goo blog サービス終了のお知らせ 

もっこす亭の生きざま日誌

 「自然と人・人と人」の“いいかげん・いいあんばい”な生き方を求めています。

夏の光がこいしいよォ!

2009-08-10 20:00:43 | Weblog
 先ほどのアマガエル。
 部屋の中だとひからびると思って外へ出してやったら、
 DSCN2736.jpg
 しばらくしてガラス戸と網戸の間に入っていた。
 流しの所に行ったら、
 DSCN2735.jpg
 ここにも小ぶりのがいた。
 22℃と気温が上がらず、冷たい雨が風に吹き付けるので避難していたのだろう。
 
 セミたちは、ミンミンとアブラとヒグラシが力なく鳴いていた。
 
 ところが! 
 あの大事にしていた「シマコブ(こがねぐも)」がいない!
 巣も、跡形もない!
 どうしたのだ?未明の豪雨で、叩き落されたのか?
 それとも、アマガエルのように草の葉や木の葉の陰に避難しているのか?
 なんとか生き延びていてもらいたい。

 夏の光が恋しいよォ!!!

頭の中は雨漏り中

2009-08-10 14:51:26 | Weblog
 今日も雨。

 未明(午前3時すぎ)強い雨音で目が覚める。
 縁側に出てみると。詰まった雨樋を超えた雨水が滝になって落ちていた。
 朝まで続いたら、田や道路は冠水だと思いながら寝床へもどる。
 幸い2・30分後に豪雨は去り静かになったが、雨は日中になっても続いている。
 
 ここ4・5日雨に濡れることが多かったので、今日は濡れたくない気分。
 アマガエルもこの長梅雨にはへき易したのか、どこからか室内にもぐりこむ。
 DSCN2728.jpg
 「ウ うん!」
 DSCN2729.jpg
 「グニャっと よいしょ。」
 DSCN2731.jpg
 「どう?かわいいでしょ。」
 ガラスの向こうは雨しずく。
 アマガエルに見えているのは5間堀。
 DSCN2732.jpg
 「ナイヤガラの滝になるには、まだ余裕だな。」
 
 ベランダの水たまりに消えては広がる波紋。
 DSCN2734.jpg
 ぼんやり眺めて過ごす昼下がり。
 頭の中は、雨漏り中。

 ※まだデンデンムシがはっているけど、青空がほしいからテンプレートをチェンジ。