Ed's Slow Life

人生終盤のゆっくり生活をあれやこれやを書き連ねていきます。

夜明けはいつ?

2010年04月29日 | Weblog

                         

佐藤雅美の「お白州無情」を読んだ。
江戸時代の末期、大原幽学という無名の実践的思想家(?)がいた。彼は元々無学に近かったから、体得したことを体系的に纏めたり表現したりする能力に欠けていたけれど、実は当時の官学である「朱子学」の教えに忠実に則り”聖人”であることを実践した唯一の日本人だったのである。

彼は見返りを期待することなく真心を込めて他人に善意を施し、正しく生きるべき道を繰り返し説き且つ実践した。やがて彼の指導のもとで共産主義的農業経営が成功し、教えを請う門人の数も増えたので村民が協力して大きな教導所を建てる。

ところが幕府の八州廻り(特別巡回警察)に目をつけられ、怪しい人物として江戸送り、つまり奉行の取り調べを受けることになる。いろいろ調べたけれども彼を罰するような理由が何も見付からない。
にも拘わらず、氏素性が明らかでないという本筋とは無関係なことで追求され、審理そのものが理不尽に捻じ曲げられてしまう。幽学の苦悩は深まり、最後は自害して果てる。

これは江戸時代の話として単純に片付けられないものを感じた。権力の横暴は古代から現在に至るまで連綿として続いているからだ。
去年8月の衆院選挙で自民・公明連立が敗退し、国民の負託を受けた民主党が政権を担うことになった。発足後半年であるが、国民主権の本来の政治を取り戻そうという姿勢はそのままだし、予算・事業計画の見直し、官僚の天下りの温床となっている法人事業仕分け、普天間基地移設計画の見直し(米国との対等な関係へ模索)、教育費補助、高校教育の無償化、どれをとっても我々一般国民に直接不利益をもたらすような負の政策は一つもない。

にも拘らず、この半年間のマスメディアによる恣意的な鳩山政権に対する攻撃的な論調は一体どうしたことだろう。何故もっと静かに新政権を見守る姿勢がとれないのだろう。
発足して僅か半年、新しい政治が動き始めたばかりなのに一体なにをどれほど性急に結果を求めなければならないのか? 理解に苦しむ。

政治資金についての鳩山、小沢両氏に関する疑いも、検察の捜査ではなにも見付からず不起訴になった。それなのにまたぞろ検察審査会なる民間人による話し合いで、小沢氏を起訴せよという。
人殺しとか公金横領とかの凶悪、重大な案件ならイザ知らず、”何だかか疑わしい”というだの極めて庶民的感覚だけで、検察に起訴させよとの判断はいかがなものだろうか。
そんな下らないことで、ようやく国民主権の政治を取り戻そうと動き始めた新たな動きに水を注すな!と云いたい。江戸時代の権力構造と同じだ。

なりふり構わず別件ででもなんでも逮捕して自分たちの意にそぐわない相手にダメージを与えたいのだろう。次の参院選挙までに何とか小沢氏を引きづり降ろしたい意図がみえみえだ! これまでの自民党政治に「ノー」を突きつけ、民主党に政権を任せた国民の”意思”を彼らは踏みにじるつもりなのだ。

日本の真の夜明けはまだまだ先なのかもしれない。

これらの懸念や政治の裏側の真実については「永田町異聞」や「植草一秀の『知られざる真実』」に詳しい。

                


御岳ー沢井ー軍畑

2010年04月26日 | Weblog

高尾山は暫くの間、定番の6号路が通行止めとのことだったので、久しぶりに御岳山・・・といっても平坦な川沿いの散歩コースを歩いてきた。

思いつきだから出発時間が遅かったので、本当は奥多摩まで足を伸ばしたかったのだけれど途中で下車してしまった^^!

流石に桜はもう終わっていたけれど、所々ハナミズキの花と新緑がまぶしい。川にはカヤックやゴム・ボートで清流と戯れる人たちが目に付く。川原ではテントを張ってBBQをしている家族連れ、大きな岩に取りついてロック・クライミングの真似事をしている若者グループも。ようやく水が温んできたのだ。
これから梅雨入り前の数週間は絶好のお出かけシーズン。山歩きもいいし、ツーリングにももってこいである。今日は風も無く穏やかによく晴れているので上の青梅街道もバイクの音が絶えない。

御岳から一駅歩いて沢井まで来たら12時半。朝食は抜いてきたのでお腹が空いた。利き酒を飲ませる店は外のテーブルがもう満席。仕方なく隣りの「ままごとや」へ行ったら空席ありだったので、ここでランチ。
ここは私には少し贅沢なのだけれど静かだし、まぁ偶にはいいか^^!
軽く冷酒も飲んでいい気持ちになったところで、また渓谷沿いの遊歩道へ降りた。

暫く行くとやや広い川原があったので、寝転んで10分ほど青空を見ていたら眠くなってきた。一眠りしたいところだが、そうもいかない・・・もう一駅軍畑まで歩くことにして出発。
ゆっくり歩いて軍畑駅に3時半到着。電車の本数が少ないのでネコの額ほどの駅前は電車待ちのお客で一杯。電車が来るまでの凡そ30分狭いベンチでジッと待機。やれやれ・・・

高尾山へ登ることを思えば何ということもないが、心地よい疲労感が残った!

        
        
        
        
        
        
        



隅田川の橋

2010年04月23日 | Weblog

先日の花見で日の出桟橋から浅草まで水上バスに乗った際、通過する水路と隅田川に掛かる橋をデジカメに納めておいたので、アップしました。

わずか7~8キロの距離に首都高の橋まで含めれば13ヶ所もありました^^) この辺りは江戸時代から賑やかなところだったから、時代小説にも出てくる橋の名前が多い。

  
  レインボー・ブリッジ

  
  勝どき橋(晴海通り)

  
  佃大橋

  
  中央大橋

  
  永代橋

  
  隅田川大橋(首都高箱崎JCT)

  
  清洲橋

  
  新大橋

  
  両国橋

  
  蔵前橋

  
  厩橋(春日通り)

  
  駒形橋

  
  吾妻橋


電気工事

2010年04月20日 | Weblog
        
        

先日、といっても先月の末購入契約したエアコンとTVの据付工事が天候不良や双方の都合があわなかったりで延び延びになっていたのが、ようやく今日(20日・火曜日)やることが決まった。

工事中、何かあると困るから・・・と、カミサンが言うので(何もありはしないのに・・)仕方なく仕事を一日休んで工事に立ち会った。
10時頃から始めて、壊れたエアコンの取り外し、新しいエアコンの取り付け、電源の変更(3相200V業務用から単相200V家庭用に)、新・旧TVの取替え、使わなくなったガス暖房機の取り外しなど、すべて終わったのが3時半ころだった。昼過ぎから雨が振り出したけれど外の仕事はあらかた終わっていたので助かった。

エアコンの操作は兎も角、TVの操作には最初戸惑った。説明は一通り訊いて分かったつもりだったのが、イザ自分でやってみたらBSが出ない!4時からBS-4を観るつもりだったカミサンは、むくれるし焦った。
散々こねくり回してようやく分かった。最初のBS選択はTVのコントローラーを使い、チャンネル切替はCATVのコントローラーを使うのだ!

やはり旧いブラウン管のTVとは比べようもない鮮明な画面だ。地デジは特に綺麗!人の顔はアップにするとアラが見えすぎです^^!
録画もできるし、これで暫くTVを観るのが楽しめそうである。

        
        

自由主義社会

2010年04月18日 | Weblog

BSフジでM.ムーア監督の映画「シッコ」(2007)を観た。9・11のテロでニューヨーク世界貿易センター・ビルが破壊されたとき、瓦礫の下の人々を助け出そうとボランティアで救援活動をした人たちが、それが元でその後様々な精神的、肉体的な病気を患い、市や政府からは資金援助もなく、ろくな医療を受けられずに苦しんでいる現在の米国の医療制度の実態と自由主義社会の矛盾を鋭く追及した映画である。

オバマ政権誕生で国民皆保険への方向へ一歩踏み出した米国ではあるが、医療費を払えない患者が入院先の病院から追い出される(というより文字通り”棄てられる”という方が当たっている!)様は、お金のめには人の命は紙屑と一緒に扱う豊かな米国社会の矛盾に背筋が寒くなった。
何しろそういう患者はタクシーに乗せられて遠方の病院の近くに置き去りにされるのだ。ムーア監督は、「この国は一体どこなのだ?・・・世界一豊かな米国ではないのか・・・?」と憤る。

一方、テロの容疑者と云われる人たちを収監しているグァンタナモ米軍基地の様子は議会で軍関係者の証言としてTV放映され、9・11で決死の救助活動をして後遺症に悩むヒーローたちは、自分たちにもせめてテロ容疑者が与えられているのと同等の医療を!と抗議行動を起す。ボートを仕立ててグァンタナモ米軍基地へ出向き、見えない政府に向かって呼びかけるけれど、当然基地からは何も反応はない。

やがてキューバに上陸し、市内で一般の人々が医療を無料で受けられることを知り、半信半疑で街角の病院を訪れる。すると名前を聞かれるだけで受付が済み、直ぐに夫々の病に即して専門医が治療を始める。薬も米国で9ドルもする同じ薬が、たったの数セントだと聞いて唖然としてしまう。
キューバでは医療は金儲けではなく、医者は患者が元気を取り戻すことに喜びを感ずるのだと説明される。みんなは自分たちの米国はどこかが狂っていると改めて強く思いはじめる。

これは、資本主義・自由社会の弊害、あるいは限界を暗示しているのではないだろうか。つまり自由の国アメリカでは自由競争で勝ち抜いたものが大きな富を得ることは当たり前であり、悪ではない。けれども現実には勝者は富を独占し、敗者は貧困に喘ぐという構図がすっかり出来上がってしまっているから、病院は金を払えない患者を「善意」だけでは支えられないから経済の法則に従って、外へ放り出すことになり、罰せられることはない。そこにはもう人道主義とか、助け合いの精神とか、貧しい人を哀れむ優しさの欠片もないのだ。

今や富める米国ではなくて病める米国になりつつあるのではないか・・・?
米国に習い同様な道を辿ってきた日本も、やがて今の米国と似た世の中になることを憂う。
企業の利益を優先させ、人間を一部品のように扱うことを認めている「人材派遣制度」は諸悪の根源だ。富を一握りの支配者・資本家に集中させすぎている日本の制度・現状は、18世紀の貴族社会と奴隷制度の関係と何ら変わるところがないのでは・・・

                 


爺さん顔

2010年04月16日 | Weblog
           

歳をとったのだから皺が増え、目袋がたるみ、身のこなしがモタついてくるのは致しかたないこと。しかし薄汚れてダラシナイ服装とか腰を曲げた前こごみの姿勢は本人の意識次第で変えられる。そういうことまで老人特有のように取られるのは個人的には心外だ。だから外へ出るときは極力背筋を伸ばして歩き、身の回りを清潔に保つように意識して努めているのだが・・・

昨日、武蔵浦和から帰りの電車に乗ったら、目の前に座っていた40がらみの男性が黙って私に目配せする。私はてっきり「次の駅で降りるからここに座れ」という意味かと思って肯いた。すると彼はスッと立ち上がって席を譲ってくれたのだ。チョッと驚いてしまったけれど、「ありがとうございます」と言って座らせてもらった。彼は次の駅では降りず、三郷あたりまで立ったままだった。

今朝また、出勤時武蔵浦和から埼京線に乗ったところ、目の前に座っていたやはり30代と思しき男性がドアの閉まる前にスッと立ち上がったので”ラッキー”と思って座った。ところが彼は電車を降りるわけではなく反対側の座席の同僚らしい人と話を始めたので、初めて私に席を譲ってくれたことが分かった。ありがとう・・・^^!

2日も続けて席を譲ってもらうなんて・・・多分、無意識のうちに前こごみの姿勢で疲れた爺さん顔になっていたのだ!
有難いような、寂しいような、チョッと複雑な気持ちになったのだけれど、他人の目に自分がどうのように映っているのか、改めて認識した。


                 △上の写真は無料写真素材集より

2010年04月14日 | Weblog

        

通勤用にカジュアル・シューズを2足買った。2足で8800円、安い^^!
普段履きの靴は安物しか買ったことがない。以前から大体5000円~10,000円以下である。安物でも4足を履きまわしていると結構長持ちして5,6年はOKなのだ(笑)

しかし最近になって4足のうち2足は雨漏りするようになった。外側から見た限り何処にもソレらしい部分が見付からなかったのだけれど、裏返してよく見たら靴底が割れていた。それでも降らない日にはしつこく履いていたが、いよいよヘタって来たので諦めて捨てた^^! 

で、先日食料買出しの帰りに靴の安売り店に立ち寄ってみた。あれこれ探し回って(安くて見栄えのする)2足を選んだ。色が違うだけで一見同じように見えるけれど、黒い方は5900円、茶が1900円で3倍の開きがある。安くてもどちらも履き心地は悪くない。これで耐久性も変わらなかったら、一体値段の差は何なんだ? 

尤もデザインに少し違いがあって、黒は内側にジッパーが付いていて履いたり脱いだりがし易い。茶は紐の下のベロが少し短くて堅さが足りないから履くとき巻き込んで履き辛い。少し使ってみないとどちらが良かったか未だ分からないが・・・


お花見

2010年04月12日 | Weblog

         
         
         

10日(土曜日)は高校の同窓5人とお花見兼ミニ・クラス会でJR浜松町駅南口に朝9時半集合。数日前水上バス会社に電話で問合せたら、花見客で込み合うので待ち時間が長くなる、と脅かされたため最初10時半にしておいた集合時間を1時間繰り下げた。

なのに・・・日の出桟橋へ行ってみたら何のことはない乗船客はがら空き。待ち時間なしで9時45分発の初便に乗れてしまった^^!
初便の船は大正時代(1904)に建造された「竜馬」で、勿論当時の焼玉エンジンはディーゼルに乗せかえられて内装も綺麗に作り直してあるけれど、当時の面影を残してある。

         
         
         

天気は最初薄い花曇だったけれど、次第に青空が顔を出し浅草に到着するころは陽が差しはじめた。墨田公園は桜がまだ満開で残っている。川面から眺める桜もなかなか良いものである。乗客は極めて少なかったから自由に動き回って写真はたくさん撮った。

  
  
  

10時半下船。お昼まで1.5時間たっぷりあるので、ゆっくり遊歩道を散歩しながら吾妻橋から次の言問橋(R6)まで歩いた。折角ここまで来たのだから・・・とスカイ・ツリーをもっと真近に観にいこうと、橋を渡ってそのまま直進。雑談しながら15分ほどで東武・業平駅へ。そこがスカイ・ツリーの工事現場で、ツリーの足元から見上げることができる。見物人が多くて、ガードマン氏は人垣が出来ないようにするのが大変そうだった^^!

 

観終わってレストランの近くまで戻ったがお昼まではまだ30分あるし、喉も渇いたので持って来た缶ビールで乾杯!桜を見ながらみんなで話していると30分はアッという間だ。飲み終わってレストランへ直行。
ランチはコース・メニューを予約しておいたから、あれこれ迷うこともなく
(みんなにはお仕着せで悪いけれど)楽だ!スープから始まって前菜、メイン、コーヒー、デザートまでついて2500円、ネットで行き当たりバッタリにしてはなかなか良かった。

 

食後は浅草寺へお参りしてから花やしきの通り、浅草公会堂辺りの繁華街をぶらぶら見物。時計を見たら3時少し前、電気ブランでも一杯ひっかけて帰ろうかと思ったが、誰も気が進まないようだったのでパスして解散することにした。楽しかった。また半年後くらいに(生きていたら)逢いましょう^^!

         


BF

2010年04月08日 | Weblog

         

今ではもう、いつの頃からだったかは忘れてしまったけれど、普段の日の朝食はインスタント・スープとドーナツ2個に決まってしまった。

それ以前は朝は何も食べないでいたのだけれど、いつの頃からかスープだけは飲むようになった。それから暫くして、トースト一枚を無理やり押し込んでいたのだけれど、出勤前の時間帯は忙しなくて食欲が湧かない。それにトースト焼くのも面倒なので、朝食用に生協のドーナツを買い置きするようになった。

4個ないし6個入りで150円~200円の小さいものだから一週間分買っても4~500円だったのだけれど、この数週間生協の棚に見当たらない。以前は朝食抜きだったにも拘わらず、現金なもので無いとなると欲しくなる^^!
そこでわざわざ遠回りしてミスター・ドーナツで10個ほど買ってきた。こちらは生協のものとボリュームが段違いで、一つで3個分くらいある。習慣でつい2個食べてしまうから、続けていると太りそうだ^^!
そういえば、むかしホモロゲーションの仕事でGMのアリゾナPGで数週間過ごした時、朝はいつも誰かがドーナツを沢山買ってきていた。彼らはそれをみんなでアッいう間に平らげてしまう。アメリカ人は太るわけだ!と思った。気を付けよう・・・


お昼

2010年04月06日 | Weblog

         

勤務先での昼食は殆んど毎日、車で3分ほどの割烹「吉利」で済ませる。この店の定食は日替わりで毎日目先が変わるから「今日は何をたべようかな・・」と悩まなくてよい。他にあまりチョイスがない田舎だからとても重宝している。それに750円でボリュームもあり、食後にはコーヒーと何がしかのデザートも付く^^!

メインの惣菜のほかに刺身、お新香、煮物かお浸しなども付くからソコソコ豪華なランチなのである。コーヒーはホントは200円の追加料金らしいのだけれど、入り口の案内に申し訳程度にチョークで書いてあるだけで実際には請求しない。ある時からモジモジしながら方針を変えたために、馴染み客には請求し辛くなったのだろうか・・・
価格のわりに内容が充実しているので、何だか悪いような気もするのだけれど、いつもそのまま750円だけ払って出てくる(笑)。

女将さんと娘の2人だけで切り盛りしている(ようだ)けれど、客が多くても少なくても待たせるようなことはなく、手際がよい。流石は割烹だ。
今日のメニューはひき肉と蓮根の挟み揚げ、それにオクラ、キンピラ、沢庵にご飯と味噌汁。食後にグレープ・フルーツとコーヒーでした。

           


2010年04月05日 | Weblog
         

我が住宅団地の遊歩道の桜もようやく咲き始めたけれど、まだ7分咲きか。暖かくなったかと思えば翌日はまた冬の寒さに逆戻り、これでは桜もどうしてよいか分かるまい^^!

来週の土曜日(10日)は高校の同級生数人で集まり、隅田川の花見に行くことにしたのだが都心部の桜はもう先週末満開になってしまった。恐らく10日は葉桜見物になってしまうことだろう。

しかし今年は寒暖の差が大きいだけに、まだ一縷の望みを抱いている。何でも、桜の木をたくさん育てているある専門家の研究によると、花が散る条件の一つに「受粉」があるのだそうで、受粉前には開花しても花はシッカリ枝に固定されていて、強い風でも散ることはないそうである。気温が低いと虫たちもまだ活発に動き回らないし、もしかしたら都心の桜はこの週末まで花が残るかもしれない。

昼食はアサヒビール直営レストラン「アラスカ」に予約を入れた。
この時期予約は12時までに来られること、また4種類のコース・メニューからの選択に限ると、受け答えは丁寧ながら”混雑”を理由にウムを言わせぬ強い調子。仕方なく一番安価なコース料理に決めた。
どうせ我々は量は食べない年寄りだし、後で神谷バーで一杯やるのだから食事さえゆっくりできれば良しとしよう。フン!

         

佐野ラーメン

2010年04月03日 | Weblog

昨晩はTGF(旧いね^^!)でJinさんと西日暮里「とりせん」で”定例”ミーティング。最近、焼き鳥を注文すると女将さんが直々にテーブルまで持ってきてくれる^^! 女将さんのファンとしては嬉しい。「何か一言お礼いわなきゃぁ~・・」などとJinさんにはからかわれた(笑)。
2時間呑んで二人ともほろ酔い加減、深酒しないから残業で少し遅くなった程度の時間には帰宅する。もう若いころのように深夜に帰宅することなんてなくなった。健康的というべきか、年老いたというべきか・・・

で、帰りの電車の中で「明日はどこへ走りに行こうか・・・」と思案していたが、佐野ラーメンでも食べに行こうと思い立ってMOMOさんを携帯メールで誘ってみた。すると折り返しすぐ返事が来てOKしてくれた。ラッキー!

今朝MOMOさんがわが家まで迎えに来てくれ、9時出発。空はどんより雲っていたけれど予報では雨は降らないとのこと。下道を順調に走り凡そ2時間、佐野市街に入ったころから陽が差し始め暖かくなってきた。寒からず、暑からず真に気持ちの良いツーリング日和となった。11時半に目指すラーメン店「一番」に着いた。初めての店だけれど清潔で客扱いも丁寧、800円のラーメン・餃子定食を食べたが味もまずまずで”合格”。サッパリ味の健康食ラーメンだった。

       
       

食後は大平山へ桜を見に行った。入り口から頂上まで2キロほどの長い桜並木が続いているが、残念ながら上に行くほど開花が少なくて、まだこれからという感じだった。

       
       

仕方なく頂上の駐車場は素通りして、山を下った所にある太山寺に寄ってみた。境内のあちこちに枝垂れ桜が何本もあって、何れも皆ほぼ満開で綺麗だった。山門から階段を数十段上がった上の方に建物が見えたのでMOMOさんと登ってみた。立派な観音堂があり、そこにも枝垂れ桜があって見事である。

       
       
       
       

時計を見たら2時近い。帰りは高速で帰ることにして栃木ICから北関東自動車道(私はこの高速道をまだ使ったことがなかった・・)へ乗り、友部JC経由で常磐道へ抜け、牛久・阿見ICまで一気に駆け下った。早い!便利になったものだ。4時過ぎ帰宅。走行256キロ。久しぶりに自分の身体にに”喝”を入れたので、心地よい疲労感が残った。今晩はきっとよく眠れるぞ・・・