ネットの力

2012-04-30 16:40:45 | Weblog
原発事故から1年あまり経ち、少しずつ放射能への警戒感が薄れつつあるように思う。たとえば、今、スーパーで買い物をする時に多くの人は、どの程度食材に気をつけるのだろうか。近隣に海外出身の方がいらして、放射能測定器を購入され、身近な食材を検査し、そのデータをネット上にアップしている。それを見ると恐るべき値である。まず、地元の牛乳に数字がでている。キノコ類がひどいのはいうまでもない。みんな知らず知らずに食して、内部被曝していることになる。決して不安感を煽るつもりはない。私は食品汚染の現状が知りたいのだ。今のマスコミの姿勢は相変わらずで、武田、早川、小出諸先生方のようにわれわれが本当に知りたい情報を流してはくれない。やはりネット上の信頼できる諸氏からの情報だけが頼りである。チェるノブイリは除染不可能と結論づけられた、という先日の報道は、やはりショックであった。今の日本は、先の見通しよりも、現在の生活重視で、問題を直視しようとする意識が薄い。風評と言う言葉のもとに一蹴されてしまうことも多い。取
り返しがつかなくなる前に、早めの手を打つ必要があるのではないか。マスコミからの情報にはあまり期待できない以上、ネット上で、心ある人との連携が、これからますます重要になってくると思う。

入園式

2012-04-04 21:36:58 | Weblog
今日は、こみの3歳の誕生日。幼稚園の入園式があった。両親ともにしばらく仕事を抜けて、参加した。未満児なので心配していたが、少し固くなっていたもののお行儀よくできたのでほっとした。お昼は、眺めのよいレストランでランチ。朝には雪がまっていたが、次第に晴れ間が見えてきた。

紅梅

2012-04-01 12:50:44 | Weblog
庭の紅梅が漸く咲き始めた。一昨日は22度まで気温が上がり、昨日は一転して雪降りに。最近の天候の移り変わりを観察すると、それも十分に予想できることである。気まぐれな自然にやられないように、天気予報をこまめにチェックする、服装に気をつけるなどの工夫が必要だ。桜の開花まであと2週間くらいだろうか。