goo blog サービス終了のお知らせ 

コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

大きな声を出す

2017-12-04 06:59:45 | Weblog
大きな声を出す。
そして、
暗い表情をしない。
これは非常に大切なことです。

スポーツにおいても当然
この原則は当てはまることです。

昨夜は豊田スタジアムで
名古屋グランパスのプレイオフも
応援に行き
そこでも感じました。
(J1昇格おめでとう)

試合の中で
小声でコンタクトをとっているチームが、
大声で指示を出し合っているチームに勝つことはありません。

そして、
肉体的に疲れてくると、
やる気も集中力も低下していきます。

そのようなときに声を出すことで、
やる気や集中力を継続させることができるのだ。

「声を出す」という行為は、
やる気と集中力を呼び覚ます。

これは行動面においてもまったく同じことです。
攻守を切り替えるとき、
グランドから走ってベンチに戻る選手と、
ダラダラと歩きながら戻る選手とでは、
明らかにちがいを感じます。