明日を信じられる時代になって欲しい。日常の活動日記

時事ネタ 京都 散策 歳時記 花見頃など

小泉・菅・野田内閣を貫ぬく「ショック・ドクトリン」と「バーナード・ルイス」計画

2012年01月30日 19時30分15秒 | Weblog
小泉・菅・野田内閣を貫ぬく「ショック・ドクトリン」と「バーナード・ルイス」計画 

(神州の泉)より

 我々は小泉政権を境界にして、社会の在り方が極端なネガティブ・ベクトルを有してきたことを痛感と言うか、日々体験している。

その性格は国民生活の破綻、非正規労働者の拡充、希望喪失、極端な階級格差社会、生活保護者の増大、後期高齢者医療制度、その他、国民を地獄に落とす悪法が次々と生まれていることに見える。

 2010年2月9日、衆議院予算委員会で小泉俊明議員は、小泉・竹中構造改革路線を弾劾した。

その質疑を参照すれば、小泉元首相がやった改革は、日本経済、特に地方経済の衰退と国民経済の衰退をもたらした。

働く国民の1/3、1700万人の特に若い人たちが明日をも知らぬ契約社員となった。

2001年4月26日(小泉氏首相就任)に日経平均で約14000円あった平均株価が、2年後の2003年4月28日には約半分の7607円に下がった。

小泉政権は、不良債権の強制的処理の名の下に貸し渋り貸し剥がしを行った。

その結果、実体経済の血液である金融が止まり、株と土地が暴落し始めた。

この時やったことが、時価会計と減損会計の強制導入であった。

 これは元来、株と土地が上がった時にやる制度であり、これをしたために、ますます株価が暴落した。そして、決め打ちが銀行と企業の株式保有の禁止だった。

元々銀行と上場企業は1/4ずつ株を持ち合っていたが、これを禁止したために、大量の株式が市場に放出され、株価が大暴落した。

小泉俊明議員は畳み掛けて言う。この結果を見ると、小泉氏と竹中氏が故意に強制的に時価を下げたとしか思えないと。

一方で株価を下げながらもう一方で何をやったのかと言えば、小泉元首相が行った為替介入は、平成15年(2003年)1月から平成16年(2004年)の15か月間で、35兆2565億円という史上最高のドル買い介入をした。

これに使った原資は、政府短期証券と10兆円の米国債を日銀に引き受けさせ捻出したという。

 なぜ、これほどの為替介入をしたのか。

2002年末、3781億ドルだった米国債保有が、2004年11月末で7149億ドル、この二年間で3368億ドル、ちょうど為替介入した35兆円分の米国債を買ったのである。

これは、35兆円分の仕送りをアメリカにやったことになる。

その結果、アメリカは低金利・好景気になり、この米国債は売った者に現金ができ、その結果、空前の株高になった。

この膨大な仕送りで、米国債の売却者に余剰資金ができた。

この余剰資金は、米国に仕送りした35兆円のうち、平成15年から18年までの3年間で、その約半額、16兆9千億円近い余剰資金が日本の株を買い叩いたそうである。

これは、日本が貢いだ金で、日本の優良資産が超激安で買い叩かれたことになる。

まさに国賊的売国行為がもたらした日本売りなのであった。

 以上、小泉俊明議員の勇気ある小泉・竹中路線弾劾の一部を羅列したが、小泉氏と竹中氏が行った、この人為的な金融操作を見て、何かを思い出さないだろうか。

そうである。当時、経済学者の植草一秀氏は、この株価暴落と、りそな銀行の救済を起点として急激に株価上昇に転じた推移を鑑み、当時の竹中経済財政・金融担当相が設立した、金融分野緊急対応戦略プロジェクトチーム(PT)が、作為的に仕掛けた巨大なインサイダー取引の疑いを持ったのである。

そして精力的に追及した。

小泉政権は当初の自己責任原則を放擲(ほうてき)し、預金保険法のトリックでりそな銀行を救済、悲観論に陥っていた金融界を、いきなり金融モラルを無視した楽観論に切り替えた。

その結果を受けて株価は急騰反転した。

 植草氏によれば、2003年4月から8月にかけての株価急騰局面で外資系ファンドが莫大な利益を獲得したと見られている。

この人為的な株価変動情報を予め入手した勢力が存在する可能性が高いというのが、りそなインサイダー取引疑惑の骨子である。

植草氏が2004年4月の品川手鏡事件という国策捜査に嵌められたのも、氏によるこの糾弾が直接の主因になったと思われる。

植草氏は小泉俊明議員が追求していたこの金融疑惑を、7年も前から糾弾しており、まさに救国のウォーリアーと言える行動をしていたのだった。

 さて、植草氏が先駆けて糾弾し、小泉俊明氏が糾弾した小泉政権の構造改革路線は、国民を裏切った菅政権と野田政権にも踏襲されている。

それを見て、植草氏は小泉氏をポチ1号、菅氏をポチ2号、野田氏をポチ3号と呼んでいる。

彼らの飼い主は既得権益複合体と米国である。このポチ1号からポチ3号が採用している政策思想が「新自由主義路線」であることはあまりにもよく知られているが、今日は彼らに通暁(つうぎょう)するこの過激な思想を別の言い方で捉えてみようと思う。

 私のブログに、昔から的確なコメントを書いていただいている「ななし」様が、1月25日の拙記事「野田首相の鏡像反転に見える財務省とアメリカ」に下記のコメントを投稿していただいた。

『 バーナード・ルイス計画をご存じでしょうか?

日本の数々の改革や人為的な不況もこれが目的かと思われます。

その先には世界統一政府、統一通貨が待ってる気がしますね。

勿論日本人は奴隷階級として・・・・

最近の流れを見てるとどうもそんな未来が見えます。新自由主義、規制撤廃、道州制、地方自治、韓流、TPP etc

 アメリカ・オバマ大統領の「政策」を実行に移す、橋下・大阪市長の落とし穴 』
(ななし様のコメント)


 バーナード・ルイス計画は知らなかったので、検索してみたが、このリンクにある「オルタナティブ通信」様のブログ以外には、ほとんど見ることができなかった。

一部、引用させていただくと、「オバマの『バーナード・ルイス計画』は、各地域・国家を、日本の市町村レベル程度の「極めて小さな地域」に分解し、その地域ごとに、「民族」の集まる共同体を形成させ、一つの自治共同体にする事によって、この「民族」対立を「治めよう」とする計画である。」ということである。

これは極論的な意味で「小さな政府」を志向する考え方らしい。

国家主権を解体して、民族ごと微小な共同体単位に分割するという思想である。

 私などは、これを見て単純に、ニュートンやデカルトが抱いていた機械論的要素還元主義を想起するし、経済学で良く言われる合成の誤謬に似た状況に見える。

つまり、要素に分解したものを寄せ集めて集積させても、全体は元に戻らないという感じである。

この世界の諸事象も経済も非線形の複雑系であり、ブリゴジンの言う散逸構造性格を宿しているからだ。

 これは詳しく聞かなくても、根底の思想が見えてくる。

ミルトン・フリードマンらシカゴ経済学派が唱道し、新自由主義の元になったワシントン・コンセンサスや、竹中平蔵氏らが心酔するヘリテージ・ファンデーションなどのイデオロギーに共通する考え方だと思う。

これに加えて、近年、ナオミ・クラインが提唱しているショックドクトリンなども、この系列に加わるだろう。

つまり、小泉・菅・野田政権が盲目的に取り入れている政策思想を客観的に眺めるためには、ネオリベラリズムのみならず、ショックドクトリンやバーナード・ルイス計画などを複合的に見る方法もあると思うのである。

2012年1月29日 (日)

「神州の泉」blog

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント

01. 2012年1月30日 15:48:13 : FIdVyHdqaM
一番の戦犯は、裏金を使って株価操作して、意図的に株価を下げて
外国、とに中国に日本の株を買い占めさせている腐敗警察だね。
今や腐敗警察はただの犯罪組織と化している。
止めさせるには裏金を禁止することだが、官僚の言い成りの民主党では無理だった。
勿論腐敗を作った自民党にもね。
 


02. 2012年1月30日 17:13:59 : VBBYgF81p2
サッチャーレーガンの時失敗に終わった市場原理主義を周回遅れで“実験”と称して日本に持ち込んだ竹中の罪は深い。
失敗すると結論が出ているものを持ち込んだら日本でも結果は同じだ。
それだけではない。小泉竹中政権はアメリカの仕組んだ合法的泥棒政権だったのだ。
たった二人でアメリカの意向通り日本を食いつくした。
はげ鷹ファンドに象徴される通り株だけではなく不動産から会社まで食いつくしたのだ。
お金を与え日本の物を安くしてやれば誰でも日本を買える。
これは事実上の泥棒なのである。
そうしてそれが今でも日本に根を張って吸血鬼としていけているのだ。
株を持てばはいとうがありまた大量に持っていれば経営に参加できる。
土地やビルを持っていれば賃貸収入がある値上がりしたら売ればよい。
会社を持っていればかれらの思いのまま会社を運営して利益を上げる事が出来る。
地震なら終わればゼロからスタートできるがダニのように吸いつかれてはなれないならいつまでも血を吸われるのだ。
これは日本が海外に出て会社をつくり物を生産するのとはわけが違う。
何も新しい生産性のあるものではない。
しかも自分の金で自分を買ってもらい働いて配当を払うとは強盗より悪質だ。
こんなやつが堂々と大手を振って町を歩いているのを許している日本は異常と言わざるを得ない。
1億盗んで1年なら小泉竹中は牢に入れたら永久に牢から出ることはできない。


03. 2012年1月30日 19:03:21 : VamMPMNq2c
小泉や竹中には腹が立つが飼い主を退治しなければ二匹を退治しても同じだ。
映画スライブによると心ある知識人や起業家も立ち上がったようだからそれと
連携する事が大事ではないか。


年金財政試算 消費税17パーセント公表せず

2012年01月30日 18時50分30秒 | Weblog
年金財政試算 消費税17パーセント公表せず・・・(まるこ姫の独り言)より

政府に都合のよい試算だと公表して、都合の悪い試算だと公表
しないと言う事になると、ますます信用をなくすのではないか。

>年金財政試算 公表せず 政府・民主三役会議で確認・・・産経新聞

>消費税増税を含む社会保障と税の一体改革とは「別次元の
問題」と位置付け、年金抜本改革に踏み切れば消費税率は17
・1%になるとした厚生労働省の財政試算については「党で決め
た制度に基づく試算ではない」として公表を見送ることにした。

消費税増税に向けて、着々と外堀を埋めている民主党政権だが
消費税増税とは別に、年金の抜本改革に踏み切れば、今の10
%とは別に、あと7パーセントは必要だと、いろんな閣僚が更なる
増税を発言しだしたが、あまりの反発に、”一体改革の議論に集
中できなくなる"と、厚生労働省の試算の公表を見送ることにした
そうだ。

そもそも、この試算なるものが、権力者に取って都合のよい試算
という事は、いろんな試算で明らかになってきている。

道路を作るに当っての試算も、大幅に水増しした試算だったし、
ハツ場ダムの試算だって、ダムが出来たらのメリットばかり強調
するような試算だった。

とにかく、何か箱物を作ろうとすると、初めに○○ありきの試算を
作ることにかけては、異常な執念を燃やすのがこの国の官僚達
の姿だ。

今回の年金抜本改革は、消費税率17パーセントがいると試算し
ているが、ついこの間までは自公政権が胸を張ってこの国の年
金制度は100年安心と言っていた。

民主党政権になってたったの3年で、年金抜本改革をしないと、
年金は破綻すると言い出し、その原資は消費税17パーセントだ
と。

今まで何を作るにしても、官僚が試算を出してきて、絶対に必要
と言われてきたものが、ほとんど水増し試算だった。

今までの積み重ねが、この国の優秀だと言われている官僚たち
の信用をなくすことになっている。

自分で自分の首を絞めている事に気づかないのが不思議がくらいだ。

今回の厚労省の試算も信用できないし、民主党も去年の電力
危機を煽るような試算はどんどん出してくるが、余剰していると言
う試算は頬被りでは、情報公開の体をなさないし、情報統制をし
ていると言われても仕方のないほどの、政府の対応だ。

もっとも、民主党は去年の原発事故の際、スピーディの放射能拡
散予想地域を、いち早く米軍には流していたが、自国民にはパニ
ックになるからとの理由でだんまりを決め込み、みすみす被害を
大きくさせた来た経緯があるから、今回の試算公表を見送る件も
、今までの一貫性のない、行き当たりばったりの政権であり、党
だと言うのが露呈しただけの話だ。

原発事故に関しての会議の議事録さえ満足に作っていなかった。

あれだけ、○○会議、なんとか委員会を作りに作って、その議事
録を作成していなかったと聞いて唖然とした。

結局、政権担当能力の問題に行きあたる。

EU首脳会議はESM創設を承認へ、ギリシャでは進展望めず

2012年01月30日 16時56分37秒 | Weblog
EU首脳会議はESM創設を承認へ、ギリシャでは進展望めず

[ブリュッセル 30日 ロイター] 30日にブリュッセルで開催される欧州連合(EU)首脳会議では、財政難に陥った国を支援するための恒久的な制度である「欧州安定メカニズム(ESM)」創設を承認するほか、財政規律を強化する新協定の条件について合意する見通し。

一方、ギリシャの債務減免をめぐる民間債権者との協議は、依然として継続中であり、EU首脳会議が始まる30日1400GMT(日本時間午後11時)までに合意はできない、とみられている。

合意がないままでは、EU首脳は、ギリシャ向け第2次支援の実施を承認できない。

ESMと新財政協定、ギリシャが主要な議題になるとみられるが、EU首脳は、政治的に厳しい財政緊縮よりも雇用や成長対策に照準を合わせたい意向であり、首脳会議では、2007─2013年の未使用のEU予算を最大200億ユーロ、若者などの雇用創出に振り向ける方針を示す見通し。

また中小企業の資金繰り対策も打ち出すとみられている。

<支援基金拡大にはドイツ慎重>

ESMは5000億ユーロ規模で、当初予定を1年前倒しし7月に稼働する。

アイルランドやポルトガル、ギリシャ支援に使われた欧州金融安定ファシリティー(EFSF)の後継という位置付けになっている。

ESM創設で債務危機への対応力が高まると期待されているが、イタリアのモンティ首相や国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事、ガイトナー米財務長官は、ESMと残りのEFSF資金を統合し、総額7500億ユーロ(約1兆ドル)規模の基金とすべきだと訴えている。

ただドイツはESMとEFSF統合には慎重な立場。

メルケル首相は、3月の次回首脳会議までこの問題は議論しない、と表明している。

ユーロ圏の高官は「ドイツが前向きに検討するつもりになっているシグナルはある。

3月に議論するという流れになっている」と指摘した。

支援疲れを見せる有権者に配慮せざるを得ないメルケル首相は、EU各国が均衡財政を憲法に盛り込むことなどを定めた協定に調印することを望んでおり、支援基金拡大の議論はその後、との姿勢を示している。

<最大の懸念材料はギリシャ>

EU首脳が債務危機再発防止に向けた法制度や対応策を取りまとめたとしても、ギリシャやポルトガルなど、喫緊の課題は未解決のままだ。

特に、民間の負担をめぐって7カ月にわたって協議が続けられているギリシャ支援が最大の懸念材料。

合意できなければ、ギリシャは3月中旬に期限を迎える145億ユーロの返済が不可能となる可能性が高い。

(Jan Strupczewski記者、Luke Baker記者;翻訳 吉川彩;編集 吉瀬邦彦)


「次はポルトガル」を意識する投資家、追加支援は必至との見方

2012年01月30日 16時48分40秒 | Weblog
「次はポルトガル」を意識する投資家、追加支援は必至との見方

[ロンドン 27日 ロイター] ポルトガルの株式と債券が売り込まれている。

ギリシャの次はポルトガルで、追加支援なしにはデフォルト(債務不履行)は避けられないとの見方が背景だ。

欧州中央銀行(ECB)による巨額の流動性供給に支えられ、スペインとイタリア、アイルランドの借り入れコストが低下する一方で、ポルトガルの国債利回りは急上昇。

破綻の影がちらつく状況となっている。

事態が急速な展開を見せたのは、2週間前のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)によるユーロ圏の一斉格下げだ。

ポルトガルの格付けはギリシャ同様「投資不適格」とされ、当面は市場からの資金調達が難しくなったほか、今後の債務返済が厳しさを増す状況となった。

これ以降、ポルトガルの国債利回りと債務保証コストは容赦なく上昇している。

この状況はアイルランドと対照的だ。

アイルランドは、ポルトガルが国際社会から780億ユーロの支援を受ける半年前の2010年11月に救済されている。

JPモルガンの金利ストラテジスト、Nikolaos Panigirtzoglou氏は「ポルトガルの国債利回りをみれば、2013年の債券市場への復帰は不可能だ。

ポルトガルは依然、経常赤字の埋め合わせと返済で公的部門に依存しており、このことから今年第2次支援を受けることは間違いないだろう」と述べた。

ポルトガルの債券と株式は、同国が第2のギリシャとなり債務再編が必要となるとの観測を背景に、ユーロ圏の他の重債務国と比べてはるかにパフォーマンスが悪い。

1月13日のS&Pによる格下げ以来、10年物国債利回りは3%ポイント上昇し15%に達している。

これは同時期に過去1年余りで最低水準に低下したアイルランドのほぼ2倍に相当する。

投資家が懸念するのは、ポルトガルの2年物と5年物の国債利回りがそれぞれ16.7%と20%で、長期債を上回っていることだ。

これは昨年ギリシャが第2次支援を要請した時の状況と重なる。

バンク・オブ・ニューヨーク・メロンの為替戦略担当責任者、サイモン・デリク氏は、同行のデータは過去1カ月間に長期投資家がポルトガル国債の売りを加速させていることを示していると指摘。

格付けが投資不適格とされて以降に勢いが増した可能性があるとの見方を示した。

クレジット市場では、ポルトガルの債務返済能力に対する懸念の広がりが顕著に表れており、アイルランドとは対照的だ。

ポルトガルの1年物と2年物のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)のプレミアムは、通常であれば下回るはずの5年物の水準を上回った状態が続いている。

スタンダード・ライフ・インベストメンツの投資ディレクター、リチャード・バティ氏は「ポルトガルの状況は非常に深刻で、市場はギリシャのようになるのか懸念を強めている。

過去に十分な成長を遂げられずにきたのに、今のような環境でどうやって競争していけるだろうか」と述べた。

特に懸念されているのは、ギリシャ問題がポルトガルやより経済規模の大きなスペイン、イタリアなどにドミノ効果を及ぼすことなく食い止められるかどうかということ。

ギリシャの巨額支援が決まってまだ間がないことも懸念の背景となっている。

<民間関与の債務再編か>

クレジット市場では、ポルトガルが今後5年でデフォルトに陥る確率は70%近いとみられている。

ロイターが銀行エコノミスト50人を対象にまとめた調査でも、ポルトガルがある時点で追加支援を必要とする確率の中央値は70%だった。

50%を下回ると回答したのは10人にとどまった。

国内の財界団体のトップからは、欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)から300億ユーロの追加支援が必要との声も上がっている。

一部のアナリストは、ポルトガルは早くても2013年まで金融市場への復帰が望めず、国際社会からの追加支援が必要となることは明らかとみている。

ただ、ギリシャがそうであるように、追加支援でも問題の解決は見込めず、結局は銀行など民間債権者が「ヘアカット」(債務元本の減免)で多額の損失を受け入れざるを得なくなるとの見方もある。

シティのエコノミスト、マイケル・サウンダーズ氏は「最終的には民間部門関与の債務再編が必要となり、35%程度のヘアカットを迫られる」との見方を示した。

同氏は、債務再編は2012年終盤か2013年初めとみている。

(Emelia Sithole-Matarise記者 Anirban Nag記者;翻訳 中田千代子 ;編集 山川薫)


スピード感なき「石原新党」 橋下維新号の後塵排気ガスで視界不良に

2012年01月30日 16時26分12秒 | Weblog
スピード感なき「石原新党」 橋下維新号の後塵排気ガスで視界不良に
(世相を斬る あいば達也)より

永田町の政局好きと云うより、政局好きの日本のマスメディアが次々と、あることないこと織り交ぜて報道しているのが現状と考えておくべきだ。

ただ、野田政権のゴリ押し消費増税が発端となり、一気に政界再編が起きる可能性は、それなりの確率であるだろう。

ただ、石原新党にせよ、大阪維新の会、東海大志塾(大村)にせよ、現時点はアドバルーン状態と云うのが事実。

まぁ、実体が見えているのは橋下の大阪維新の会だけだ。

しかし、アドバルーンだけとか、準備を始めたばかりということで、彼らが本格的に動けるのは、6月以降と考えていたが、大阪維新の会だけは矢継ぎ早に、国政への進出までの手順を踏みだしている。

空振りかどうか別にして、極めてスピード感がある。

筆者の勘だが、ノンビリしていて3月にでも解散にでもなったら、無党派層の票が「みんなの党」に流れ、渡辺喜美にイニシアチブを執られる事は避けようと云う狙いだろう。

3月までにノンビリ作ろうか、と云う「石原新党」どうも、結党前に「大阪維新の会」のスピード感に圧倒され、胡散霧消するのではなかろうか。

現状を観察すると、橋下、大村は大都市首長連合の枠で、地方分権、大都市圏の制度改革として行動する足元主義だが、石原新党の主張は日本やアジア、世界を眺めながらの大構想、悪く言えば今までの保守政治のノロさである。

これは、石原新党が亀井・平沼が加わる政党だけに、話は複雑で頭が決まっている橋下、大村が足元を固める戦術とは異なる。

勿論、戦術上手の橋下は国政にまでウィングを拡げる発言を繰り返すが、公明党との関係発言を聞くと、国政参加の本気度がどの程度か、今後の動き次第なのだろう。

既に、地域政党「大阪維新の会」は大阪府・市において一定の実績を上げているので、実体があるわけだが、石原新党は鼻息の範囲なだけに、出来てから論評する方が良いのだろうが、マスメディアの政局好きに、筆者もつき合う気分になっているだけだ。

大村の東海地区については、俺も忘れないで欲しい程度の話なのだろうと思われる。

時事によると以下の報道の如く、「大阪維新の会」は元気溌剌である。

それこそ鼻息も荒く、みんなの党なんて目じゃないよ、と言わんばかりの勢いだ。

たしかに、公務員改革のアジェンダだけで、国政に打って出るのは無謀でしょう?

渡辺喜美も少々焦っているような気がする。

あの政党、身勝手人の集団だけにバラけるのも早い筈。(笑)

みんなの党は“早く来い来い総選挙”で2月中にでも解散が起きて欲しい心境だろう。

無党派層を支持母体とする、新党の命は短いのだろう。

橋下らは、そのことを百も承知で行動しているようだ。

筆者の観察では、“みんなの党ってもう古い”って感じだ。

これが無党派層支持の政党の怖さだ。

常にメディアの寵児でなければならない。

既存勢力から叩かれ続けるのも、寵児である必要条件といえる。

小沢一郎の政治力が衰えない源泉も、意外に思うだろうが、マスメディアを全面的に敵に回しているところかもしれない。

どうも「石原新党」のムードは良くない。

当然、亀井・石原・平沼の面々を見て、スピード感がなさ過ぎると批判するのは酷であるが、無党派層の国民は非情である。

此処まで橋下に走られてしまうと、おっとり刀では笑い話にされてしまう。

石原が「3月結成?俺は予算で忙しいんだよ」と発言した言葉、これって「やめた」と云う意図だったかもしれない。


≪ 国政進出へ基本政策=衆院200議席目標も-大阪維新の会

 地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長は29日、次期衆院選をにらんだ同会の取り組みとして「まず『船中八策』を作る。

国のシステムをどういう方向に変えていくのかが分かる程度に示す」と述べ、国政に臨む基本的な政策方針作りに着手する意向を明らかにした。

市役所内で記者団の質問に答えた。

 「船中八策」は幕末に坂本竜馬が起草したとされる新国家の基本方針で、橋下氏はこれを引き合いに「社会保障制度や税制をリセットし、大胆に組み替える」と 説明。

大阪府・市を再編する「大阪都」構想や道州制を含む地方分権など、政策分野ごとに方針を打ち出す考えで、3月に開講を予定する同会の政治塾でも議論し、具体案を固めたいとした。

 維新の会関係者によると、同会として国政進出を決断した場合には、400人規模で集める政治塾の塾生らから 200~300人を選抜。

次期衆院選に擁立し、200議席程度の獲得を目指すことになるという。
 
 維新の会をめぐっては、みんなの党の渡辺喜美代表が、28日の党大会で同会との連携に強い意欲を示した。

新党構想を温めている石原慎太郎東京都知事や亀井静香国民新党代表らも、橋下氏との連携を模索している。≫

(時事通信)

どうも、橋下率いる「維新政治塾」を通じて、国政における新国家方針は、具体的なマニュフェストを作らず、方向性を示すと云う曖昧なものにするようだ。

おそらく、民主党がマニュフェストを掲げる事で、財源追求の罠に嵌った現実を観察した結果だろう。

橋下は、民主党、みんなの党を反面教師とし、「船中八策」と云う船酔い気分で国家を語ろうと云う手に出たようだ。

ただ、次期衆議院選が解散総選挙という形で早まることも考慮、2月中に骨格を固め、大阪都構想実現のためには、国政を睨むと云う道州制や税制、社会保障制度など公約を定め、既存政党から明確な大阪都を含む大都市制度改革が得られない場合は、一気に国政までウィングを拡大すると云うことだ。

大方の理解としては、大阪都構想実現のためのアドバルーンと見る向きもあるが、支持の勢い次第では、突っ走る可能性はゼロではないだろう。

300人擁立、200議席と云う目標までが語られたようだが、流石に半分冗談なのではないだろうか。

ただ、此処まで、事実が積み上がる「大阪維新の会」に比べ、「石原新党」は3月になったら結党しようか、と云うスピードのなさ、石原新党が核になる可能性は日々低くなっているようだ。

逆に、橋下が小沢一郎の勢力との関係をどう見ているかが、今後の政局のポイントかもしれない。

小沢が橋下に接近する構図は考えにくいので、橋下、大村、河村ら近畿東海連合が幾つかの他の地域の首長とも連携、小沢の現有勢力を土台として利用する事が、無党派層頼みの国政で有利か不利かの計算になるのだろう。

少なくとも、橋下旋風が既存政党と単純に連携することはあり得ず、石原新党との連携も薄くなっている。

あり得るのは、橋下が小沢一郎の100議席に興味を持つかが一つのポイント。

次に、小沢が当面、霞が関改革と脱原発だけで、橋下の他の構想を棚上げ的に連携出来るか?そう云う興味も出てきた。

しかし、小沢一郎も亀井ら同様に、スピード感があるとは言い難いので、この流れをウォッチするだけという事も充分考えられる。

当面は流動的政局準備の動きが加速するのだろう。

 相変わらず国会は「シロアリ」同士が、シロアリ度を競って喧々諤々のようだが、第二弾の「政権交代劇」が始まった予感だ。

おそらく、今度の政権交代も過渡期になる気配。

政権交代が数回繰り返されることで、官僚組織が一層堅固になるのが気がかりだが、時代の流れには抗いがたく、見守るしかなさそうだ。

野田民主党政権にあえて増税断行解散を進言する

2012年01月30日 16時14分37秒 | Weblog
野田民主党政権にあえて増税断行解散を進言する・・・(天木直人 )より

 きょう(1月30日)の報道は一斉に民主党政権の腰砕けぶり
を報じている。

 言うまでもなく、年金制度改革を裏付ける財源の試算を公表し
ないと決めた事に対する批判である。

 確かにこれは致命的だ。

 野田民主党政権は増税と改革の一体化を唱えながら、増税
ばかりが先行して、その前提である改革案が何も決まっていない
ことがばれた。

 その中でも国民が一番関心のある年金改革についてますます
迷走している。

 これでは野田政権は終わりだ。

 いくら解散・総選挙を引き延ばそうとしても、国民の不満は
高まり、それが橋下に対する期待をますます高める。

 そうなれば総選挙で野田民主党候補は誰も勝てなくなる。

 そこで私は野田首相にあえて進言する。

 どうせ負けるのだ。

 今の「税と改革一体案」を掲げて早急に解散・総選挙に踏み
切るのだ。
  
 私はもちろんそのような野田民主党候補には票を投じない。

 私は如何なる意味でも増税には反対であるからだ。

 ところが世の中の大勢は増税やむなしである。その前に改革
案を示してくれれば、増税は仕方がない、というものである。

 しかし財政赤字を減らすためには、ちょっとやそっとの改革
ではだめだ。

 防衛予算を凍結するとか、政治家や公務員の数や給与を半減
するとか、霞ヶ関や永田町を解体して地方に主権を移すとか、
革命的な事をやらないと赤字は減らない。

 逆に言えばそういう改革が出来なければ増税は10%では
不十分なのである。

 野田民主党政権の言っていることは正しいのだ。

 そうであれば、野田民主党は、中途半端な改革案でもいい
から民主党案を発表し、試算を公表し、それを掲げていますぐ
解散・総選挙を断行するのだ。 

これ以上考えても名案が浮かぶはずはない。

 慌てるのは自民党であり、みんなの党であり、橋下維新の党だ。

 彼らもまた自らの案を出さざるを得ない。

 彼らが革命的な改革を打ち出せない限り、彼らもまた増税を言
わざるを得ない。

 結局、野田民主党政権と同じジレンマにおちいることになる。

 こうして皆が増税やむなしと訴える政治状況になった後に、増税
なくても改革はできる、と訴える本物の国民政党が生まる可能性
が出て来る。

 私が野田民主党政権に塩を送る理由は、まさしく増税反対の
真の革命政党が生まれてくる事を期待するからである。
                                   
 そこまで行き着かないと日本の政治はかわらない。

 みんなの党や橋下維新党ではまだ不透明、不十分だ。

 石原新党など話にならない。 
                
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント

01. 2012年1月30日 11:59:59 : lQydFPZ0w4
官僚に 金玉捕まれた 政治家の哀れさ
もともと馬鹿かも
烏合の集まりで 政策など 不要


02. 2012年1月30日 12:38:12 : l2wLeeJmIs
第二次大戦をも上手く切り抜けてきた
この国を牛耳るハイエナ軍団に
国庫破綻だけではびくともしないと考えるのは
考え過ぎか?


03. 2012年1月30日 14:02:59 : u8T2aRIP9Y
そもそも政府には増税を提案する権限なんて無いはずだけど。



04. 無生物 2012年1月30日 15:12:29 : ce0Ar6eaeTZ7w : 8cmLjyQH4H
また、天木氏が尻尾を出した。
「BLOGOS=朝日=間抜けなコードネームのポカポン緒方竹虎による日本版CIA構想組の残党」から金をもらっていることがバレバレである。
>>01
最初に飛びつく氏の発言は、大いにヒントになる。感謝。


タバコ、原発、捏造裁判 公文書偽造大国の日本

2012年01月30日 16時07分55秒 | Weblog
タバコ、原発、捏造裁判 公文書偽造大国の日本

(ひょう吉の疑問 新聞・テレビ報道は何かおかしい)・・・( 判官びいき )

タバコの害については以前から言われていたことだ。

しかし禁煙・分煙運動の元になった受動喫煙についてはその科学的データの

信憑性に疑問が持たれている。

『タバコを吸っている本人よりも、その周囲にいる人のほうがよけいに害がある』

だから人前でタバコを吸うことは良くない。

吸いたければ部屋の外で。

ここまではよい。

それが、建物の外へとなると行き過ぎではないか。

さらに、敷地外へ出てゆけ、それはあんまりだろう。

本当に受動喫煙はそこまで害があるものなのか。

受動喫煙防止に向けた科学的データには異論が多い。

そのような異論が多いなかで、健康増進法が制定され、さながら1920年代

アメリカの禁酒法時代のような禁煙運動が展開されることになった。

禁煙運動はよい。

ここで言いたいのは、そのようなデータの捏造が国をはじめとする

行政機関の間では当たり前になっているのではないかということだ。

原子力の安全神話は脆くも崩れた。

根拠となるデータは御用学者によって捏造されたものだった。

検察もそうだ。

村木事件でフロッピー前田による証拠捏造が発覚した。

小沢裁判でも田代政弘検事が石川知裕議員の証言について

捏造を行っていることが発覚した。

このような動きを見ると、公文書偽造というのはこの日本の行政機関では

当たり前の如く行われているのではないかという疑問が頭をもたげてくる。

目的のためには公文書偽造や科学的データの改竄(かいざん)もいとわない。

その毒が行政だけではなく人の善悪を裁く司法にまで及んでいる

ということは大変なことだ。

日本はすでに公文書偽造大国になっているのではないか。
http://blog.goo.ne.jp/akiko_019/e/7e062a51ba1978b6cbfa13f8278f1df9
 
-----------------------------
コメント

01. 2012年1月30日 14:11:36 : FMdMRKf5Fw
全くもってその通り!

02. 2012年1月30日 14:54:00 : njJ31SmRQ2
戦後,アメリカ命令で日本がひどくなっただけ。 
アメリカから見れば、こんなの子供のお遊びだよー。


ドル、76円台後半でもみ合い=ユーロは伸び悩み〔東京外為〕(30日午後3時)

2012年01月30日 15時31分18秒 | Weblog
ドル、76円台後半でもみ合い=ユーロは伸び悩み〔東京外為〕(30日午後3時) 時事通信

 週明け30日午後の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、1ドル=76円台後半でもみ合う展開となった。

午後3時現在、76円66~68銭と前週末(午後5時、77円04~06銭)比38銭のドル安・円高。

 ドルは、午前中は下げ過ぎの反動から買い戻しが入ったが、午後に入ってからは上下に動きにくい地合いとなった。

米低金利の長期化見通しで上値は重いが、「積極的に売る動きもみられない」(都銀)とされ、全般は小幅なレンジにとどまっている。

輸出筋も「月末まであと1日あり、現時点で売り急ぐ動きはない」(別の都銀)という。

 ユーロは、早朝の高値からは伸び悩む動き。ギリシャ債務交渉の合意期待などを背景に「買い戻しが一方的に進んだ後のポジション調整の売りが出た」(同)とみられるほか、サルコジ仏大統領が金融取引税を8月に導入すると発表したことが上値を重くした。

ただ、今夜にはEU首脳会議も控えており、「徐々に様子見ムードも広がりつつある」(FX業者)との指摘も聞かれている。

 午後3時現在、1ユーロ=100円97~99銭(前週末午後5時、100円84~86銭)、

対ドルで1.3169~3172ドル(同1.3087~3089ドル)。

FX すべてのチャンスはチャートの中にあり。
http://ameblo.jp/capitarup0123/entry-11134643560.html

東証大引け、3日続落 外部環境の悪化、国内決算の不振が重荷

2012年01月30日 15時26分04秒 | Weblog
東証大引け、3日続落 外部環境の悪化、国内決算の不振が重荷

 30日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落し、終値は前週末比48円17銭(0.54%)安の8793円05銭で、4営業日ぶりに8800円を割り込んだ。

前週末の米ダウ工業株30種平均の下落や外国為替市場での円高・ドル安と外部環境が悪化するなか、国内では主要企業の業績に対する警戒感が台頭。輸出関連の主力株を中心に売りが先行し、終日安い水準で推移した。

防衛省などに対する費用の過大請求が発覚し、同省などから指名停止処分を受けたと発表した三菱電が、売買を伴って一時15%安と急落した。

 2011年10~12月期の米実質国内総生産(GDP)速報値が市場予想を下回り、米景気回復の勢いはさほど強くないとの見方が浮上。株安や円高進行を誘った。

ギリシャの債務削減交渉が長引いていることも欧州債務不安の根深さを改めて意識させたといい、前週にかけて強気に傾いていた投資心理がやや悪化した。

春節(旧正月)休暇明けの中国・上海株の下落も重荷になった。

 前週から本格化している主要企業の決算発表では、2011年4~12月期の不振や12年3月期見通しの下方修正が続出している。

きょうも後場中ごろにJFEが通期での最終赤字転落を発表した。

市場では「ある程度の不振は想定内だが、前週までの上値追いの勢いが途絶えた。

日経平均が9000円を目指すような動きは、いったん遠のいた可能性がある」(コスモ証券投資情報部の清水三津雄副部長)との声が出ている。

 日経平均で8800円割れの水準では、引き続き先高観の強い短期マネーなどによる買いが入った。

保険など一部の業種には消去法的な物色が向かい、内需株を中心に新高値銘柄数が31と比較的多かった。

 東証株価指数(TOPIX)も3日続落。

 東証1部の売買代金は概算で9582億円と24日以来の1兆円割れ。

売買高は16億4615万株と16日以来の少なさだった。

東証1部の値下がり銘柄数は841、値上がり銘柄数は671、横ばいは157だった。

 トヨタ、グリー、ホンダ、NTTドコモ、ソフトバンク、キヤノン、ファナックが下落し、日電硝の下げが目立つ。

半面、コマツ、三井住友FG、三菱UFJ、ネクソン、東京海上が買われ、すてきナイス、アドテストが大幅高となった。

 東証2部株価指数は小幅ながら11年6月21日~7月4日以来の10日続伸。

デリカフーズが買われ、

ツクイが売られた。

ゲームオーバー、 ゲームオーバー、 ゲームオーバー!

2012年01月30日 13時04分14秒 | Weblog
ゲームオーバー、 ゲームオーバー、 ゲームオーバー!

みなさん、こんにちは。・・・(井口和基)より

もう一つもまた、Mabuhay氏が見つけて紹介しているものだが、

デービッド・ウィルコックス氏のサイトの情報である。

グーグル翻訳:"大量逮捕が既に始まっている"
元記事:THE MASS ARRESTS HAVE ALREADY STARTED

ペンタゴン内の大多数の派閥が - それは、我々はすぐにこの問題で多くの

重要な共謀者の大量逮捕を目にすることが表示されます。

大多数のペンタゴンの派閥は、順番に、122カ国の提携によってバックアップされ、サポートされています。

アクションが行われるために始めると、より多くのは、間違いなく参加します。

フルフォードによると、国防総省の米軍の60%以上は今、

この秘密結社の打倒をサポートしています。

最近、新しい軍の証人は、公共の行っている -

これのすべてについて、さらに裏付けとなる詳細で。

彼と私は議論ものの多くは、オフレコを維持する必要があります。

私達のどれも私が尋問された場合の計画への損傷を引き起こすのに

十分な詳細を与えられていない。

しかし、私はこれらの計画は非常に現実的であり、成功すると信じて。

これが行われるときのタイミングは不明です - が、それはすべてのものが

頭に来てどのように迅速に依存していることが表示されません。

与えられたものだけで起こっている-我々は最終的な調査を公開しようとしていた

右のように-それは、 逮捕はすでに開始しているようだ。

少なくとも、我々は、逮捕の第一段階を見ている。

空前の大掃除

完全なイベントは、米国政府の、立法と司法の前例のない大掃除を作成します。

また、大企業を通じて金融業界、軍と複雑な主流メディアをスキャンして -

主に一握りの企業によって支配されている。

実際にこの偉業を達成するための物流は、理解する驚異的です。

私は完全にこれはほとんどの人になる方法恐るべき理解 -

とそれが起こる一度それが"新世界秩序の乗っ取り"となる示唆する

非常に強力な偽情報があるでしょう。

しかし、それはすでに2011年1月28日(土曜日)のように開始しているように見える- 。

と誰もがパニックになるていないよう [Kpを強調]
...。
NDAA ACTは、憲法に対する直接攻撃です

覚えている-参加リストの誓いの最初の行[Oathkeeperや兵士の]彼の責任は、

アメリカ合衆国の憲法にある兵士に指示-関係なく、

外国または国内の敵はそれを脅かすことが何を行うのかの。

責任は、選出されたのではないと/またはオカルトの政府の最高レベルからの

直接受注に逆行して含めることができます。
...。
ゲームオーバー

私は、請願についてのビルの声明に同意しながら、私も仕事で非常に深く、

より魅力的なイニシアチブがある聞いたことがある。

したがって、私は金融圧制を侵すために継続している人々に

直接お話ししたいと思います。

みんな... ...これがそれです。

ゲームオーバー。

あなたは、私たちを打ち負かす、私達をレイプ私たちを殺し、

私たちを拘留すると私たちを消すが、雪崩を止めることはできないことができる。

それがここにあります。

それは本当です。 それはあなたがおそらく想像よりはるかに大きいです。

恐怖の紙のように薄い層が今、雪崩を抑える唯一のものです。

あなたが知っている。 私が知っている。 我々は愚かではないね。

我々は大人です。

我々は、これが発生すると、歴史の中で何が起こるか知っている。

それはクーデターと呼ばれています。

それがたとえ何であって起こらないために起こっている。

私はそれとは関係がありません。

私は計画はあなたがそれを停止するための可能な方法がないように、

包括的かつ華麗であると考えています。

私はあなたが怖がっていることは承知している -

しかし、あなたができる最善のことは嘘をついて停止です。

秘密のエンド - - と地球の歴史の中でも最も驚くべき覚醒あなたはまだ

人類のすべての時間の最大の贈り物をする機会があります。

まあ、この世界の現実の裏の出来事を知らない、我々のような一般人には、

これは何のことか全く分からないだろう。

これは、ベンジャミン・フルフォード氏が大分前から言っていたことである。

要するに、アメリカのサブプライムローン問題を引き起こしたり、

一般人の貯蓄からだまって不当に金を引き出したり課金したりした

大手銀行家やインサイダーなどの国際的な犯罪者グループ、

通称、「国際金融寡占勢力」の起した犯罪を、これまた新しく誕生した

国際金融勢力(もちろん、いわゆるメジャーマスメディアではまだ知られていないもの)が、

これから犯罪者を逮捕し訴追するという計画であるという話なのである。

別の言い方をすると、ここ数百年欧州の金融業を支配して来た

ロスチャイルド家とその関連ファミリーや欧州王家やアメリカの

ロックフェラー家やブッシュ家などの金融ファミリーに対して、

この支配から出て全く新しい金融世界を築こうという比較的若手の

世界のリーダーグループがすでに出来上がり、その彼らがこれから

本格的な挑戦を始めるというものである。

にわかには信じがたい話だが、最初はフルフォード氏とその白龍会の

活動として知られるだけだったが、今回スピリテュアル系の王子と言われる

ウィルコックス氏も同じことを言及したということらしい。

はたしてこれが本当に起こるかどうか? 実に興味深いところである。

まあ、私のようにまったく何の財産もない人間にとってはどうでもいいことなのだが、

世の中の趨勢を決める決戦とあれば、無視できることでもない。

ただただ今後を見守る他はないということである。

いずれにせよ、この話は、キャメロット・インタビューのビル・ウッド氏の
PROJECT CAMELOT : BILL WOOD : ABOVE & BEYOND PROJECT LOOKING GLASS

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=nkIIBnIuXHM

プロジェクト・カメロット: B・ウッド:

ガラスの見ているプロジェクトに加うるに

ともつながるので興味深い。