素人は何をするかわかったものではない。素人とは自分のことである^^!
会社のPCは情報量が半端じゃないから、メールも年度ごとにファイルを作って纏め
てある。なるべく不必要なものは削除するのだけれど、旧くなったものの整理は殆
どやらないから、年度が替わると去年以前のファイルやメールはそのまま残ってし
まう。勢い無駄な情報も沢山死蔵されてしまう。
メールは案件毎に親ファイル、子ファイル、孫ファイル・・・のように関連づけて保存
してあうから、大見出しは少ないけれど一年分では結構な記憶バイト量になるらし
く、Archiveファイル1個に保存できるのは3年分が限度で、4年目の今年は1か月
分で満杯になってしまった。
メールをArchiveに移動しようとするると、PCが「ファイルが一杯です。移動できま
せん」と言うので、さてどうしたものか・・・と困ってしまった。PCをよく知っている人
に訊ねたら、EdのPCの空き容量を見てくれて、受信トレイの空がまだ十分あるか
ら、一時そこへ移動したら・・・?という。
彼女の言う通りに今年のファイルを受信トレイに移動した。・・・ありゃりゃ・・・どうし
たわけかメールの送受信ができなくなってしまった。元に戻そうとしても、「ローカ
ル・サーバーと同期中ですので、完了するまで移動できません」という表示。そのう
ち、メール・ボックス内の容量100メガを超えています。メールを受信できない可能
性があります、という注意表示が出てきた。
こうなるとEdにはもう手も足も出せない。京都に居る会社のIT専門家Sさんに縋る
より他ない。早速電話して事情を話し、遠隔操作してもらって対策を講じたのが先
週の金曜日で、時間がかかるというので週末は電源を入れっ放しにしておいた。
さて今日、月曜日、正常になていることを期待してスクリーンを覗いてみたがで、相
変わらず受信トレイは150メガになったまま送受信不能。またまたSさんにお願い
して遠隔操作して頂く。午前中一杯そうやって色々対策を講じて貰ったけれど、結
局超過分の50メガほどは選択削除しなければ駄目だという。旧いけれど捨てたく
ないEngineering関連のデータが沢山あったのだけれど、仕方なく大量に削除し
た。ヤレ、ヤレ・・・
本当は、新たにArchive No.3の保存先を造って、今年のファイル「2015」はそこ
へ移動すればよかったのに、飛んでもない余計な仕事をSさんにやらせてしまっ
た。デタラメなことをしないで、最初から専門家に頼めばよかったのだ・・・反省^^!
最新の画像[もっと見る]
-
食事会 11年前
-
食事会 11年前
-
とんでもない奴! 11年前
-
ど素人 11年前
-
真冬 11年前
-
I am not ABE ! 11年前
-
I am not ABE ! 11年前
-
活字 11年前
-
活字 11年前
-
フーテンの「フー」 11年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます