今週の見通し・NY株 12月雇用者数に注目
今週の米株式相場は反発か。先週は薄商いの中で調整的な売り買いが続き、ダウ工業株30種平均は下落して終えた。
今週は12月の雇用統計など重要指標の発表が相次ぐ。雇用者数は2年ぶりに増加に転じる可能性があり注目されそうだ。
8日発表の12月の雇用統計について、エコノミスト予想の平均は雇用者数が前月比で横ばい。ただ、12月最終週の失業保険申請件数の減少で、07年12月以来の雇用者増を予想する専門家が直前になって増えた。
失業率は前月と同じ10%で、本格的な雇用回復にはまだ時間がかかるとみられる。だが、2年続いた雇用減少がひとまず止まる節目として好感されそうだ。
もっとも、これにより米連邦準備理事会(FRB)の金融緩和の「出口」が強く意識されれば株式相場にはマイナス。6日に公表される11月の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨に注意が必要だ。
4日は米サプライマネジメント協会(ISM)の製造業景況感指数、6日には同非製造業指数が発表される。
両指数ともに、拡大と縮小の分かれ目である50を上回ると予想されている。
今週の米株式相場は反発か。先週は薄商いの中で調整的な売り買いが続き、ダウ工業株30種平均は下落して終えた。
今週は12月の雇用統計など重要指標の発表が相次ぐ。雇用者数は2年ぶりに増加に転じる可能性があり注目されそうだ。
8日発表の12月の雇用統計について、エコノミスト予想の平均は雇用者数が前月比で横ばい。ただ、12月最終週の失業保険申請件数の減少で、07年12月以来の雇用者増を予想する専門家が直前になって増えた。
失業率は前月と同じ10%で、本格的な雇用回復にはまだ時間がかかるとみられる。だが、2年続いた雇用減少がひとまず止まる節目として好感されそうだ。
もっとも、これにより米連邦準備理事会(FRB)の金融緩和の「出口」が強く意識されれば株式相場にはマイナス。6日に公表される11月の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨に注意が必要だ。
4日は米サプライマネジメント協会(ISM)の製造業景況感指数、6日には同非製造業指数が発表される。
両指数ともに、拡大と縮小の分かれ目である50を上回ると予想されている。