日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2025年5月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1576) |
役に立たない旅の記憶(574) |
バレエ(231) |
ブルージュとベルギー(471) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(314) |
ロンドンと英国 街のアドレス(74) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
窓からローマ3000年の歴史が見える |
スタンダール・シンドローム |
万国の労働者よ、団結せよ@ローマ |
大劇場型都市、ローマ |
ローマの休日 |
the return |
アンティーク・ハンティング |
春は復活 |
聖金曜日のカラヴァッジョ |
解放軍が迫るホテルで |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
豊かな頬のキリスト

ナショナル・ギャラリーのパーティーのワークショップのテーマは
カラヴァッジオのSupper at Emmausだった。
鬼才の作品から自分が最も強烈に受けたイメージを
チョークで描くために与えられたのは
レクチャーの中の約5分間。
大人になってこういう機会を全く失ってしまうので本当に楽しかった。
(実は平素もこのイベントを定期的にやっているそう。知らなかった!)
このすばらしき絵画のキリストの顔が丸っ々してるのが、
光と影の強烈なコンントラストや
映像のように動いているのでは? と錯覚させられる右側の男の右手よりも
前々からずーっと気になっていたのでそこを。
他の人、20人が20人(見たところ全員英国人)とも絵画の全体を描いたのに比べ
わたし一人だけが「ほっぺた」にフォーカスしていたのを見た時は...
「これこそが『文化』ってやつなんじゃ?!」
と思った。
(文化:社会を構成する人々によって共有される行動様式や思考様式)
他の部屋でレクチャーを聞いていた夫は
並べられた作品の中から即どれがわたしのか言い当てた。
翌日、留守番していた娘に見せたら
「ママ、これ、私に似てる」と。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« バア・ヴェロ... | 芸術と工芸生活 » |