goo blog サービス終了のお知らせ 

ワタナベ酒店

さぬき高松にある地酒地焼酎専門店、渡辺酒店のブログです。
日々の情報を発信中!!ご来店お待ちしております。

☆ペアリング勉強会☆

2021-02-23 19:06:37 | その他

 

コロナ渦で大変な今こそ、勉強してお互いを高め合おう!!ということで、

昨夜、「魚料理おか」さんのお店で料理人の川田さんと3人で、ペアリング勉強会をしました!!

 

今回もバッチリメモリましたので、ご紹介致します(#^.^#)!

 

 

まず初めに・・・

①白子の揚げ出汁

やや薄めの餡に、おろしがたっぷり入っています!

一品目からインパクトが出るように、揚げ物で攻めてくれました!!

 

これに合わすのは・・・

広島県、誠鏡 幻 純米吟醸です!

・・・う・ま・い!!

白子のクリーミーさに合う合う!!

餡かけの甘みにもgoodです

 

 

続いて・・・

②イイダコ・大和芋・花わさびのたこわさ

上品な味付けです!!

大和芋のすりおろしにより、ふわっとした辛さ!!おいしい~!!

確かに「たこわさ」ですが、こんなの食べたことがありません・・・

 

こちらに合わせるお酒は・・・

川亀 純米吟醸雄町

 

上喜元 生もと純米特A山田錦です!

川亀であわすと、料理に甘みが増します!タコの素材の味に合っています!

上喜元で合わすと、花ワサビの辛み苦みと合います!

全体的に、「スッキリ」「サッパリ」とした食べ合わせになり面白かったです。

 

 

③紋甲イカ、鰹 お造り

鰹は皮を炭火で炙って香ばしいです。

昆布醤油とポン酢で食べます。

 

お造りに合わすのは、こちらの2種!!

     ↓

土佐しらぎく 斬辛特別純米生

↓ 写真を撮り忘れたので当店で撮ったものを掲載します。

しらぎくの、硬質でヨウド香のようなミネラル感が、鰹のお造りの風味とマリアージュしました!!

正直そんなに期待していなかったのですが、絶妙なハーモニーです(*^^)v

 

 

2本目は、都美人 月 純米吟醸五百万石生で合わせます!

こちらも、鰹の生臭さを上手く消してくれます!!

イカのねっとり感とも抜群の相性です☆

 

 

④鰆の山椒焼き

炭火でじっくり火入れをし、最後に甘めのタレをサッと塗って出してもらいました。
身はふっくら、皮目は香ばしく、やさしい味わいです!

 

 

こちらに合わすのは、隆 純米雄町生原酒です!

まずは冷酒で飲む。うん、美味しい。

でもなんとなく、燗冷ましが美味しいのではないかと思い、岡店主に燗をつけてもらい、

少し冷ましてから頂きます。

 

・・・・・お!!

グンと味がまとまり、鰆の味わいをしっかり包み込んで綺麗に切れていきます!!

 

 

⑤太刀魚、新玉葱、芽キャベツ、そら豆の南蛮漬け

春野菜をしっかり盛り込んだ逸品!

南蛮の酸味もすごく柔らかく、美味しかったです!!

 

森嶋 純米大吟醸雄町生原酒で合わします!!

森嶋は軽快な酸味、シャープな旨みのあるキレの良いお酒ですので、南蛮の酸味と合いました!

食材の旨みをしっかりカバーしてますね!キレも良く素晴らしいペアリングでした!!

 

 

⑥マス、フキノトウ、ノビル、キクラゲ、クレソン、山菜出汁

野菜の苦みや渋み、いろいろな味わいが楽しめます。

 

こちらの料理にも、2種類の日本酒で合わしました。

 

まずは、雁木 純米大吟醸スパークリングです。

ガス感は控えめ、お酒にしっかり炭酸ガスが馴染んでいます!!

味わいはクリーミーなお米の甘みが特徴です。

山菜の苦みに合うのではとのことで、合わしてみました。

マリアージュとはいきませんでしたが、甘みがプラスされて美味しく感じます!

 

 

続いて、十八盛 純米雄町です!

食材の持つ、複雑さや苦みが長所に変わり、とても美味しくなりました~!!

マリアージュ

 

 

⑦ハマグリ、茶碗蒸し アオサの餡かけ

しっかり磯の風味を感じます!

 

こちらは、幻 純米吟醸で合わせます!

クリーミー系全般に合うんじゃないでしょうか。

茶碗蒸しはアオサの香りが前面に出ますが、幻で合わすと磯くささは全く気になりません!!

バッチリ合いますね!!

 

 

最後のお食事です!

⑧ウニとわらび丼

 

 

これも、都美人 月 純米吟醸生と相性が良かったです!!

一概には言えませんが、旨み系酵母で仕込んだ五百万石米の生原酒はお料理との相性の幅が広いんじゃないかと

個人的に感じました!!

「米違い」でもまたペアリング勉強会やってみたくなりました(^O^)/

 

 

こんな感じで、じっくりとお料理とお酒に向き合いながら、「これ合うね!」「こっちは酒が強すぎる」など

意見を言い合いながら、勉強会をしてきました!

 

今回お世話になった、魚料理おかの岡店主、素晴らしいお料理とこのような企画を考えて頂き、本当にありがとうございました!!

 

 

 

 


一升2000円前半で買える晩酌酒!!

2021-01-25 13:16:28 | その他

今日は、一升瓶で2000円ちょいで買えるふところに優しい日本酒と、当店にあるおつまみで食べ合わせをしましたので

合わせてご紹介致します(#^.^#)!

 

 

おつまみはこちらの4種類です☆

 

〇串酢だこ

甘酸っぱい酸と、噛めば噛むほど旨みがでます!

 

〇塩竈おでん(カキの旨みだし)

とても上品な出汁と練り物も美味しいです!

 

 

〇牛すじ煮込み
味がしみ込んでいます!!温めて食べてもグッド!

 

 

〇イワシの白焼き風
ワサビを添えると尚美味しい!!

 

 

 

日本酒はこちらの4種類を用意!!

ひとつひとつのお酒に食べ合わせコメントを記載しました~

 

〇天寶一 純米吟醸攻め(限定品)*無くなり次第終了
㈱天寶一 広島県
1.8L 2000円(外税) 720ml 1000円(外税)

【スッキリ系】
食欲をそそる乳製品の香り、軽快な酸とともにクリアーな旨みが広がります

◎串酢だこ・・・酸味同士がちょうどよい感じで馴染んでいます。燗にすると素晴らしく合います!
△おでん・・・特に食べ合わせた時に変化が感じない
〇牛すじ煮込み・・・冷だと肉の味わいの方が強く感じるが、燗にすると味が出てgood!
△イワシの白焼き風・・・サッパリ洗い流す感じに合う

 

 

〇紀土 純米
平和酒造 和歌山県
1.8L 1900円(外税) 720ml 950円(外税)

【スッキリ系】
香り穏やか、程よい旨みがバランスよくスッキリ広がります

〇串酢だこ・・・燗にすると、酢だこの酸が柔らかくなりgood!
◎おでん・・・出汁と合う!!燗にするとよりおいしい!!
〇牛すじ煮込み・・・冷だと酒が負けるが、燗だと旨みの相互作用!
〇イワシの白焼き風・・・サッパリ洗い流す感じ。山葵とも合う!燗にするとより受け皿が広がる。

 

〇綾菊 本醸造
綾菊酒造 香川県
1.8L 2000円(外税) 720ml 1000円(外税)

【熟成味わい系】
蒸したてのお米や麹由来の香り。マイルドな甘みがやさしく広がります。
飲み飽きしない味わい。

◎串酢だこ・・・綾菊の熟成感、マイルドな旨みがマリアージュ!
◎おでん・・・練り物とよく合う!料理に旨みを乗せている感じ!
△牛すじ煮込み・・・意外にそんなに合わなかった(;^_^A
◎イワシの白焼き風・・・旨い!!臭みも消えるし両方が美味しくなる!

 

〇群馬泉 山廃本醸造
島岡酒造 群馬県
1.8L 1880円(外税) 720ml 910円(外税)

【熟成味わい系】
熟成香を感じます、飲み口はスッキリしていますが燗にするとふくらみ(甘み)バランスが良くなる

〇串酢だこ・・・綾菊同様に熟成による旨みが酢だこに合う
◎おでん・・・おでんが化けます!!美味しくなるなぁ(#^.^#)
◎牛すじ煮込み・・・山廃仕込みで旨みの重心が低いので素晴らしく合いました!!
〇イワシの白焼き・・・冷だとそこそこ合いましたが、燗にすると包み込んでくれました!

 

 

こんな感じで、お酒はスッキリ系2種と熟成旨み系2種に分けて食べ合わせを行いました!!

すべて燗をしましたが、今回はどれも燗上がりするお酒でしたね!!

 

何より、このコストパフォーマンスでこれだけ楽しめるというのはありがたい限りです!!

 

*天寶一だけ限定品につき品切れ次第終了となります。

 

皆様のご来店、お待ちしています(^^)/

 

 


明けましておめでとうございます

2021-01-05 11:39:38 | その他

新年あけましておめでとうございます

旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り

誠にありがとうございました

コロナに負けず、より一層笑顔で誠実に!!

お客様に満足して頂けるよう

スタッフ一同努めてまいりますので

本年もどうぞよろしくお願いいたします

 

 

㈲ワタナベ酒店 

スタッフ一同

 


ミシュラン岡山エリア1つ星獲得!!

2020-10-23 12:28:56 | その他

ちょっと前の話になります。。

このブログでも何度か登場したことのある、10数年来の大の仲良し加藤さんのお店!大先輩ですが・・・(;^_^A

岡山県の「中国料理はすのみ」さんが、この度、ミシュランの京都・大阪・+岡山の岡山エリアにて、見事1つ星を獲得することが出来ました~(^O^)/

本当におめでとうございます

 

10月2日に発表があったそうで、10月9日発売のミシュランガイド(本)にも掲載されています!!

 

私は全然知らなくて・・・

 

お客様から教えてもらったんです。。恥ずかしながら・・・(*_*;

 

加藤さん、1つ星取ったんなら一言教えてくださいよ~

 

でも、言わないところが、またカッコいいんですけどね~!!

 

調べてみると、中華料理枠で星を取ったお店は、京都で2店、大阪で2店、岡山で1店です。

 

そして、この5店舗すべてが1つ星です!

 

このエリアではトップクラスの中華料理のお店との太鼓判をもらったんですね!!凄いです!!

 

益々のご活躍を期待しております(^O^)/

 

 


平和酒造 柴田杜氏ご来店!!

2020-10-20 12:22:54 | その他

先日、和歌山県の「紀土(きっど)」醸造元、平和酒造の柴田杜氏がご来店されました!!

蔵ではお会いしたことがありましたが、初めて当店へのご来店でテンションが上がりました~(#^.^#)

 

今回は「取締役」の就任のご挨拶に全国を回っているらしく、四国入りされました!!

 

穏やかな雰囲気の柴田杜氏!!

 

しかし、話せば一言一言に説得力があります!!

 

最後に、記念写真をパシャリ☆

 

 

皆さま、平和酒造の「紀土」「鶴梅シリーズ」をこれからもよろしくお願いいたします(^O^)/

 

 


Cantonese楓林(ふうりん)テイクアウト☆

2020-10-19 19:54:50 | その他

先日、高松市大工町にある中華料理(広東料理)の店「Cantonese楓林(ふうりん)」さんのテイクアウトをしました!

テイクアウトでここまで本格的な中華料理が気軽に楽しめるのは嬉しいです(#^.^#)!

早速、3種類のお酒とのペアリングをしましたのでご紹介致します!!

 

〇黒酢の酢豚 800円(税込み)

黒酢を使用しコクのある蜜っぽい甘みが特徴です!

これにマリアージュしたのは・・

◎凱陣 山廃純米赤磐雄町R1BY生原酒です!

雄町の旨みの広がり、また山廃特有の分厚い酸が酢豚とめちゃくちゃ良い組み合わせでした(^O^)/

いやぁ~美味しかったなぁ~!!

 

面白いペアリングを見せてくれたのが、花巴 山廃純米吟醸うすにごり生です!

甘酸っぱい梅や杏のような爽やかな酸味のある花巴!!

食べ合わすと酢豚の旨みを引き立て、新しい味わいに変化しスッキリ切れていきます!

 

 

〇麻婆豆腐 800円(税込み)

様々な種類のスパイスが入っている複雑な旨みとピリ辛さ!!

花巴 山廃純米火入熟成と合わせると辛さが和らぎ、スッキリとしてくれました!

 

 

〇えびのチリソース 800円(外税)

とにかく柔らかいエビチリ!溶き卵??がクリーミーさを演出しています!美味しい~(#^.^#)

こちらも、花巴 山廃純米火入熟成がGOODでした!!

 

 

〇ピータンとザーサイ 800円(税込み)

ピータンの黄身の部分のこってりさと、ザーサイのサッパリとした塩味がちょうどよいバランス!

「ピータン」とは、アヒルの卵を灰や木炭や塩と一緒に粘土で包み、発酵させた中国の食品。

凱陣 山廃純米赤磐雄町生原酒・・・ザーサイにもトマトにもピータンにも合います!

花巴 山廃純米吟醸うすにごり生原酒・・・酸でピータンのこってりさが軽快になる

花巴 山廃純米火入熟成・・・食べ合わせると輪郭が出て、旨みが心地良く広がります!!

 

〇オリーブ夢豚のチャーシュー

香川のブランド豚「オリーブ夢豚」の美味しいチャーシューです!!

チャーシューには凱陣 山廃純米赤磐雄町生原酒と花巴 山廃純米火入熟成が良かったです!

 

 

〇広東式焼きそば

この広東式焼きそばも美味しぃ~(#^.^#)!!

なんぼでもいけるなぁ(*^。^*)

こちらも、花巴 山廃純米火入熟成が飲み飽きしません!!

 

〇五目レタスチャーハン

米がぱらぱらで味付けももちろん旨い!!

こちらも、一番食べ合わせで良かったのは・・・

 

「花巴 山廃純米火入熟成」でした!!

めちゃめちゃマリアージュしたっていうのではありませんが・・・

安心して食べて飲んでできる酒でした(^^)/

 

 

というわけで、今回のテイクアウトでのオールマイティー大賞は・・・・

 

「花巴 山廃純米火入熟成」に決まりました!!

 

ちなみに燗にすると、柔らかさが出てホッとします!

 

そして、最後に・・・

 

ベストマリアージュ賞は・・・(ドラムロール)

 

ジャン!!

「酢豚と凱陣 山廃純米赤磐雄町」でした!!

 

 

中華日本酒!!

 

もっと深く食べ合わせてみたいジャンルです!!

 

 

 


寿司処福家(ふくや)のテイクアウト

2020-08-20 19:12:38 | その他

先日、古馬場町にある「寿司処福家(ふくや)」さんのテイクアウトを買って、日本酒とペアリングしましたのでご紹介致します!!

 

 

今回のお酒は「酒米違い」です!

 

よく日本酒なら刺身でしょ!とか、

寿司なら日本酒でしょ!と言われますが・・・

 

魚もいろいろ種類がありますよね(#^.^#)

ご存じの通り、食材によって味わいが全く違います!

 

実は日本酒も、使用している酒米によって表現したい味わいや、食べ合わせでの広がりが全然違うんです!

極端な話、食べ合わせて美味しくない組み合わせがあるんですよね~(*_*;

 

今回は、5つの蔵元の9号酵母、7号酵母使用で火入れのお酒をそれぞれ「酒米違い」で様々な寿司ネタでペアリングをしていきたいと思います!

食べ合わせることで、お米の特徴が良く分かると思いますので、やってみましょう(^O^)/

 

 

 

【お寿司】

写真上段左から

・蒸し穴子・・・ふっくらとした甘み

・大トロ・・・脂がのってます!めっちゃおいしい!

・ヒラメ・・・すっきりとした旨み

・子持ち昆布・・・プチプチ感がたまりません

下段左から

・鳥貝・・・ほどよい磯の香り、シャープな広がり

・剣先イカ・・・噛むほどに程よい甘み

・地海老(赤足海老)・・・旨みがあるのに余韻が短くサッパリしている

・北海道産ウニ・・・クリーミーです!美味しいです!

 

 

【おつまみ盛り合わせ】

写真上段左から

・マナガツオ味噌づけ・・・ふっくらした甘みと味噌の香ばしさが心地いい。酒が飲みたくなります!

・玉子焼き・・・スッキリ綺麗なお寿司屋さんの甘い玉子焼き

写真下段左から

・イワシ梅煮・・・梅と生姜で煮詰めているので臭みが少なく柔らかい

・黒豆・・・味わいの濃い枝豆

・クラゲ・・・醤油で味付けしています。こりっこり食感

 

 

以上の料理に、今回合わすお酒はこちらです!!

 

それぞれのお酒に相性が良かったお料理を載せています。

 

〇大地 特別純米山田錦火入

【山田錦の特徴(個人的観点)】

バランスの良い甘辛酸渋苦(五味)を持ち、酒米としては優等生

味の広がりは優しいバランスの良い膨らみ、シャープなキレが特徴

【ペアリングした料理】

◎蒸し穴子・・・身のふっくらした甘みとサッと引く後口が山田錦の膨らみシャープさに合う

〇ヒラメ・・・食材自体あまり味が広がらずスッキリした後口なので、無難に合う

〇剣先イカ・・・噛めば噛むほど甘みが出るが、余韻は長くないので合う

〇黒豆・・・まめまめしい旨みと繊維質な後口が合う

【感想】

個人的に山田錦は、野菜、塩味、食材の後口がシャープなものなど旨みが出すぎないものと合わせやすいように思います。

 

〇川亀 純米吟醸雄町火入

【雄町の特徴(個人的観点)】

芯が太く中域から出る旨みに厚みがある

このお酒に関して言えば、とても滑らかで優しい広がり

【ペアリングした料理】

今回のお寿司はすべて、これは合わない!というのは無くどれも美味しく食べ合わせできました。

〇マナガツオ味噌づけ・・・川亀の燗と絶妙なバランスで寄り添っています

◎玉子焼き・・・甘みのある玉子焼きと酒の膨らみ甘み、食べ合わした後の抜けの良さ最高です。

最後に面白いペアリングは、イワシの梅煮です。

生臭さが消え、旨みがコーティングして美味しくなりました!!

【感想】

その他、味噌やソース、牛煮こみなど味のしっかりしたものと合いやすいです。

また、〆鯖やイワシなど食材特有の生臭さを消す作用があるように思います。

 

 

〇綿屋 特別純米美山錦火入

【美山錦の特徴(個人的観点)】

良く伸びる軽快で繊細な甘みとキレが特徴

【ペアリングした料理】

◎子持ち昆布・・・魚卵の弾けるような旨みと合う

◎ウニ・・・濃厚な旨みに、美山錦のクリアーな広がりがプラスされて調味料的なまとまりになります

◎くらげ・・・醤油、クラゲのシャープな味わいと繊細な美山錦の甘みが合う

【感想】

その他、ポン酢や出汁の効いたお料理、またはイクラなどの魚卵系とも相性がいいです。

 

〇隆 純米吟醸黒澤亀の尾火入

【亀の尾の特徴(個人的観点)】

複雑な旨みを感じますが広がりすぎずコンパクトにまとまっている。余韻がやや短い。

【ペアリングした料理】

◎足赤海老・・・甲殻類には抜群の相性を見せてくれます

◎北海道産ウニ・・・双方の良さが一つになります!絶妙なマリアージュです!

【感想】

特徴的なお米なので、食べ合わせるお料理によっては喧嘩することもありますが

甲殻類との相性は特に素晴らしい!

 

〇綾菊 特別純米オオセト荒走り火入れ原酒

*9月初旬に発売します!!当店PB酒!!

【オオセトの特徴(個人的観点)】

ぽっちゃり、ふっくらとした甘み

シャープに切らすタイプではなく、包み込んでくれるタイプ

【ペアリングした料理】

◎蒸し穴子・・・ふっくらした甘みと合います

◎大トロ・・・ワサビを効かせて食べると、マリアージュ!

◎玉子焼き・・・双方ともに甘みはありますが、合わすとキレが良く美味しくなる

〇ガリ・・・酒の甘みがガリの酸味と辛みでスッキリしてくれます。

【感想】

オオセトは料理との相性の幅が広く、ペアリングをしている飲食店などにはマストアイテムだと思います!

 

 

こんな感じで、5種類のお酒(酒米違い)で食べ合わせてみました~!

以前、ある寿司屋で凱陣の生原酒の米違いでペアリングをしたブログを何度か書きましたが、

今回はあえて別々の蔵の火入れをした米違いのお酒とお寿司をペアリングしました。

蔵元や生、火入れの違いを超えて酒米による相性の良い食べ合わせがあるんじゃないかなぁとの結論に至りました。

*ただし香り系酵母ではなく、9号酵母、7号酵母などを使用した食中向けのお酒に限る。

*山廃仕込みなどの生酛系のお酒では全体の雰囲気が変わるため、今回はすべて通常仕込み(速醸仕込み)を使用。

 

今回書いた記事は私の個人的観点ですので、お酒によって異なるかもしれませんが、一つの目安になれば、様々なシーンで応用がきくと思います。参考になれば幸いです。

 

今回テイクアウトさせて頂いた「寿司処福家(ふくや)」さんのお料理、大変美味しかったです

テイクアウトで手軽に自宅で福家さんのお寿司を食べれるのは本当にうれしいことですが、何といっても寿司は握りたてが一番です!!

ぜひ一度、お店に足を運んで、寿司処福家(ふくや)の寿司を堪能して頂きたいと思います!!

 

 

寿司処福家(ふくや)

香川県高松市古馬場町6−15 
電話:087-823-9356

*テイクアウトは要予約です

 


歴史探索!

2020-08-19 19:06:06 | その他

今日のお昼に凱陣の仕入れで琴平に行ってきました!

その帰りに寄り道して歴史探索してきましたのでご紹介致します!

 

 

こちらは何の建物か分かりますでしょうか~??

左側の二階建ての壁と玄関に「松里庵」と書いてあります。

 

 

実はここは江戸時代末期、琴平の勤皇家日柳燕石が常用した料亭だったそうです。

料亭の後、数年前まで旅館として営業していたとのことですが、現在は民家となっています。(中は非公開)

燕石は交友関係が広く、高杉晋作、桂小五郎など、名の知れた方々が彼のもとへ訪れています。 

幕府の刺客が来た時に、晋作はこの松里庵に居たそうです。

当時の座敷には抜け穴があったそうで、晋作はその穴から燕石の子分に案内されて無事に脱出したと言い伝えられています。

 

建物は江戸時代の建物ではないかもしれませんが、この石垣!! ↑

 

そしてこの石段!!

   ↓

その当時の面影を感じることが出来ますね(#^.^#)!!

 

ここに高杉晋作は隠れとったんかぁ~

 

高杉晋作が長州の仲間に知らせた手紙には、燕石には子分が1000人も居ると書いてあるそうです。

晋作は燕石を大変尊敬していたようです。

 

想いを馳せ、胸の高鳴りを感じる僕でした(笑)

 

 

さてさて、その日柳燕石の「燕石」の名を冠したお酒「凱陣」醸造元の丸尾本店さんは、元の蔵のオーナー長谷川佐太郎さんから引き継がれましたが、その長谷川佐太郎さんは日柳燕石を兄貴分として慕っていました。

高杉晋作とも親交があり、幕府が晋作を捕らえに来た時に、酒樽にかくまったと言われています。

 

*資料:かがわ・こんぴら観光案内所スタッフブログ 等

*ワタナベ酒店HPにも 燕石、晋作、長谷川佐太郎の幕末ストーリーをご案内しております。>>>こちらから

 

 


テイクアウトdeマリアージュ~鶏(けい)

2020-08-14 19:28:14 | その他

昨日、鍛冶屋町にある「鶏肉と酒の専門店 鶏(けい)」さんのお料理をテイクアウトをしました!!

 

 

15年来の友人「角ちゃん」こと角原店長
       ↓

ぬいぐるみみたいな鶏(けい)のマスコットキャラクターです💛

 

 

当店の日本酒とペアリングしましたので、ご紹介致します!!

 

 

まずはテイクアウト料理の紹介です(*^^)v

 

【焼き鳥】

写真左から、時計回りで

せせり(塩)380円(2本で)・・・脂身の少ない筋肉質な部分

ぼんじり(塩)380円(2本で)・・・プリっぷり!

つくね(タレ)390円(2本で)・・・個人的に一番好きです!弾力感半端ない!!

ずり(塩)380円(2本で)・・・こりっこりの良い食感

もも(塩)380円(2本で)・・・肉の旨みがストレートに感じます

 

 

【ナスの揚げ浸し】490円

しっかり味付けされて、酒が進みます。

 

 

【せせりと夏野菜のバター炒め】790円

バターの風味が立ちます!!これもお酒に合わせやすいですね!!

 

 

【姫っ子どりもも味噌漬け】700円

親鳥を使用しているので、こりっこりの食感にしっかり味噌がしみ込んでます!
これ食べたら、日本酒でしょ~(^O^)/
おススメです☆彡

 

 

【鶏皮せんべいコンソメ味】490円

パリッパリでコンソメ効いて・・・

止まらなくなります(笑)!!

 

 

【鰻巻きたまご/タレつき】790円

タレは撮っていませんが、付属についています。

味の濃い卵に鰻が入って、煮詰めた甘辛いタレに漬けて食べます!・・・いやぁ~最高です!!

 

 

これらのお料理に合わせる酒は以下の4種類です!!

 

一つ一つペアリングがどうだったかを書くと大変なんで、それぞれのお酒に相性の良かったお料理を書いています。

ご覧ください~(#^.^#)

 

〇相模灘 特別純米美山錦火入れ

(お酒のコメント)
蒸したてのお米の香り、甘みの少ないドライな印象
香りの印象とは違い、口に含むと繊細な酸と共にボリュームのある果実味が軽快に広がっていきます。
雄町純米吟醸と同様、甘みを感じるのに飲み終わったら甘くない、じっくりと腰を添えて飲めるお酒です。

(ペアリングしたお料理)
・焼き鳥のせせり(塩)・・・せせりの筋肉質な身、塩加減がお酒の軽快な酸とマッチングして後口をスッキリさせます。

・ナスの揚げ浸し・・・出汁とお酒のクリアーに広がる甘みがGOOD!

 

 

〇上喜元 純米吟醸Snow Beauty(スノービューティー)

(お酒のコメント)
使用酒米「雪女神」は、山形県産米100%で世界に誇れる高級な日本酒を製造したいとの要望に応えるべく、開発された酒造好適米です。
雪女神は精米歩合50%以下での使用を定められておりますが、今回は精米歩合60%で醸されたので、蔵元独自で「Snow Beauty」と銘打って発売しました。
上品で嫌みのない華やかな上立ち香、含み香も凛と立つ甘くやさしい香り
口に含むと甘辛酸渋苦の五味豊かな旨みがクリアーな酸と共に軽快に流れていきます。

 

(ペアリングしたお料理)
・せせりと夏野菜のバター炒め・・・香りの高いお酒なので、ズッキーニやバターの香りと合う

・ナスの揚げ浸し・・・ねぎ、出汁、油分が香り系のお酒に合う!

 

 

〇川亀 山廃純米火入れ

(お酒のコメント)
香りは山廃特有の乳酸菌飲料などの甘酸っぱさ、キノコなどのドライな風味が複雑に絡み合います。
味わいは、一言でいうとつまみが欲しくなる味わい!
程よい熟成味が全体をマイルドにまとめて、温かさを感じる旨みが軽快に広がります。

(ペアリングしたお料理)
・せせりと夏野菜のバター炒め・・・バター系のニュアンスは火入れ熟成の山廃とはテッパンですね!!

・姫っ子どりもも味噌漬け・・・味噌系と火入れ熟成の山廃もやっぱりテッパンですね!!

・ナスの揚げ浸し・・・焼きナスでもイケそうなペアリングです

・鰻巻きたまご・・・甘辛い良く煮詰まったタレをつけて食べるとマリアージュ!熟成系の酒は使いやすい!

 

 

〇隆 純米雄町生原酒

(お酒のコメント)
雄町60シリーズの小仕込み限定バージョン!!
フレッシュなメロン香や青い瓜の香り、また生クリームのような乳製品の香りを感じます。
口に含むと芳醇な旨みが広がり飲みごたえを感じます。
後口のサバケが良く造りの良さを伺えるので蔵元の情熱を十分に感じます!

(ペアリングしたお料理)
・焼き鳥つくね(タレ)・・・こってりとした旨口酒なのでタレと好相性!

・姫っ子どりもも味噌漬け・・・燗冷ましで酒の強さをカットするとより一層合います!

・鰻巻きたまご・・・つくね同様、タレととてつもなく合う!!もちろん鰻にも!!

 

 

こんな感じで食べ合わせをやってみました!(^^)!

 

鶏皮せんべいコンソメ味は香辛料のパンチが効いているため、

今回用意した日本酒と合わすのが難しかったです(;^_^A

ビールやハイボールが飲みたくなります♪

 

 

今回の「鶏」さんのお料理で感じたことは

 

どれも、美味しい

 

酒飲みの好きなあてをちゃんとわかっています!!

 

ちなみに、当店のお酒で相性の幅が一番広かったのは、火入れ熟成の川亀 山廃純米でした

 

焼き鳥はもちろん、バター炒め、味噌漬け、お浸し、出汁巻きなどにも合うので、万能選手ですね(*^^)v

 

酒単体で飲むと少し地味なお酒かもしれませんが・・・

 

お料理が間違いなく美味しくなるお酒だと、今回ペアリングしてみて改めて実感しました!!

 

 

また、鶏(けい)さんは、テイクアウトでは食べられない、鶏刺など新鮮で珍しい料理もありますので、ぜひお店にも足を運んでみてくださいませ~!!

 

 

鶏肉と酒の専門店 鶏(けい)
香川県高松市鍛冶屋町4-5. EMMY-ONEビル3階
tel.087-899-2929

 


ワタナベ酒店のネットdeテイクアウトはじめました!

2020-07-18 12:30:38 | その他

☆彡ワタナベ酒店ネットdeテイクアウト!配送方法をネット販売に追加しました!!

新型コロナウイルス感染拡大により、少しでもお客様にご安心してお買い物をして頂けるように、近隣のお客様に限りますが、ネットで注文して、お振込み頂いた後、ご来店受渡しをできるように致しました。

 

詳しくは以下の通りです!

*ご注文時の→ 2 決済・配送方法選択の時に選択できます。

 【銀行振込】または【郵便振替】を選択後

        ↓

*【店舗渡し(ご来店持帰り)】を選択してください。

*送料、クール代はかかりません。

 


商品選びやご注文はインターネットで頂くことで、実店舗での3密を避けるコロナ対策としてご利用できます。
時短の受渡し方法としてご利用ください。
*送料、クール代はかかりません

◎近郊のお客様向きです。
◎ご注文後「商品確保しました」のメールをお送りします。
◎決済は銀行振込、または郵便振替がご利用出来ます。
◎お振込み確認次第再度「ご入金確認致しました」メールをお送りします。
◎ご連絡後1週間以内でお引取りをお願い申し上げます。
◎ご来店受渡し時にご注文のご本人様がご確認できるメール控えか、注文番号をご提示ください。


《制約事項》
お支払い方法の選択 :代引発送を選べません。
お引取り期間について:
お振込み頂いてから確認までのタイムラグがございますので、必ず「ご入金確認しました」メールをお受け取りしてから後、ご来店ください。また恐れ入りますが1週間を越えるお引取り(長期お預かり)はしておりません。

*詳しくはお電話等でご確認ください。
 TEL 087-821-4584 
 営業時間9:00-19:00 定休日 日曜日(臨時休業がある場合あり)