goo blog サービス終了のお知らせ 

暇つぶしエンジニアリング (旧:休日限定エンジニアリング)

アマチュア無線とエンジン付オモチャいじりの日記です。

こんなになるなんて初めて見たわ

2024-11-08 17:57:53 | トランスポーターは必要不可欠

今シーズンの初雪で道路には5cmくらい積もっていただろうか

湿ったシャーベット状の雪が道路に残っている状態だった。

その雪の中を漕いで走るような感じになった。

そして目的地に着いたら、エンジンの音がいつもと違う感じに

なったような気がした。

排気漏れでもない、異音でもない、うまく表現ができない変な

音だ。

エンジンルームを開けて見ると、内部に雪がびっしりと詰まっ

ているではない‼️

隙間がほとんど無いくらいな状態になっていた。

どこから見ても隙間がない。

アンダーガードとの隙間にもビッシリと詰まった状態だった。

タイヤで跳ね上げた雪が次々に押し上げられてこんな状態に

なったのだろう。

でも、今まで同じような走り方をしたことがあるが、こんな

のは初めてのことだ。

エンジンルーム内だけではなくて、トランスファーの上の方

まで雪がへばり付いている状態だった。

変な音に聞こえたのは、エンジンルームの隙間が詰まったため

音の伝わり方が変わったためだろう。

詰まった雪はシャーベット状重たい雪なので、エアーで飛ばす

ことはできず、手の入るところを掻き出した後は、室内を養生

した後にケルヒャーで溶かしながら流す出した。

雪の中を漕いだと言っても、そんなに長い距離を走った訳でも

ないのにこんなことになるなんて・・・

 

昨年は一度も気にしたことは無かったが、こんな状態か或いは

近い状態になつていたことがあったのだろうか?

今後は、深雪の中を走行したときには点検してみる必要があり

そうだ。