「ぼちぼち村」の畑は、昨年までススキやヨモギの原になっていた元畑。
そこをKさんとうめんつあんとで20年ぶりくらいに開墾しなおしたもの。
ところが、シロザが密生状態だ!

6月に耕してもらったばかりだったのに。
日が当たるようになった土の中から、眠っていた草の種が目を覚ましたのか?
それとも、撒いてもらった堆肥の中にシロザの種が大量に入っていたのか?
とにかく、2ヶ月足らずでもう1m50cmから2m近くにも伸びる勢いだ。
このままでは、2回目を耕してもらえないので草を刈った。
長いままだと耕耘機の刃に絡まってしまうので、3つから4つに短く切りながら刈った。

刈った草でつちはかくれた。
中央に見えるのが、愛用の草刈り機。(今、ストップスイッチの調子が悪い)

ああ~すっきりした!
この状態で耕すと、草は土の中に入りいい肥料(緑肥)になるだろう。
そこをKさんとうめんつあんとで20年ぶりくらいに開墾しなおしたもの。
ところが、シロザが密生状態だ!

6月に耕してもらったばかりだったのに。
日が当たるようになった土の中から、眠っていた草の種が目を覚ましたのか?
それとも、撒いてもらった堆肥の中にシロザの種が大量に入っていたのか?
とにかく、2ヶ月足らずでもう1m50cmから2m近くにも伸びる勢いだ。
このままでは、2回目を耕してもらえないので草を刈った。
長いままだと耕耘機の刃に絡まってしまうので、3つから4つに短く切りながら刈った。

刈った草でつちはかくれた。
中央に見えるのが、愛用の草刈り機。(今、ストップスイッチの調子が悪い)

ああ~すっきりした!
この状態で耕すと、草は土の中に入りいい肥料(緑肥)になるだろう。