この国の矛盾

2011-11-24 17:10:11 | Weblog
この国の繁栄の背後には様々な矛盾が存在するのではないのか。今まで気づかず、この数ヶ月で見えてきたものが沢山ある。この国は、それこそ、何もかも、もう一度振り出しに戻って考え、やり直さなければならないのではないか。また、そうせざるを得ない状況に、これから追い込まれていくことは確実だ。それにつけても、バランス感覚を持った強力なリーダーの存在がどうしても必要だが・・。

川久保賜紀さん

2011-11-24 17:08:38 | Weblog
川久保賜紀さんのバイオリンコンサートにちゃゆみんと行く。ピアノは江崎さん。名曲コンサートではあったが、バッハのシャコンヌなど、本格的な曲も含まれていた。まず、川久保さんの音色の美しさに感嘆。弦楽器の鳴りにしても、理想的な条件が整うことは稀だが、川久保さんはとにかく聴かせた。とくに高音の密度の高い音、むせび泣くような音は、比類なく美しい。演奏スタイルも型にはまったものではなく、融通無碍を感じさせた。何度か異次元に入りこんでしまったようだ。アンコールで弾いたタイスの瞑想曲一曲だけでも行ってよかった、と思う。やはりバイオリンは、音色で惹きつけなくては・・。

絵画展へ

2011-11-06 12:33:21 | Weblog
中央の画壇で発表し続ける画伯たちの絵画展。それぞれの作風が違っていて面白かった。中でも、あるひとつの作品にひきつけられた。個人的な趣味としては、ドラマを感じさせる作品が好きだ。理屈ではなく、静止したキャンバスから迫ってくる「なにものか」がある作品。それぞれの作品は、その画家の人生そのもののように見えて興味深かった。

クレージーな国

2011-11-02 23:39:13 | Weblog
千葉まつどの焼却汚染灰を信州なかの市の業者が受け入れ、移送が始まったそうである。あきた県には断られたものらしい。いったいこんなことが許されるのであろうか?東京でも瓦礫の受け入れを開始したようだが、汚染物質の囲いこみをしないで、全国にばらまくつもりなのか?なんてクレージーな国なのだろう!