日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2025年5月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1576) |
役に立たない旅の記憶(572) |
バレエ(231) |
ブルージュとベルギー(471) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(314) |
ロンドンと英国 街のアドレス(74) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
万国の労働者よ、団結せよ@ローマ |
大劇場型都市、ローマ |
ローマの休日 |
the return |
アンティーク・ハンティング |
春は復活 |
聖金曜日のカラヴァッジョ |
解放軍が迫るホテルで |
ルネサンス前夜のシエナで光る |
真春の夕の夢 桜色 |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
神戸の春の夕暮れ、そして早朝。

神戸の夕暮れ、北野町、異人館街。
17時前の、いちごとピスタチオのパフェ。


神戸に着くなり、自然に足は山手に向かい、いつのまにかこのあたりにいる。

先週は長崎旅行へ。
長崎の旧外国人居留地は、神戸の無秩序に商業化されたそれよりも、ずっと端麗だった。
丘の上に立つ居留地と海がずっと近いのもよかった。
また落ち着いたら写真を載せよう...グラバー邸のデザインは特に素敵だった。

それでも、わたしにとってはなぜか胸に迫る神戸の異人館街だ。
この日は鶯が鳴いた。
崩れるるにまかせた洋風の家のそばで。
あるじがいなくなっても春は忘れていないようである。

そして神戸の早朝、メリケンパーク。
この日は朝5時に目が覚め、無人の街を彷徨った。
神戸は昔から朝が遅くて有名なのだ...旧外国人居留地。

遠く離れた外国に暮らす自分と、19世紀に成功を求めて美しい港町へやってきた西欧のひとたちを重ねている部分もあるのか、わたしは。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 春が80本、... | いずれがあや... » |