goo

「旨味」はBAを救う




ウォールストリート・ジャーナル日本版、11月14日の記事「味気ない機内食との闘い―BAは旨味で勝負」。
興味深いと言うか、コミカルでさえあるのでぜひ元記事、ご覧下さい。


うちが利用するのは決まってBAだ。夫が贔屓にしているので。
だからBAの機内食についてはわたしも一言ある。その上英国住みも3年目、英国で作られる料理全般の味の薄っぺらさ、奥行きや多層感のなさというのにも慣れて来、驚かなくなりましたしね...
味が薄っぺらいというのは、例えば醤油に湯を注いだものをもってだし汁とするという比喩でお分かり頂けると思う。

BAの客としては、機内食に関しては期待がないからがっかりすることもないというのが正直なところ。多少ステーキが固くても、鶏肉がぱさぱさでも、白身魚に味がなくても感情的になったりはしない。どうせわたしが食べるのはCクラスレベルの機内食で、シャンパンがあるからええやん、という感じ。

娘などは搭乗前にBAラウンジでたっぷり食事をし(<機内食に較べたらマシという程度で、BAラウンジの食事は比較的豊富だがそれほど美味しいわけではない。一番おいしいのは香港のラウンジかな...)、機内食そのものを食べない主義だ。客室乗務員の方に常に「本当か、何か食べたものはないか、これなら食べられるか、いつなら食べるか」と余計に気を使わせるので止めた方がいいと思うのだが。飲み物も水しか飲まない。


こういう完全あきらめムードなカスタマーに対し、企業努力を怠らないBAはこのように話す。
「...機内食にとって突破口となるのが旨味であることに気付いた。旨味は最初に日本人が見つけた濃い風味で、
苦味、塩味、酸味、甘味に次ぐ5番目の味覚とされた。同氏は例えばシェパードパイのレシピを少し変えて、旨味の強い海藻を入れた。
同氏はテレビショーで、「塩をたくさん入れる必要がなく、はっきりと旨味を高められる」と述べた。 」

旨味の強い海藻...つまりは昆布、ということか。

ならば日系のキャリアや日本発の外資キャリアが提供する機内食和食メニューが「イケる方」という感想は、われわれのソウル・フードだからという錯覚ではなく、「旨味」があるためだということが客観的に証明されたわけですよね...

さすが和食!

年末は遠距離でBAに乗るので、「旨味」体験するのが楽しみだ。
マイ塩水スプレー(<元記事をご覧になってね)、持参しようかな!


しかし機内食が25年前30年前と較べて年々おいしくなくなっていると感じるのは、第5の味覚「旨味」発見以前の話で、誰でもいつでも旅行に行けるようになり機内で食べる特別さというキラキラが消えてしまったからだと思う。あの頃は空の旅はもっとゆるゆるでのんびりしていたし...
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )