Ed's Slow Life

人生終盤のゆっくり生活をあれやこれやを書き連ねていきます。

トイレです!

2010年05月26日 | Weblog

             

わが最寄駅(JR小林)でも最近トイレを造り替えて清潔になった。これまでは汚くて、不潔で、臭かったから田舎の駅にしては大いに進歩だ。それは良い。だが気になることがある。

入り口のところにスピーカーが設置されて、(多分24時間)エンドレス・テープが30秒おきに「・・・トイレです!・・・トイレです・・・」と言い続けているのである。一体何じゃこれは?!

目の不自由な人のためなのかもしれないが、それならそれ以前に、バリヤ・フリーとは程遠い段差凹凸のある狭いホームや駅入り口の階段があっては、トイレに行きつ前に転んでしまうではないか!
目の不自由な方への親切というなら、そのときだけ駅員が手を引いてやれば済むことで、テープを回しっ放しにして知らん顔してるよりは余程温かみのある本当の親切ではないの?
全くと言っていいほど役に立たないこの設備には唯首を傾げるのみ。

この辺りの田舎町には首を傾げたくなるものが他にもまだある。やたらと役に立ちそうもない幟(旗)が多いのだ。「踏み切りとまれ」、「△○農機」、「交通安全」、「車」、「セール」・・・と、ドギツイ色で手当たり次第、周囲には一切お構いなし!人の注意を喚起する手立ては「幟」しか思いつかないのだろうか・・・

しかしこの傾向は全国、何処へ行っても大なり小なり見受けるなぁ~・・・。スマートとかお洒落などのセンスはゼロ!後進国ニッポン^^!のトレードマークか?
目障りな電線、電信柱、鉄塔にどくどくしい幟をおりまぜて、折角の田舎の景観をブチ壊している。ヨーロッパの国々ような、さりげない瀟洒な田舎町は日本では望むべくもないか・・・?


ベーパーロック

2010年05月25日 | Weblog

        

先日のRLC蓼科ミーティングで、麦草峠を越えワインディングを下っていたときLC5台中3台がリア・ブレーキにベーパーロックを生じた。(参加全7台中2台は新型C90なのでブレーキ能力は大幅に向上しているのでトラブルとは無縁)

自分が初めてベーパーロックを経験したのは、今から45年も前、カミサンと2代目コロナT-2#型(オートマチックのトヨグライド付き)で長野へドライブしたときだった。まだ運転そのものにも慣れていなかったし知識もなかったから、降り坂でブレーキを使いすぎたのだ。突然ブレーキが利かなくなって吃驚! ペダルを踏んでもスカスカなのである。
そのときは運よく近くに自動車修理工場があって飛び込んだ。整備士のお兄さんは慣れたもので、直ぐブレーキ・フルードのエア抜きをやってくれ、30分ほどで直してくれた。

油圧式ではブレーキ・ペダルの踏力は油圧ピストンでオイルを介してホイール・シリンダーに伝える仕組みなので、作動オイルに気泡が入ると、中の気泡(気体)は圧縮されて体積が小さくなってしい、その分普段より余計に多く作動オイルを送ってやらないとホイール・シリンダーが十分作動せず、ブレーキが利かなくなってしまう。坂道でブレーキを多用するとブレーキが過熱し、時にホイール・シリンダーやオイル・パイプ内部の油(ブレーキ・フルード)が沸騰して油中に気泡が生じてしまう。これがいわゆる”ベーパーロック”というものだ。

LCでのベーパーロックの経験は、最初はクラッチで(LCはクラッチも油圧式)クラッチが切れなくなるトラブル、2、3回目はブレーキで山道でリア・ブレーキが利かなくなった。それ以後は、ある程度LCのクセのようなものが分かってきてここ暫くは自分は経験していない。

今回は後尾に付いた2台と、先頭の1台が相前後してトラブッた。誰でもブレーキが利かなくなった瞬間は吃驚する。しかしそこは皆さんベテラン、慌てず直ぐに減速して路肩に停車、過熱したブレーキの温度が下がるまで待つ。ディスクとキャリパーに手持ちのお茶とか水掛けるとジュッといって勢いよく水蒸気になる。20分ほど冷まして全車復帰した。ま、ハプニングもこの程度なら後々笑い話で済む^^!

        


わが青春の雨男たち

2010年05月23日 | Weblog

 
 

背中に派手な縫い取りのあるライディング・ウェアを纏い、ジーンズにブーツ、ヘルメットを被ってサングラスで変装してしまえば、遠目にはジイさんとは気が付くめえ・・・ハハハ、^^!
そうやって彼是もう15年も「青春」してきた自分だけれど、私の周りには似たようなバイク仲間が沢山いる。

22日(土)、23日(日)恒例のRLCミーティングで蓼科へ行って来た。
メンバーは関西、中部、関東から総勢(たったの^^!)7人、そのうち還暦以上が4人、さらにその中の二人は今年”古希”を迎える押しも押されもせぬ完全なジイさんなのである(自分も入ってる・・・笑)。

ま、それはさておき、危険と背中合わせのツーリングは、一旦ハマると”年甲斐もなく”のめり込んでしまう魅力があって、なかなか抜けられない。そういうわけで、今回もまたまた変装して”青春”してきました。

初日は朝から晴れてご機嫌だったのだけれど、蓼科高原は午後から次第に雲が厚くなり、「ああ、ヤッパリ・・・」とつい思ってしまう。
というのも、このミーティングでは奇妙なことに二日あればそのうち必ず一日は雨に祟られるからである。このヤな”伝統(?)”はKarenaisとの合同ミーティングでも引き継がれていて、不名誉な記録は毎年塗り替えられていたのだ。

宿泊は蓼科グランドホテル滝の湯。古いけれど、かつては皇太子も何度か泊まったことがあるという格式高いホテルだ(我々には似つかわしくないか・・?)。部屋は広々した和室2部屋で喫煙組と禁煙組に3:4で分かれた。風呂は急峻な渓谷を下る滝を目の前に見る野天風呂。豊富な水量と整った設備、掃除も行き届いていてゆったり寛いで入った。

食事までまだ大分間があったので、MOMOさんが調達してきてくれたスパークリング・ワインで乾杯!RLC結成10周年を祝った。(^^)
夕食の前に呑んだ、ビールや焼酎で私はかなり出来上がってしまい、テーブルに並んだ料理は全て平らげたけれど、お代わり自由のステーキは一皿で満腹。部屋に戻ったら私だけバタン・キュー。ヤッパリお歳ですな・・・!

翌朝、目が覚めたら5時過ぎ。皆まだ寝ている。窓から外を眺めたらまだ降りだしてはいないようだ。そっとタオルを持って大浴場へ朝風呂を浸かりに行った。温泉はこれが出来るので良いのだ。

部屋に戻ってフと外を見たら下の建物の屋根が濡れている。ついに降りだしたのだ。今回もまた記録更新だ・・・わが「青春」の雨男たちよ!

 
 

 
               
 
 


田圃の鯉

2010年05月21日 | Weblog

                 
我が住宅団地の周りも水田に囲まれているけれど、川越の勤務先周辺も水田が多い。先日の雨で田植え時の水路が増水したせいか、昨日会社の北側の田圃に大きな鯉が迷い込んでウロウロしていた。
今朝出勤して直ぐに田圃を覗いてみたが姿は見えなかった。自分で水路に戻ったのか人間に捕まったのかは不明だが、多分川に戻ったのであろう。
近くの導水路には産卵で何匹も群れていたらしいから、住宅に囲まれたこんな水田にもまだ豊かな自然が残っていたということか・・・

先日、TVのニュース番組で都心部のスズメの数が急激に減っていると報じていたけれど、真偽のほどは定かでない。住いの機密性が上がってスズメが巣を作る空間が減ったからではないか、との専門家の見方が紹介されていた。しかし我々が子供のころは人家の屋根裏や雨戸の戸袋にもたまにはあったけれど、小鳥の巣は大抵木の上だった。森や林が少なくなったことが一番の原因なのではないだろうか・・・

さて、明日から2日間RLC Japan(バイクの同好会)結成10周年と銘うって蓼科でミーティングがある。毎回雨に祟られるので覚悟はしていたけれど、今回もまたまた2日目は雨の予報。(泣けてくる・・・)

               


洗車

2010年05月20日 | Weblog
         
         

若いころは車が新しくなると嬉しくて洗車も楽しみだったのだけれど、この歳になると洗車もかったるくなって専ら洗車機任せになってしまった。

今の車も最初の一年くらいはイヤイヤ自分で洗っていたのだけれど、一度楽をしてしまった後からは、給油の時週一でスーパー・コート洗車700円コースで済ませるようになった。車内だけは家で掃除機と雑巾を使って一通りやっておけば、まあそこそこ清潔は保てる。

先日来いつも給油するスタンドで手洗い洗車をしつこく奨めてくるのだが、値段が倍だから断っていた。例によって700円コースで洗車したのだが、以前より乾燥後の水滴が多く残るようになった気がする。要する時間も何だか短くなったように感じるのだけれど単なる気のせいだろうか・・・
若しかして、敵は手洗い洗車へ誘導策を講じたのかな? 

でもやらないよ!たかが洗車だけで2500円も出せません!

         
         

五月晴れ

2010年05月17日 | Weblog

                 
                 
                 

このところ週末は天気のめぐり合わせが良くて、今日(14日・土曜)も爽やかな”皐月晴れ”となった。寝転んでTVばかり観ていても詰まらないので、デジカメもって裏の田圃道を散歩しに出かけた。

我が住宅団地の北側は点々と農家の敷地に隣接しているせいか、街路樹の根元は勝手に増えたらしい花が咲き乱れている。農家の敷地の大木が道路の上に覆いかぶさるように葉を広げて、夏はとても良い日陰になっている。

少し坂を下った辺りから水田が始まる。ここから利根川の土手までおよそ1キロ半づっと田圃が続いている。この一週間で殆んど全ての田に苗が植わった。これから暫くの間、辺り一面柔らかな緑の絨毯を敷き詰めたようになる。何事もなければ秋には黄金色の稲がたわわに実る。

よく観ると、田植えも農家ごとに個人差があって、角々まできちんと植えてあるかと思うと隅のほうはいい加減に手抜きしてあったり、育ちすぎたり逆に小さすぎる苗、綺麗に真っ直ぐな畝とぐにゃぐにゃ曲がった畝、性格が現れているようで面白い^^!

今の時期、数年前まではどこの農家でも大きな鯉幟が揚がっていた筈なのに、今年はこの辺りでは一軒も見当たらない。時代が変わったのだろうか・・・ 

小一時間畦道を徘徊して戻ってきたら、すっかり疲れてしまった。宛ても無く歩くと倍疲れるわい・・・

                   
                  
                  


大当たり!

2010年05月14日 | Weblog

                  

といっても籤ではない・・・買ったばかりのTVが僅か2週間でダウンしてしまった。水曜日の晩食事をしながらNHK・BS-Hを観ていたら、突然画面がブラック・アウト!画面が暗いところになったのかな・・・と思って暫くそのまま待ったが元に戻らない。

地デジやアナログに切り替えたり、入力スイッチをOn-Offしたり、最後はコンセントを抜いて暫く待ってから再起動してみたがダメ!音はすれども画面が出ない・・・
チェッ・・・真っ白の新品なのにもう壊れた。夜9時近くで悪いと思ったけれど、購入した電気店に携帯電話を入れた。

「○○さん、TVもう壊れちゃったよ! WOOだなんて名前がよくないよ・・・ダメなTVなんじゃないの?」
「いえ、そんなことはありません!・・・こんなことは初めてです。すぐ明日伺います」
「チョッと待って。明日は来てもらっても誰も居ないよ。土曜日なら・・・」
「それではとにかく明日朝メーカーと話して、早急に対応いたします」

翌日朝9時前、通勤途中の電車で携帯が鳴った。「本日中に代品が届くので明日の夜でも届ける」という。生憎、明日の晩は予定が入っているから、と急遽今晩にしてもらった。勤め先にはわるいが仕方がない・・・

で、勤めを早退して約束の時間の6時少し前に帰宅したら、彼はもう家の前で待っていた。急いで玄関の鍵をあけて入ってもらい、不具合を確認してもらう。相変わらず音声だけで画面は出ない。
早速持って来た代品と交換し、初期設定して一件落着。対応は素早かった。しかし壊れた原因がわからないと不安は消えないなあ・・・

仕事では、逆の立場で自分がいつも顧客に謝るほうなので、こういう場合の電気屋さんの気持ちはよくわかる。素早く対応してくれた彼に文句は言えません!丁寧にお礼を述べておきました。

これまで何度か家電製品や車などの耐久消費財を購入したけれど、こんなことは自分でも初めての経験。(不良品に)大当たりだ^^!
宝くじでも買おうかな・・・

                 


ボケ

2010年05月12日 | Weblog

              

普段、朝は4時ころ起床する。昨日は起きたら霧雨だったからウォーキングは中止して「もも」を散歩に連れ出した。「もも」は雨が嫌いなので30分ほどしたら家の中に戻ってきた。

TVをつけ、ドーナツとスープで軽い朝食をとりながらニュースと天気予報を見る。いつも家を出るのは”6時28分”だから、洗面をして戻ったら”15分”だったので急いで身支度をして、いつも通り”28分”に家を出た。

いつもの電車は”6時48分”発の上野行き。ホームに着いたら5分ほど早いけれど直ぐ電車がきた。何だかいつもより乗客がえらく少ないなあ・・・と思いながら兎に角乗った。座席はガラ空きだし、座ってやおら本を読み始めた。およそ30分後我孫子で千代田線に乗り換えたら、こちらも電車がガラガラ!

そこで初めておかしいと気付いて時計を見た。な、なんとまだ”6時20分”!・・・ガ~ン!
1時間も間違えて早く出てしまったのだ。道理で今朝は時間の経つのが早すぎると思った・・・

ボケの原因はTVの観すぎと睡眠不足だな・・・

             ★写真は無料素材サイトDoYouLokeから


目には青葉

2010年05月09日 | Weblog

5月の連休明けは6日、7日が仕事始めで、いきなり客先からの品質クレームで幕を開けたから、普段より結構忙しい2日間となった。加えて新しい在庫管理システムへの移行で試行期間が始まったばかりだから、7日(金)は夜7時まで目一杯ITチームにお付き合いしたので疲れてしまった。

翌日(8日)は朝から気持ちよく晴れて空気も爽やか。再来週は蓼科でLC乗り仲間の10周年ミーティングがあるので、バイクの調子も確かめておきたかったから一ヶ月ぶりで走ることにした。

9時少し前にエンジン・スタート、セル一発で始動。昨日まで昼間は真夏のような暑さだったのに、今朝は少しひんやりした5月本来の空気。上は厚手のデニムのシャツに夏用のジャケット、下はジーンズで出発。寒からず暑からず丁度よい。十王町から里美村へ抜けるK60を目指して国道6号を北上した。

今日は久しぶりに牛久からいきなりR6へ入ってそのまま北上してみた。信号は多いものの渋滞もなく案外走れる。2時間ほどで水戸市内を抜け、マックで朝食。ゴマ・海老バーグのセットにした。これ案外いける!コーヒーをお代わりしてゆっくり30分ほど休憩。疲れが飛ぶ!

腹ごしらえが出来たところで更にR6を日立まで進み、いつも通り途中からK10へ折れて十王町へ。十王町では五重塔がある妙徳山・法鷲院と十王ダムに立ち寄って写真を。K60沿いの山々は柔らかな木の新芽で目が覚めるよう。紅葉も良いけれど若葉もまた素晴らしい。木々に癒された300キロのショート・ツーだった。













DIT

2010年05月09日 | Weblog

            

今の家を建てたとき「部屋がせまくなるから・・・」と反対して寝室にクローゼットを作らせななかったのは私の失敗だった。その代わりに少し大きめの3扉の洋服ダンスを買ったのだが、少しづつ増えてくる持ち物が収まりきらないと、今もってカミサンが文句を言う。

で、連休中に件の洋服タンス内部の一部改造を仰せつかった。ハンガー・バーが上下に2本あって、下側は仕切り棚に作り付けになっていて、棚自体は上下に10cmほど位置調整が出来るようにダボ(ノックピン)に乗っているだけ。
カミサンの要求は、この棚を5、60cm上にずらせ、上のバーは外して棚よりやや下に移動しろ、とのことだった。

”Piece of cake !” とばかり簡単に引き受けたのだが難問が待ち受けていた.。安物の家具は内張りが見かけだけのぺらぺらな薄板。奥はともかく手前のダボ穴が開けられない・・・アセアセ!
DIY店で探したら釘で止めるプラスチック・ダボがあった。位置決めのダボを補強する形でその下に3個固めて打ち込んだら、なんとかシッカリ固定できた。やれやれ・・・

次はハンガー・バーの移動だ。こちらは右側の固定金具が外れない。金具を止めているビス3本のうち1本だけビスの頭がなめてしまってプラス・ドライバーが掛からないのだ。
仕方ないので外すのは諦め、もう一度DIY店に行って同じ金具を1セット(2個入り)買ってきた。取り付けは難なく完了。
ま、20年前の失策を少しは償ったと思えばお安い御用だった(笑)

        
        

ついでに自室押入れのバイク・ウェアを吊るしてあるハンガー・バーを15cmほど長いものに交換した。こちらは作りつけの杉板材の棚だから簡単に終わった。もう1,2着吊るせるなあ・・・^^!

        
        


隠遁生活

2010年05月05日 | Weblog

         
         
         

カミサンの友人で千葉の田舎に山林を1000坪ほど買って隠遁生活を愉しんでいる方がいる。彼女の自宅は柏にあって旦那はそちらに住んでいるので、時々は自宅に戻るらしいのだけれど、普段は独りでこの山の中の一軒家で過ごしている。

車の通る道路から田圃を一つ隔てた里山を50mほど登った中腹に彼女の住いがある。3年掛けて女手独りで切り開いた南向きの斜面300坪ほどが「庭」で、菜畑と花壇それに桜やモミジ、躑躅など好きな木を植えてある。切り開く以前は孟宗竹と雑木が生い茂る深い森になっていたそうで、庭にはそのころの名残である高さ1mほどの竹の切り株がそのまま所々トーテム・ポールのように並んでいる(笑)

切り倒した孟宗竹は凡そ700本だそうで、古希を過ぎた小柄な女性の単独作業とは信じがたいほど。倒した竹と木は枯らせてから数ヶ月掛けて燃やして処理した。当初は蒙古パオのような大型テント(現在もそのまま残っている)を設置して寝泊りしていたが、数年前に現在のログハウス風高床式山小屋を建てた。

飲み水は下の湧き水を汲んでくるが、フロや洗い物には雨水を溜めておいて利用。トイレは枯れた木の葉を使うバイオ式循環型。夜の照明は太陽電池を使った小さな電灯二つのみ。本などを読むときは別の太陽電池式スポットライトを使うそうだ。残飯や枯葉、抜いた雑草などは全て肥料にするので略完全なリサイクル・エコ生活!なんとも浮世離れした「自然」の生活を実践している。

そんなわけで、彼女の住いに隣接する竹薮には丁度今が旬のタケノコが沢山出ていて、タケノコ狩りをさせて貰った。8本ほど掘り出したら両手に余るほど。孟宗竹は太いので大きなビニール袋が2つとも一杯になった。
周囲をこんもりした竹と雑木林で囲まれて廻りの喧騒を遮っているから静かで時折鳥の囀りが聞こえるだけ。気持ちよい静寂に包まれて時間の経つのも忘れて夕方4時ころまで話し込んでしまった。

慌てて帰り支度をし、彼女にいとまを告げて帰路についた。館山道は千葉市街に近づく似てつれて渋滞が酷くなってきたので、千葉東JCから東金道へ迂回して渋滞を避け、大回りして帰ってきた。

         


連休徒然

2010年05月03日 | Weblog

29日から7連休に入った。初日、二日目とやや不安定な天気ではあったけれど、例年通り行楽地に出掛ける予定はないので、庭の草むしりやら垣根の剪定やら家周りの掃除に精を出した。

 
      

今年も牡丹が2輪咲いた。地植えで何の手もかけず放っておくだけなのに律儀に毎年白い10cmほどの大輪をつける。カミサンが赤の牡丹を買ってきて隣に植えた。今はまだ小さい苗木だけれど2,3年経てばきっとまた大きな花をつけることだろう。

 
        

鉢植えの春日草はもう何年も植え替えておらず、秋に刈り取って根だけ残しておくと春には新芽が沢山出てきて今頃は柔らかな葉が風にそよぐ。土を入れ替えてやろうと鉢から出してみた。根が鉢の形に網目のようにびっしり張り巡らされいて土を抱え込んでいる。周囲の根だけこそぎ落として培養土を入れ、植え替えた。「もも」が春日草の柔らかい葉をよく食べるので、近所の植木屋でもう一鉢購入。これも大き目の鉢に植えかえた。

庭木は落葉樹が殆どなので冬はみすぼらしい。今頃になってようやく新芽が開いて葉を茂らせ庭らしくなる。これから夏に向かって雑草との格闘がはじまる。狭い庭なのに結構手がかかり、庭の手入れも年々億劫になってくるわい^^!

4日目の昨日は近くに住む義姉夫婦を招いて4人で食事会をした。若いころいろいろ世話になった二人なので、ささやかなご恩返しである。久しぶりにゆっくり酒を愉しんだ。

         
         

今日、5日目はカミサンの買い物で幕張の三井アウトレットへ。普段の外出用にCOACHのザックリした感じのバッグを購入。相変わらず店内は女性客でごった返していた。景気少しは持ち直したのかな・・・?