日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2025年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1584) |
役に立たない旅の記憶(598) |
バレエ(231) |
ブルージュとベルギー(472) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(321) |
ロンドンと英国 街のアドレス(75) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
コッツウォルズ、アリスが冒険した庭園? |
にちにち |
18世紀 英国肖像画 |
舟遊びをする人々 |
忖度で出世した美貌の男 バッキンガム公爵 |
モエの『睡蓮』 |
いずれ、また、近いうちに |
ムラーノ・グラスのシャンデリアと ex-voto(奉納) |
ロスコとトルチェッロ島の金のモザイク |
ヴェネツィア、「集団的夢」をうつす鏡 |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
tate britain
もうまたしばらく行かないだろうし、テイト・ブリテンの美しさを少々...
テイト・ブリテンといえばラファエル前派かターナーのコレクションか、ヘンリー・ムーアか。
わたしはラファエル前派もターナーも好きな方のグループには入っていない...しかし、ラファエル前派の精神には共感するところがある。
ピムリコのこの辺りは道をゆく人も少ない。
現在、ロンドンの主な美術館は、訪問希望日時のチケットを事前に押さえておく必要がある。
普段通り、特別展以外は無料である。
いつものように、時間潰しにぶらりと30分だけ好きな絵を見に行くとか、本の中で参照されていた絵を確認しに行くなどはできなくなってしまったものの、このままずっと開いているといいなあ...
昨日書いたことの繰り返しになるが、自分のよく知っている世界の外側に通じる扉というのは、たくさんあればあるほどいいのである。
なければ知らず知らず窒息してしまう。人間も社会も。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« seagram mural... | hever castle » |