日経平均は10,512円の77円安。東証1部の値上がり銘柄数は464、値下り銘柄数は1,072。出来高は19億1,582万株。
米国のオバマ大統領が商業銀行に対してヘッジファンドなどへの投資禁止や、金融機関が大きすぎて潰せないという状況を起こさせないためにも、負債規模の制限といった規制案を発表したことに対して、米国の下院金融サービス委員会のフランク委員長は「新規制案自体は支持する。
ただ、一度に急激にやるべきではない。3~5年かけて実行すべきだ」と21日に発言しました。
新たな金融規制案は成立しても範囲が狭められるか、成立後直ぐに実施される訳ではなく、3年~5年の猶予期間が設けられ、直ちにヘッジファンドが売却される訳でもなさそうといった見方が不安心理を和らげました。
また、日銀は今日と明日、金融政策決定会合を開催していますが、オバマショックによる金融市場の混乱や景気の下振れ圧力に考慮して、新型オペによる資金供給額の拡大や期間延長、長期国債買い入れの増額といった金融緩和の拡大策も講じるのではないかといった期待も意識されたようです。
米国で金融規制案が現実路線に修正されるという期待から、シカゴの24時間取引システムのグローベックスでS&P500種先物指数やナスダック100先物指数が反発し、ドル売り圧力の緩和で円高進行も一服し、円相場も朝方の1ドル=89円82銭から90円10銭近辺に戻ったことも安心され、東京株式市場の下げ幅も縮小しました。
TDKやパナソニックなどの電機株にも買いが入り、パイオニアやクラリオンといった低位の電機株が買われました。
金融規制で、商品市場から資金引き揚げ懸念から売られていた、伊藤忠商事や丸紅も続落は回避されました。
また、米国不安の悪影響が乏しいという見方で、高島屋やイオンや日本調剤や千趣会といった内需型の消費関連も値上がりしました。
保土谷化学(4112)が昨年来高値を更新しましたが、有機ELパネルの陽極と発光層との間に用いられる構成材料の「正孔輸送材」で40%のシェアを持っていることが好材料視されています。
日米両政府が次世代送電網「スマートグリッド」の共同研究に乗り出すと報じられたことで、スマートメーターの需要拡大期待の手応えも近づくという期待で東光電気(6921)も買われました。
日経ジャスダック平均は1,216円の9円高。
パワービルダー最大手の一建設(3268)は2010年1月期の営業利益見通しを136億6,900万円(前期比2倍)→182億2,400万円(前期比2.7倍)に上方修正したことで買われました。
新興市場の銘柄も内需型企業が多いので、米国不安から距離を保てるという評価で、セブン銀行やジュピターテレコムなども値上がりしました。
エイチアイ(3846)はカプコンが開発した、iPhone向けアクションゲーム「魔界村騎士列伝」にエイチアイの3D描画エンジンが採用されたことで他社からの採用も増えるという期待で買われています。