夢かよふ

古典文学大好きな国語教師が、日々の悪戦苦闘ぶりと雑感を紹介しています。

友人の故郷へ

2018-03-17 22:28:49 | 日記
昨日、名古屋駅で両親と別れた後で、私は大垣に移動し、駅前の宿に泊まった。
昨年の今頃亡くなった、大学の同期の友人がこちらの出身で、お墓参りをさせていただきたいと、先日ご実家にお願いしていたのだ。

今朝、駅前商店街で供花を買い、養老鉄道に乗って三つ目の駅で降りると、友人の父君が待っていてくれた。
そのまま車に乗せていただき、墓所へ行く。
友人の墓所は、西に伊吹山、北に遠く御嶽山を望むよき地にあった。
墓石に刻まれた友の名と戒名を見て、改めて彼が帰らぬ人であることを知る。

昨年、彼が亡くなったときは、ご実家での家族葬だけで、弔問や香典の類はお断りされる旨、人づてに聞かされていたため、それからずっと、彼がこの世にいないことがどこか信じられないままであった。
お墓参りをさせていただいて、ようやく気持ちの整理がついたように思った。
彼とはもう、会って話すことも、酒を酌み交わすことも、年賀状やメールが来ることもない。
年来の友人を失ったことは、他の何によっても埋めがたいが、私などより、大切なご子息を失ったご両親の悲しみがどれほどのものであったかを思うと、私の墓参を認めてくれたご厚情に感謝せずにはいられない気持ちになった。

その後、友人のご実家に行き、彼の母君ともお話をさせていただいた。
私はすっかり忘れていたが、大学時代に、私が彼のことでご実家に電話をかけてきたことがあったそうで、やはり母親というのは、子どものことならどんなことでもよく覚えているのだなあと思った。
あまり長くならないうちにおいとましたが、わずかな時間でも、亡き友をはさんでご両親と会話させていただいたような気がする。

鳥羽水族館

2018-03-16 22:26:07 | 日記
答志島に着いた昨日の深夜から天気が崩れ、今日は朝から雨。
しかしこの日は、鳥羽水族館で過ごすだけだったので、その影響は受けずに済んだ。

鳥羽水族館は順路がなく、テーマ毎のエリアに分かれており、それらを好きなように楽しめるのが良い。
セイウチ、アシカ、ペンギンのショーも両親とともに見たが、特にペンギンの散歩するさまが可愛らしく、面白かった。

今日は雨天のせいか、平日にもかかわらず人出が多く、家族連れが大半だったが、どこでも子どもたちが生き生きとした表情で魚や動物たちに見入っていた。


私も小学校の頃、池袋のサンシャイン水族館に連れて行ってもらったのをよく覚えている。
きっと今日、ここに来た子どもたちも、忘れられない記憶として思い出すことになるのだろうな、と思いながら彼らを見ていた。

答志島

2018-03-15 22:57:36 | 日記
鳥羽ではミキモト真珠島で海女の実演を見、博物館も見学した。
今まで、養殖真珠は人工品だから宝石としては価値の劣るものと勝手に思っていたが、実際には、母貝の育成・手術・管理・収穫・選別・加工など、様々な人々が関わり、細心・丁寧な作業がそれぞれの段階で行われてようやくきれいな真珠になることを知って勉強になった。


その後、鳥羽マリンターミナルから定期船で移動し、答志島(とうしじま)へ。
ちょうど日没頃で、鳥羽湾の夕景が美しかった。
答志島の宿から見た残照の景色もきれいだったので、写真を上げておきます。

夫婦岩

2018-03-15 21:54:37 | 日記
昼食後は内宮前からバスに乗り、二見・鳥羽エリアに移動。
二見に向かう途中、頭の中でずっと、『おくの細道』の最後にある、

  蛤(はまぐり)のふたみに別れ行く秋ぞ

の句を思っていた。
伊勢の二見が浦を見に行くというので、私は蛤の蓋と身が引き裂かれるように、断ちがたい思いで人々と別れることだ。

夫婦岩に行きたいというのは父親の希望だったが、着いてみると結構な観光の名所であるのに驚いた。
しめ縄で結ばれた大小二つの岩は、確かに男女が寄り添うように見え、夫婦和合の象徴として尊ばれ、また縁結びに御利益があるとされてきたのももっともだと思った。


この旅行中、初日に泊まった宿で知り合ったご家族連れ(若夫婦と幼な子)が、その後も二日間行き先が全く同じで、行く場所ごとに必ず出会ってしまうのが面白かった。

五十鈴川

2018-03-15 19:51:40 | 日記
今日の午前中は、伊勢神宮の内宮にお参り。
樹齢数百年を経ていると思われる杉の大木が数多く聳え立つ中を、清浄たる気を感じながらゆっくりと歩いた。

父親が、建設業に関わる者として気になるのか、巨木を見かけるたびに撫でたり叩いたりして、木の状態を確かめていた。
境内を流れる五十鈴川は、川底まで見えるほど透明で、耳に心地よいせせらぎの音が聞こえていた。


参拝後はそのままおはらい横町、おかげ横町とぶらぶら店々を眺めて歩き、お昼は伊勢名物の手こね寿司を食べてきた。
昔から、一生一度はお伊勢参りというけれど、両親がそれを体験できたことを楽しめていたようで、嬉しく思った。