感動!!

2018-07-21 23:24:04 | Weblog
スポーツの真剣勝負は、見ていて心底感動する。今年は子どもを連れて何度も野球観戦に出かけた。たとえミスはあったとしても、選手のプレー1つ1つが真剣そのもので、心を揺さぶられる。それにしても、今日のミタケウミの優勝、本当に良かった!!カメラ前で感きわまる姿にこちらも誘われた。ママが彼の小1の頃をよく知っているようなので、ミタケウミをいつも身近な存在として応援させてもらっている。

それにしても暑い!!

2018-07-20 20:59:55 | Weblog
とにかく暑い今年の夏。あまり夏バテしないでなんとかやれている私の秘策。実は毎日飲んでいるものが2つある。まず1つ目。ふくゆたかの無調整豆乳。これはツルヤさんに売っている。それを温めて蜂蜜を入れて飲む。毎朝の日課だ。もう1つ。沖縄の新里酒造のモロミ酢。10グラムを食事の時に薄めて飲む。これを始めたら、不思議と疲れを感じなくなった。本当に!!サプリメントは人工的だが、これらは自然のアミノ酸だ。これら2つは人工甘味料も入っていない。皆さんにも是非おすすめです!!

県ピアノコンクールへ

2018-07-14 23:08:24 | Weblog
今日はママの誕生日。娘たちは、県ピアノコンクールにいざ出陣。姉はバレンタインデーに左手小指の大手術をした。以後5ヶ月で大舞台に立てるとは、奇跡的でもある。妹は3回目のチャレンジである。気の毒なことに、今回はほとんど二人にレッスンを見てあげられなかった。自分の仕事が忙しかったり、姉の受験のこともあり、今回はほぼ子供たちに練習を任せた。結果はやはり姉妹で明暗を分けた感じだ。妹は真面目で努力家だが、完璧主義で融通がきかない。そこの脆さが今回出てきてしまった。しっかり見てあげられなかったので、自分としては反省しきりである。でも当人としては、これからに繋がる、いい勉強になったのではないだろうか?!二人ともうまくいくなんて、そんなに世の中は甘くない!ということは十分承知していたつもりだが・・。

伴奏

2018-07-02 17:20:01 | Weblog
何年かぶりに伴奏の依頼があった。合唱と合奏の2つの依頼。かなり忙しい毎日だが、引き受けることにした。自分は器用なほうではないので、準備は負担になるが、いろいろ勉強になることも多いので頑張って取り組むことにした。うまく音楽にのり、楽しんで弾けたらいい。

恩師たち

2018-07-01 12:23:54 | Weblog
この間、ふと小学校から高校までの担任の先生を思い出し、気づいたことがある。それは、先生たち全員が本業の他にかなりのめり込んでいた分野があったということだ。しかも趣味レベルではなく、プロ並みに。小学校低学年の時のK先生は画家であった。よく個展を開いておられた。ハガキ大の作品でも目玉が飛び出るほどの値がついていた。確かフランスに絵を描きに行くため、学校まで休んだこともある。美術年鑑にも大きく掲載されていた。高学年のI先生は詩人。卒業の時、自費出版した詩集を全員に配布した。残念ながら紛失してしまったが、今読めたら大変面白いのではないか?県詩人協会の重鎮らしい。中学校の時のI先生は、鳥類の研究家。遠くの島に視察に行かれたり、著書を出版されたり、大学で講演されたりもしていた。数年前に御著書をいただいた。娘が大喜びだった。また、高校の担任は地域史の研究家。近隣地域の歴史を調べ上げ、出版もされている。今思えば、自分もこんな恩師たちの影響を微妙に受けているのかもしれない。