか大したことではありません。
人生で大切なのは人として成長すること。

アインシユタインは20世紀を代表する物理学者です。
相対性理論というのは、
中身味はよくわからなくても、
ほとんどの人がその言葉を聞いたことがあるでしょう。

しかし、
アインシユタインに絶大な人気があるのは、
その人間性によってです。
彼の舌を出した写真は有名ですね。

天才であり、
子どもみたいな純粋な心と行動力を持ち、
私たちに親しみを感じさせてくれます。

しかし彼は
「私は天才ではありません。
ただ、人より長くひとつのこととつき合ってきただけです」
「私には、特殊な才能はありません。
ただ、熱狂的な好奇心があるだけです」
「私にはよいアイデアは浮かびますが、他の人もそうです。
ただ、私の場合、幸福だ ったのは、
そのアイデアが受け入れられたということです」
と言っています。

彼は 5歳までは、
ろくに話ができませんでした、
数学はできても、
苦手な科日もあって大学受験に失敗したり、
兵役検査にも不合格になっています。

アインシユタインは言います。
「挫折を経験したことがない者は、
何も新しい事に挑戦したことがないということとだ」
「自分自身に誠実でない人間は、
他人から重んじられる資格はない」
「困難の中に、機会がある」
「すぐれた科学者を生み出すのは知性だと人はいう。
彼らは間違っている。それは人格である」

アインシユタインの言葉はどれも重きがあります。
それはやはり、
その人生哲学が本物だからでしょう。

何よりも目指すべき、
本物をつくり出す人は、
徳のある人であるといってもいいでしょう。

つまり人は、
どうしても目先の実績とか、
仕事に対する現在の人の評価を気にするものですが、
本当に大切なのは、
その仕事を通して、
人格を磨いていくことだということ
人として成長することです。

だから大切なのは、
少々の失敗や目先の成果、利益に
一喜一憂することなく、
世の中や人に感謝しつつ、
何が起きても、
前へ進む人になるべきだということです。