goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿etcは右上の検索で「ウェブ→このブログ内で」に変更してお調べください。

タブレット購入4年

2025年04月12日 | 日記

ASUSのタブレットは3年半で電池が膨れてパックリしましたが、コレ(NEC)は今の所は大丈夫です。レノボのOEMですので電池の質は並以下と推測します。常時60%の充電指定ですが実際は何故か40~50%充電となっております。まあ、中華ですし。

・商品名:NEC LAVIE 11.5型 Androidタブレット
・価格:55,555円 延長保証 5年(自然故障+物損付き)4,888円

スマホも50%位の設定なら電池が持つのでは? 無職ならフル充電でなくとも困りません。災害時にはモバイルバッテリーがありますし。

上手く運用できるか疑問ではありますが、買うことにしました。


-----------------------
<余談>
タブレットはTVを見ながら抱えていましたが、今ではベッドで使うことも多いです。腹痛やらで寝ている時間も増えていますので。

枕は頸椎椎間孔狭窄が痛むので傾斜マットレスを使います。宿泊先の朝食で「詰まった」と頻繁に記載しているのは傾斜無しで寝るので、胃酸が逆流して再建した胃の噴門部を超えて食道が腫れるからなのです。食道がんのリスクも上がりますので1回/年の内視鏡検査です。

また、気管にメスは入っていませんが胃食道を弄ると神経が途切れたせいか、「誤嚥」が増えます。勘三郎氏も食道手術後に誤嚥性肺炎を起こして亡くなっています。「誤嚥」を防ぐには「乾燥したものを食わない」のがBESTと実感していますね。誤って吸い込んでしまうのです。


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
スマホは (あらまあ)
2025-04-12 20:26:58
設定の「電池長持ち充電」で85%充電にしているけど、これじゃダメなのかな?
返信する
わからんです(汗) (bn)
2025-04-13 11:50:40
>あらまあ さんへ
SONYのXperia Ace 3は80%が最低ですが、レノボは60%設定なので低い方で考えています。レノボの電池が年々持つか楽しみです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。