おうちBAR開店

本格的なパーティー料理から手抜きお手軽料理まで、私のキッチンから発信します。毎日の出来事を含めて楽しくご紹介。

天然茸と蛇瓜でイタリアン

2013年09月24日 | イタリアン
先日、奥三河で手に入れました有精卵と
お友達のcaieさんがお手持ちの天然茸を
少しずつトレードしましょう、
という話しがまとまり
caieさんが豊橋まで足を運んでくださいました。
本来なら私が出向いてランチでも楽しみたかったのですが
何ぶん〆切手前で手も足も出ない状態^^;
caieさん、ありがとうございます!



ヤマドリタケモドキとアンズタケのセミドライ




蛇瓜




少し遊んでみる(笑)

遊んでいる暇は無いのですが
遊び心が無いと頭が噴火しますんで^^;




鮪頬肉と蛇瓜のホットサラダ

蛇瓜は半分にスライスしてワタを取りまして
斜め切りして唐辛子とニンニクで炒めます。
鮪頬肉は塩してロースターで焼き上げます。



頬肉をほぐして蛇瓜のソテーと和え
レモン汁とバジルをあしらっていただきます。
淡白だけど苦みがある蛇瓜が
頬肉の脂を纏って非常に美味しいです。
魚系の脂や肝と相性が良さそうですね、蛇瓜。
南インド風にポリヤルでも美味しいそう。
ちなみに鮪頬肉は解体ショーのおこぼれ。
この量で100円はお買い得です^^




フンギとブカーティのカルボナーラ

いただいたヤマドリタケモドキをゆっくり戻しまして
戻し汁は少し煮詰めて味を凝縮させておきます。
石巻で購入した原木のしいたけと
お土産にいただいたショウゲンジ(茸)はスライスし
ヤマドリタケモドキと共にバターで炒め
卵黄2個と全卵1個、ペコリーノ・ロマーノで作った
カルボナーラ液に合わせます。あ、煮詰めた汁も。
茹で上ったブガーティを合わせて
フライパンの余熱でトロリとするまで火入れして出来上がり。
追いペコリーノと黒胡椒をあしらっていただきましょう。




美味し過ぎ…

香りのヤマドリタケモドキ(←もの凄い芳醇な香り!)
味の石巻原木しいたけ
歯ごたえのショウゲンジのコンビネーションで
五感を刺激するひと皿になりますよ。
しかも卵は奥三河の有精卵で
ブカーティはイル・パスタイオ・ディ・グラニャーノ。
もう、悶絶ものでした。



caieさん、ありがとうございまーす!

そして山海の幸に感謝!

来月の茸の会が楽しみだわ!
本も買ったし予習しなくちゃ♪


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ども~。 (caie)
2013-09-24 20:56:17
美味しく食べてもらって、ありがとうございました♪

今日のランチに卵を、卵かけご飯で頂きました。
すっごく濃いですねぇ。
普通白身も入れちゃうと、割と薄くなるのに
まったくそんなことなくて、口福でした。

御馳走様でしたー♪
どもども^^ (mie)
2013-09-25 12:39:22
caieさん

こちらこそいろいろいただき、ありがとうございました♪美味しかったです^^

卵、濃いですよね~。鶏舎の中で羽をワサワサしながらコッココッコ大騒ぎしてましたから(見てないけど聞こえてきた)、きっとストレス少なめなのでしょう。
奥三河へ行く機会があったら、一度立ち寄ってみてくださいね^^

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。