なぜ横須賀かというと、これを前々から見ておきたかったからだ。
日露戦争の時の旗艦であった戦艦三笠。
現在はウォーターラインシリーズ的に半分地面に埋めたかたちで保存されている。
公園の入口の角を曲がると、東郷元帥像とともに、ぬっと現れる。

艦の中は、甲板上以上は良い感じに保存されていて、下は資料展示室になっている。
この側砲は左右上下に手で向きを変えて遊ぶことができる。
沖の方には今の船が普通に巡航しているので、軽く物騒な気分だ。

マストと、奥には軍艦旗。

前の旗はZ旗。

主砲と副砲。主砲はさすがにごっつい。
今のイージス艦などとはまるで違うもので、アナクロなロマンがある。

17mmのレンズでもキレイに真横から全部を収められなかった。
さすがに大きいというかフィールドが狭いというか。
それにしても、1回で大満足ではあるが夢中で楽しめた。
こういうものはやはり男のコである。
日露戦争の時の旗艦であった戦艦三笠。
現在はウォーターラインシリーズ的に半分地面に埋めたかたちで保存されている。
公園の入口の角を曲がると、東郷元帥像とともに、ぬっと現れる。

艦の中は、甲板上以上は良い感じに保存されていて、下は資料展示室になっている。
この側砲は左右上下に手で向きを変えて遊ぶことができる。
沖の方には今の船が普通に巡航しているので、軽く物騒な気分だ。

マストと、奥には軍艦旗。

前の旗はZ旗。


主砲と副砲。主砲はさすがにごっつい。
今のイージス艦などとはまるで違うもので、アナクロなロマンがある。

17mmのレンズでもキレイに真横から全部を収められなかった。
さすがに大きいというかフィールドが狭いというか。
それにしても、1回で大満足ではあるが夢中で楽しめた。
こういうものはやはり男のコである。