goo blog サービス終了のお知らせ 

やよひのつれづれ日記 Yayoi's Japanese Calligraphy

毎日のことを書き留めています。

ロシア 4日目

2012-03-13 18:47:29 | 日々の出来事

ロシア4日目。朝の暗さにはなかなか慣れないですね。

モスクワのメトロは綺麗だと言うことですので、今日はメトロに乗って

メトロの入り口

地の底まで行くみたいです・・・・。早いし。

 

トレチャコフ美術館に行くことにしました。

日本語(これはあたりまえですが 笑)英語表記もないので、

切符売り場の女性は、ロシア語のみなので 料金は一律なので

人数分払えば買えると言うことを、ホテルで聞きました。

ただし、メトロ(電車)の方向が分かりません???笑

どうにかトレチャコフスカヤ駅に到着。

駅から雪の中を、5~6分ようやくトレチャコフ美術館に到着かと

思いきや、入口が分かりません???笑

入口は、お隣の建物でした。

 ここは、19世紀に豪商のトレチャコフ兄弟がロシアの美術作品を集め、自宅でアートギャラリーを開いたことから

はじまったトレチャコフ美術館は、今では所蔵作品数 15万点を誇り、世界でも有数のロシアンアートの殿堂となりました。

キリストや天使などが描かれたロシア正教のイコンのコレクションは他の追随を許さない スケールです。

もっとも印象的だった作品は、イワン雷帝と息子イワンとロブヒナの肖像です。

ここは、フラシュを使わなければ写真は撮っても良いようでした??

でも、ちょっと心配で撮れませんでした。

『桃を持って少女 』の所は、一人もいませんでしたので、フラッシュを使わず撮らさせていただきました。

お天気が悪いせいか、来ている方が少なかったのでゆっくり見ることができました。

この後は、仲間の1人がアルバット通りに行ってみたいとのことでしたので・・・・・。

また、メトロの挑戦!!

アルバット通りと言うのは、一番オールドモスクワらしいですよ。

ロシアのセルフサービス方式のレストラン『ムームー』がこの通りにあるので、

ロシア語が分からなくてもここならOK。ガイドブックによると・・・・。

トレーを持ってカウンターに並べば良いみたいなので??大丈夫かな!!

お店の入り口

なんだか分からないけど、選んで来ました。

ボルシチ・マメノハンバーグ見たいの物と目玉焼き・

でも、美味しかったですよ。

このビルは、スターリン・クラシック様式ビルの1つです。

モスクワでひときわ目立つ建築物。

ニューヨークの摩天楼にコンプクレッスを抱いていたスターリンがそれに負けないビル群

をと考え、モスクワ800周年を記念して1950年建設されたものです。

モスクワでは、“七姉妹” “スターリンのウエディングケーキ”などとも呼ばれている。

このビルは。外務省の建物で27階建て。アルバート通りの端にあります。

お昼を食べたばかりなんですが・・・・・。

ここから、ホテルに引き返してきました。

夜に、ボリショイに、オペレッタ こうもり を見に行くことになっていますので。

ちょっと一休み!!

夕方、早目の食事をとりに行きながらボリショイへと向かいました。

何か手違いがあって、お願いした席がないので、無料でグレードアップ

前から5列目。ワァ~オ!!

ドレスアップしていきたかったのですが、絶対ハイヒールでは行けないので諦めました。笑

天井はこの様な感じ!!

そして目の前は、オーケストラの方々が・・・・。

曲目は、こうもり。

私、あの中の『乾杯』が好きなんです。

ロシア語だけでしたので・・・・・。十分に楽しみました。

こうして、無事ロシア4日目が終わりました・・・・。