ピアノコンクール

2011-07-31 16:27:53 | Weblog
昨日、県ピアノコンクールを聴きに行く。小学生部門であったが、なかなか勉強になる。やはり指導者の影響が大きいか。小学3年生でも既にいいタッチを持っている子がいて、感心。リタルダンドが自然にできる子も。親戚の子が今度、中学校の部本選会に出場するらしい。

こん身の訴え

2011-07-30 00:40:24 | Weblog
東大の児玉教授が、衆議院の委員会で怒りに震えながらこん身の訴え。こんな学者もいたのだ。今回の原発事故は、原爆29、6個分に相当するという。やはり、とは思ったが、その言葉に愕然とした。こういう重要な情報をマスコミは何故流さないのか。政府は、児玉先生の意見を一刻も早くとりいれるべきだ。

指揮しゃのピアノ

2011-07-26 19:52:51 | Weblog
指揮しゃとピアニストは両立するのであろうか。世の中には、器用な人がいて、その両方で世界的になっている人がいる。しかし、私の感覚がおかしいのかもしれないが、そういう人のピアノ演奏に感動することは、まれだ。どうしてなのか?指揮に手を染めると、とたんにその人のピアノは鈍くなるようだ。リズムの取り方も平板になる気がする。いつもそう感じるのは気のせいなのか。

せシウム問題

2011-07-18 11:03:16 | Weblog
せシウム汚染牛が問題になっているが、今さら何を、と言いたい。そうなることは初めから目に見えているではないか。第一、国が当初から検査体制を強化して、規制しようとしないのだから、どうにもなるまい。牛に限らず、あらゆる食品にその危険性がある。汚染乳に関西圏のそうでない乳を混ぜてべくれる値を下げて売っている、などとも言われている。本当にそんなことが行われているのだろうか。もし、そうならそれは今までの食品ぎそう事件よりも、質が悪いのではないか。本音と建前を分けて、事態が明るみになってから、驚いたふうをして対応を始める、というような猿芝居はもうやめるべきだ。

学園祭

2011-07-10 18:41:08 | Weblog
地元の学校の学園祭へ。とてもお行儀のよい生徒さんたち。それぞれにお揃いのTシャツを着ている。ちゃゆもこみも、誰かの顔をデフォルメしたような絵柄のTシャツを着た一団に取り囲まれて困惑している。ブラスの演奏を聴き、ママの恩師にご挨拶をして帰る。やはり若いエネルギーは、暗い世相を吹き飛ばしてくれる。

ピアノ発表会

2011-07-09 14:38:58 | Weblog
ちゃゆみんの夏のピアノ発表会。仕事をしばし休んで、応援に行った。家で何かアドバイスしようとすると、本人が難しくなるのであまり言わなかった。それでも毎日少しずつ練習したようで、本番では上手に弾けていてびっくりした。親バカかもしれないが、音がとてもきれいだった。かの山本さんも、この門をスタートにして、世界へ巣立っていったという。先生の手解きがきわだって優れているのだろう。

水疱瘡2

2011-07-03 16:22:50 | Weblog
姉に続いて妹も水疱瘡に。姉の3倍くらいの発疹が出て、一日中機嫌が悪い。昨日は、版画個展を見に行った。地元の画家によるもの。俳人でもあり、虚子に師事したという。抽象画なのでちゃゆみんにもわかりにくかったらしく、終始無言であった。帰りに地元では有名なそば屋に立ち寄る。