goo

october 14th あるいは坂の上の異人館




神戸は山と海の間に広がる街で、歩いてみるとすぐに平坦なところはとても少ないことに気がつく。


先月、一時帰国で帰った故郷の神戸で、昼間まったく予定のない日があった。

たまたま、その日だけ、雨が降った。

10月14日。

いや、10月14日は実際10日ほど過ぎていたが、個人的な10月14日忌にするつもりでいた。




それ以前も遊学などで神戸を長期間留守にする時期はあったものの、今後はもしかしたら住むこともないのかもしれないという思いで離れて早24年、一時帰国するたびに必ず訪れる場所がある。

しかし、その場所に戻っても、わたしが見たいものはもうそこにはない。
建物や通りは今もそこにあるのだが、わたしが「見たいもの」はもう遠に時間のなかに消えてなくなってしまっているのである。それが分かっていても、行かないと気がすまない。




宿泊中のホテルのデスクで事務的な作業を片付け、傘を持って旧居留地を出た。

三宮の駅を北に過ぎる頃までは平坦だが、先はどんどんゆるい坂道になっていく。
小雨の中を山の方に向けて歩いていくと、ランチタイムが終わったばかりの時間なのに、すでに暖かい色のあかりが灯り始めていた。




神戸の異人館は、70年代にテレビドラマの舞台になったのがきっかけで、まだ海外旅行が90年代以降ほどは一般的でなかった時代、結構な人気観光スポットになった。

今ではテーマパーク化しすぎた弊害で、昔の趣はほとんどなくなってしまったが、神戸で生まれて育ったわたしにとってはなぜだかわからないが、今もやはりとても特別なエリアなのだ。

今、英国はイングランドで、自分の書斎から見る通り向かいの家々は、まさにこの「異人館」そのものであるのに。




コロナ禍のせいか、もうとうにその流行り盛りを過ぎてしまったからか、営業中の異人館は風見鶏の家と萌黄の家だけのようだった。

現在でも15件ほど公開されているらしいが。

当時足繁く通った「10月14日」と名前のついた坂の上の異人館(旧中国領事館)のティールームが好きで、せっせと坂を登り、お茶を飲みながら本を読んだのだった。
その頃の自分に話しかけたい。




海の方を不動坂の一番上からながめて飽きなかった。

小雨の中、この通りをうろうろしている観光客はわたしただ一人だった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

料理ってどうするんだっけ?




9月中旬はイタリア、末にはベルギー、10月いっぱいは日本、イングランドへもどってすぐにまたベルギー...

という生活をしていたので、この二ヶ月ほど自分で料理をしていなかった。
日本入国後の隔離期間10日間だけはホテルの部屋で食事をした以外、ずっと外食だった。外食大好き。


イングランドは噂に違わず食事が悪い。
食材は決して悪くない一方、外食においしいものは本当にほとんどない。
2020年からこれまでのロックダウン中も、わが家では一度たりともテイクアウトや出前を頼まなかったことからも察していただけるだろう。
わたしが喜んで外食に行くのはついにロンドンのフレンチ一件だけになってしまったほどだ。

だから家で料理をする。
パンからデザートまですべて自分で作るので、特に日本の阪神間に住んでいる(おいしいお店が山ほどある)友達からは驚かれるのだが、そうしないとおいしいものが食べられない、と言っても過言ではないのである。

お菓子作りの複雑な工程も、基本の何段階もの組み合わせなので、しょっちゅう作っているとリズムができ、作業ははかどり、どんどん苦にならなくなってくる。
わたしは作れば作るほど次々に作りたいものができ、献立を決めるのに困らないタイプなのだ。夕食の献立に困ることもない。


しかし...この度は二ヶ月以上も料理していなかったせいで、腕の使い方や脳みそに大きな空白があって、なかなか作業がはかどらない。
いや、その前の段階の、料理する気分にもなれない。

昨夜も突然タルトタタンが食べたくなったので、旬のブラムリー・アップル(写真)を買ってきてもらったのだが、さて、タルトタタンにこのリンゴは合っていたっけ(タルトタタンには紅玉のように煮ても崩れないタイプが合う)...そこから思い出せないの!!

結果から言えば、この季節のブラムリー・アップルは水分が多く、どんどん崩れてしまい、偶然昨夜の夕飯にオーブンの中で低温で焼いていたローストポークに合わせるのにぴったりのソースに変身してしまった。

リハビリには時間がかかりそうだ。


ピアノも、ロックダウン中に練習していたショパンのワルツ、最初のページだけはまだ暗譜しているものの、他は綺麗さっぱり忘れてしまっておるよ...

腕と指は動きを覚えているが、脳が頑なに思い出させてくれないこの感じ...

考えてみるに、料理の仕方や暗譜したピアノの曲など、生物の生き残りにとっては覚えておいた方が利益になるように思える。人間がそう発達しなかったのはなぜなのでしょうね?!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

横浜の宵、神楽坂の夜




夜中に見えるけれど夕暮れすぎです、横浜湾。
夕暮れから早い夜にかけての横浜、すてきだったなあ!

先月の一時帰国時は東京で隔離終了した。
そして横浜人に案内していただいた横浜...

わたしの故郷、神戸は横浜とよく比較されたり、姉妹扱いされたりするのだが、横浜よ、もう比較するなどという大それたことはいたしません...
神戸に比べて規模が全く違う!

そりゃ、首都東京に近いという地の理があるにしても、みなとみらいの規模も、街の活気も、前回の全盛期を80年代に終えた神戸とは比べられない...
とはいえ、旧外国人居留地のあった港町に特有のあの雰囲気が似ている、とは強調しておこう。大ファンになりました、横浜。


写真、突堤から眺めた客船。
「ノルウェイ船籍の船ですよ! ロマンー」などと指差して言っていたのですがね...

後日、彼女が調べてくれたところによるとこちらの船は日本のさるびあ丸でございましたとさ。
いつか乗って伊豆諸島へ出かけてみたいわあ。




憧れの神楽坂には、東京人に夕食に連れて行っていただいた。

神楽坂は昼間、通り過ぎたことはあるものの、夕食をとるのは初めてで、優雅な黒い塀の向こうはこうなっているのかと好奇心も満たされた。

なんといっても彼女には15年ぶりくらいに会い、同い年の彼女とクラシック音楽の話ができたのが最高に幸福だった。

ロンドンはまさに神無月(11月だけど新暦で)で、ピアノの神がまったく活動なさっていないのだが、日本は今月すごいですね! KissinにZimerman!!!! 神在月だ。

東京で彼女と一緒にリサイタルに行きたいなー!! で、終了後に感動を分かち合いながら盛り上がるの。


世界各地に友達がいることのありがたさよ。
みなさまありがとう!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

パラディオの真紅の薔薇




ブルージュの花屋、Palladioの深紅の完璧な薔薇。
誕生日に。


Palladioという店名が表すように、このお店はブルージュの旧市街の市門のすぐ外に、街を守るようにある。

パラディオとは、ギリシア神話やローマ神話において、都市の安全を守るとされた非常に古い像、女神であり、ギリシャ神話ではアテーナーと同柱にされているが、元来はもっと古いパラスという女神だった。

アテーナーはパラスを殺してしまったことを悔やんだ、とあるので、つまりはパラスという先住の女神を、後から来た神話体系に属するアテーナーが乗っ取ったという、ギリシャ神話にありがちな経緯だと思うのだが。


そういえば先月、日本一時帰国時に、宇治の宇治神社と宇治上神社を参拝した。
こちらは菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)を祭神とし、郎子は、父、応神天皇の寵愛を受けて皇太子に立てられたものの、異母兄の大鷦鷯尊(おおさざきのみこと、のちの仁徳天皇)と皇位を譲りあい、異母兄の仁徳天皇を皇位につけたいがために自殺!
これを悲しんだ仁徳天皇によって手厚く祀られた...
ってどう考えても仁徳天皇に〇〇されているよね、という...

その話を思い出した。

世界を再編成するため、正統を主張するための作り話が好きなの。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日本のお土産はなにはともあれ食品!!




日本一時帰国から英国へ帰ったのは、ロイヤルバレエの公演を見るためだった。
そしてバレエの後は、またすぐにベルギーへ出かけた。

日本から持ち帰った32キロ×3個のスーツケースには、大切な食材がパンパンに詰まっていた。
JALのカウンターで、わたしよりもずっと小柄な係員の女性(しかもインターンの方)に運ばせたのは、返す返すも申し訳なかったと思っている。

日本から帰宅してすぐ、まずは要冷蔵・冷凍保存のものと、欧州住まいの友人たち、大学街に住んでいる娘の分をより分ける。
そしてキッチンカウンターの上にお店屋さんのように並べるのみで収納もしないままベルギーへ向かった。


(今回もバレエのためにベルギーから英国へ帰国したので)昨日はいよいよ保存食品は仕分けをし、クリスマスやお正月用のお菓子などは忘れてしまわないように、あれこれ味見しながら収納...写真はごく一部。夫に一体何をしているのかと聞かれる(笑)。
これらはどれも複数個、複数味のバラエティーなどがあり、賞味期限もバラバラだ(<気にしないけど)。
パントリーもキッチンの棚も冷凍庫もいっぱいになり、見ているだけでホクホクする。
焼きのりの袋が大学ノートのように整然と並んでいるこの気持ち良さよ! 

ありがたくも友達からいただいたもの、もうすでに食べてしまったもの(たとえば白龍のインスタントにゅうめんは、友達が隔離中にたっくさん届けてくれたのに、おいしすぎて全て隔離10日間で消費してしまった。半分はこちらへ持って帰ればよかった!)自分でリピート買いしているもの...

Aさん、厚かましくもリクエストしたチーズパイ、やっぱり最高においしくて全部食べてしまいそうよー(2箱下さるお気遣い、ありがとうございます!!)


帰りの羽田空港発が午前1:55分で、羽田に到着した時には免税店を含むお店がコロナ禍で閉店時間が早まり、どこも空いていなかったのは痛かった。
ここで最後に買おうと思っていた東京のお漬物や生の和菓子類、カツサンドやシュウマイが買えなかったのは本当に痛手だった。伊丹空港で登場前に購入した焼き鯖棒寿司のみ...夫は喜んでくれたが。

まあキリがないと言えばそうなの。
重い新米も買わなかったし、反対に茶葉などはとても軽いので、帰国してから送ってもらえばいいかとあまり買わなかったし...

和食材のほかに、優れているものといえばまず思いつくのは:
和食器
文房具
電化製品
ドラッグストアやバラエティショップのお安い価格で優れた化粧品
絶版になっていて、今後電子化もされないような書籍を古本屋で
真珠のジュエリー

などだろうか。

逆にわたしは洋服や靴などは日本では買わない(今回は友達おすすめのオニツカ・タイガーの白い編み上げのスニーカーに一目惚れして買ったけど!)。どうせ欧州のものを買うことになるので。
百貨店も、地下食料品売り場、食器売り場、文房具や和装小物のあたりをウロウローウロウローするわけですな。

和食器類は買うつもりでいた小ぶり深めのどんぶりに出会わず断念、また欲しかった塗りのお盆はお店自体が撤退していた。
そのかわり、欧州で買うよりもお安くなっていたバカラを買ってしまった。

文房具は、収集している懐紙やポチ袋、一筆箋...もうこれは病気です。
娘に「シール、かわいいのたくさんあるけど、いる?」とメッセージしたら、使っていないものがまだまだあるから今回は遠慮すると写真入りで返事が来た。

電化製品は、旅行に一緒に行った友達が持っていたパナソニック社のヘアアイロンの同じものが欲しく、神戸センター街の電気屋さんへ行ったら(ここ、もう星電社じゃないのね)、USBで充電できるものがあったのでそちらを。
ずっと欲しかったヤーマンの美顔器は友達が誕生日プレゼントにしてくれた。もうめっちゃ使ってる!

お安めの化粧品はエテュセの極細アイライナーと、エクセルの筆タイプのアイライナーが秀逸!

またすぐ買い物に日本へ行きたいっ!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »