もっこす亭の生きざま日誌

 「自然と人・人と人」の“いいかげん・いいあんばい”な生き方を求めています。

「ぼちぼち村」の周りで

2009-08-05 21:32:26 | Weblog
 今朝もハローワークで「テント村」のチラシ配布。
 終了後「ぼちぼち村」へ。

 「村」の周辺では、ヤマユリは相変わらず。
 DSCN2646.jpg
 半日陰が満開。
 そして、ヤマユリに引っ張られるように
 DSCN2644.jpg
 オオウバユリが咲き出した。
 DSCN2639.jpg
 今年の花は大振りできれいだ。

 オオウバユリは、ヤマユリより湿気った所を好む。
 また、切り倒されても、頭を持ち上げて花を咲かせる逞しさも持っている。

 アイヌの人たちは、この地下茎を保存食として食すと聞く。
 一度食べてみたいものである。

 「村」では、ハスの蕾が一つ伸びてきた。
 DSCN2632.jpg 
 右端の尖がっているのが“つぼみ”。
 DSCN2634.jpg
 ハスの葉の露。
 本とに、ころころして円やか。

ああ やっちゃったァ!竹の子炭を作っちゃったあー???

2009-08-05 12:11:36 | Weblog
 アッ、やっちゃったぁ~!<emoji code="a006" />
 鍋から、煙モクモク。
 竹の子炭ができちゃったァー<emoji code="a002" />
 DSCN2654.jpg
 今年はまだマタヶの竹の子を収穫できる。
 昨日一本採れたので、干し竹の子にしようと、昨夜ブログを書きながら茹でた。
 その思いつきは良かったが、居眠りをしてしまった。

 書き終わって流しに行くと煙がモクモク。
 2時間近くたっていた。
 大事に至らなかったから良かったが、またまた、しまったァ!である。

 ※干し竹の子は、小生の田舎(熊本)では、お盆の煮しめには欠かせない食材。
 燻製にしたのもある。
 先日から思いついてチャレンジしていたのだ。

 この前少し作ったものの、女房は火の国の女子ではないから経験がない。
 おまけに“煮しめる”意味が良く分かっていないから期待できない。その上、科学的な探究心に欠けているから更にダメ。屁理屈ばかりなり<emoji code="a004" />
 
 もう○十年も食っていない。
 子どものころは、特別うまいとは思わなかったけれど、懐かしい味。<emoji code="a006" />