5日、亘理町に行った。
国道6号線沿いのハウス!<emoji code="a006" />

ネギを裂く付けしたハウスから片づけが始まっていた。
左奥のハウスではなんともなかったようだから、竜巻のようなものだったかもしれない?
仮設で屋根が飛ばされた所の報道があったので、昨年10月に炊き出しに行った大規模仮設住宅(600世帯入居)を訪問した。

ここでは被害はなく、周辺は舗装され落ち着いている雰囲気だった。
被災地“荒浜・鳥の海”に行く。
流失した建物や船や車は片付いていたが、漁港周辺には住めないという。
大きな瓦礫の山が分別作業に追われていた。

保養施設「鳥の海荘」は改修して復帰するとのこと。

たくさんの犠牲者をだした隣の老人ホームは更地になっていた。
漁港にはだいぶ漁船がもどっていた。

海辺は風が強く、しぶきが飛んでいた。
今日の最高気温は17℃の予報。
今からうめんつあん家の倒木かたづけの手伝いに行く。
国道6号線沿いのハウス!<emoji code="a006" />

ネギを裂く付けしたハウスから片づけが始まっていた。
左奥のハウスではなんともなかったようだから、竜巻のようなものだったかもしれない?
仮設で屋根が飛ばされた所の報道があったので、昨年10月に炊き出しに行った大規模仮設住宅(600世帯入居)を訪問した。

ここでは被害はなく、周辺は舗装され落ち着いている雰囲気だった。
被災地“荒浜・鳥の海”に行く。
流失した建物や船や車は片付いていたが、漁港周辺には住めないという。
大きな瓦礫の山が分別作業に追われていた。

保養施設「鳥の海荘」は改修して復帰するとのこと。

たくさんの犠牲者をだした隣の老人ホームは更地になっていた。
漁港にはだいぶ漁船がもどっていた。

海辺は風が強く、しぶきが飛んでいた。
今日の最高気温は17℃の予報。
今からうめんつあん家の倒木かたづけの手伝いに行く。