日経平均は10,654円の108円高。東証1部の値上がり銘柄数は1,114、値下り銘柄数は434。出来高は12億9,096万株。
円安が安心され、東京株式市場は広範囲にわたる業種や銘柄が値上がりしましたが、東証の新システムの「アローヘッド」の導入による影響が警戒され、薄商いの状態にとどまりました。
米国で年末に発表された12月のシカゴ地区の製造業景気指数や週間の新規失業保険申請件数が市場予想より良かったため、FRBも緊急措置の解除を進めるといった見方や利上げ時期も早まるといった思惑で、ドルが買われ、円安となりました。
本日はアジアの中央銀行がユーロを売ったため、ドル高になったといった観測も流れました。
米国では11月に中間選挙を控え、日本も7月に参議院選挙を控えているため、今年は財政赤字に目をつぶりながら、景気回復策が取られやすいことや、中国では5月~10月に上海万博も開催されるので、消費の高度化・大衆化に弾みが付くことから、米国の雇用環境の改善、中国やアジア主導の景気回復、円高是正などで日本企業も大幅増益になるといった期待も寄せられています。
三井住友フィナンシャルグループやみずほフィナンシャルグループは増資を行うのではないかという警戒感から冴えませんでしたが、日本航空は菅副総理・国家戦略相と前原国土交通相らが3日に協議し、日本政策投資銀行の融資枠を現在の1千億円から2千億円に拡大することなどを申し合わせたと報じられたため、救済策に期待した買いが入り、反発しました。
東京電力や関西電力などの電力各社が次世代送電網「スマートグリッド」構築でスマートメーターなどの関連設備投資を2020年までに合計1兆円投じると報じられたため、東光電気(6921)や大崎電気などのスマートメーターが賑わい、高岳製作所や明電舎、ダイヘンなど電力設備投資関連株も物色されました。
飯田産業(8880)やタクトホームなどのパワービルダーも買われました。
日経ジャスダック平均は1,180円の3円高。
直近新規公開株でパワービルダーの一建設は値下りしましたが、セイクレストやプロパストといったマンション関連は買われました。
インデックス(4835)は中国最大の小売りグループ、全国華聯商厦集団(フォアレングループ、天津市)と提携し、共同でインターネット上のショッピングモールを運営するほか、電子ポイントの付与・交換といった事業を展開すると1日の日経新聞で報じられ、ストップ高となりました。
円安が安心され、東京株式市場は広範囲にわたる業種や銘柄が値上がりしましたが、東証の新システムの「アローヘッド」の導入による影響が警戒され、薄商いの状態にとどまりました。
米国で年末に発表された12月のシカゴ地区の製造業景気指数や週間の新規失業保険申請件数が市場予想より良かったため、FRBも緊急措置の解除を進めるといった見方や利上げ時期も早まるといった思惑で、ドルが買われ、円安となりました。
本日はアジアの中央銀行がユーロを売ったため、ドル高になったといった観測も流れました。
米国では11月に中間選挙を控え、日本も7月に参議院選挙を控えているため、今年は財政赤字に目をつぶりながら、景気回復策が取られやすいことや、中国では5月~10月に上海万博も開催されるので、消費の高度化・大衆化に弾みが付くことから、米国の雇用環境の改善、中国やアジア主導の景気回復、円高是正などで日本企業も大幅増益になるといった期待も寄せられています。
三井住友フィナンシャルグループやみずほフィナンシャルグループは増資を行うのではないかという警戒感から冴えませんでしたが、日本航空は菅副総理・国家戦略相と前原国土交通相らが3日に協議し、日本政策投資銀行の融資枠を現在の1千億円から2千億円に拡大することなどを申し合わせたと報じられたため、救済策に期待した買いが入り、反発しました。
東京電力や関西電力などの電力各社が次世代送電網「スマートグリッド」構築でスマートメーターなどの関連設備投資を2020年までに合計1兆円投じると報じられたため、東光電気(6921)や大崎電気などのスマートメーターが賑わい、高岳製作所や明電舎、ダイヘンなど電力設備投資関連株も物色されました。
飯田産業(8880)やタクトホームなどのパワービルダーも買われました。
日経ジャスダック平均は1,180円の3円高。
直近新規公開株でパワービルダーの一建設は値下りしましたが、セイクレストやプロパストといったマンション関連は買われました。
インデックス(4835)は中国最大の小売りグループ、全国華聯商厦集団(フォアレングループ、天津市)と提携し、共同でインターネット上のショッピングモールを運営するほか、電子ポイントの付与・交換といった事業を展開すると1日の日経新聞で報じられ、ストップ高となりました。