ワタナベ酒店

さぬき高松にある地酒地焼酎専門店、渡辺酒店のブログです。
日々の情報を発信中!!ご来店お待ちしております。

入荷しました~!

2017-07-25 17:35:20 | 入荷情報

お酒が続々入荷してます(^O^)/

ご案内です♪

 

〇陸奥八仙 特別純米火入れ

青森県 八戸酒造

1.8L 2600円(外税) 720ml 1350円(外税)

香りは爽やかなグリーン、ヨーグルトなどの乳製品の香りやリンゴのような果実香も少し感じます。

味わいは、10号酵母由来の低酸ではありますが、その分やさしい旨みが綺麗に流れていきます。

太刀魚香草焼きと合わせたいです!

 

〇一生青春 特別純米火入れ

福島県 曙酒造

1.8L 2200円(外税) 720ml 1100円(外税)

 香りはほのかに吟醸香を感じます。

やさしいお米のふくらみと、後口スッキリと軽快な飲み口です!

コストパフォーマンスも良いので毎日の晩酌酒にピッタリです!

 

〇天狗舞 超辛純米火入れ

石川県 車多酒造

1.8L 2400円(外税) 720ml 1200円(外税)

程よい熟成香、空気に触れると甘い香りが出て来ますが、ドライ感もあります。

口に含んだファーストインパクトで、甘さと辛さを同時に感じ、バランス良く滑らかに広がります。

丸ごと海老の塩焼きが食べたくなります。

 

〇相模灘 純米吟醸山田錦生原酒

神奈川県 久保田酒造

1.8L 3426円(外税) 720ml 1714円(外税)

サワークリームの様な爽やかな乳製品の香り

味わいは、上品なお米の甘みと、クリアーな酸とが調和し、艶やかに広がります!

名古屋風手羽先など、甘辛いタレと合わせたいです。

 

〇相模灘 純米吟醸吟風50火入れ

神奈川県 久保田酒造

1.8L 2778円(外税) 720ml 1389円(外税)

北海道の酒造好適米「吟風」を使用。

白玉団子などの品の良いお米の香り、ほのかにマスカットのようなジューシーな果実香も感じます。

ボディー感のある滑らかな甘み、後口は心地よい辛さが全体を引き締めてくれます!

天婦羅と一緒に食べ合わせてみてください(*^^)v

 

〇初雪盃 純米吟醸生原酒

愛媛県 協和酒造

1.8L 3300円(外税) 720ml 1650円(外税)

品の良い白い花の香り。カプロン酸系の華やかさがあります。

味わいは蜂蜜などの密度のある甘みが、くどくなく軽快に駆け抜けていきます!

煮穴子など合いそうです♪

 

〇初雪盃 吟醸夏の酒

愛媛県 協和酒造

1.8L 2778円(外税) 720ml 1389円(外税)

カプロン酸系香りタイプ。甘露飴のような甘く芳醇な香り

味わいはまろやかでふくらみのある甘みを一番に感じ、その後ほどよい余韻を残し切れていきます。

良く冷やしてお飲み頂くと、より爽やかに飲めます。

 

〇雁木 純米無ろ過生原酒

山口県 八百新酒造

1.8L 2500円(外税) 720ml 1280円(外税)

米や麹由来の香りがはっきり出ています。焼き栗やナッツなどの香ばしい香りも感じられます。

味わいは、まろやかでふくよかな印象から、ボディー感を与えるパンチのある酸味が広がりを与えています!

金山時味噌をなめながらチビチビやりたいですね~(*^_^*)

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回お酒の勉強会開催しました~!

2017-07-19 20:10:27 | その他

皆さんこんばんは。

昨日、飲食店様向けの「お酒の勉強会」をやりました(^O^)/

今まで、当店の2階でおつまみも用意して行っていましたが、今回は毎回勉強会に参加して頂いている飲食店の「創作料理ときどき」さんのお店で開催致しました~!!

今回は「夏・酸味」をテーマにしましたので、日本酒ではなく国産ワインの魅力に迫ってみました!

山梨県勝沼町「ダイヤモンド酒造」のワイン勉強会です!

 

 

まずはじめに、ダイヤモンド酒造の蔵のご紹介と、製造責任者の雨宮吉男さんのお人柄のご紹介をしてテイスティングしました!

用意したワインはこちら

↓ ↓

【ダイヤモンド酒造】

〇THE KOSHU(甲州葡萄・白・やや辛口)

爽やかで、艶のある果実味が伸びます!

 

〇アマリージョ(甲州葡萄・白・辛口)

グレープフルーツの様な柑橘系の酸と後口のサッパリとしたワインです。

 

〇ティント(マスカットベリーA・赤・タンク発酵/熟成)

イチゴやベリー系の爽やかな果実味。後口スパイシーさがあります。

 

〇ますかっとべーりーAプラス(マスカットベリーA・赤・樽熟成)

ベリー系の果実味+複雑な深み+スモーキーさ

 

お料理はこちら

↓ ↓

〇もずく酢・鴨ロースト・砂肝のコンフィ・焼きナス(油に浮かせてオーブンで焼く)・ハマグリ(出汁味)・ミニトマト(出汁味)・枝豆(出汁味)

いきなり食べてしまって、写真がありません!!すみませんm(__)m

THE KOSHU(白)は、もずく・枝豆(出汁味)・トマトなどの出汁とよく合いました!

砂肝やハマグリはティント(赤)とマッチングしました!

ティントは香辛料などのスパイスが効くと響き合うように思います。

ますかっとべーりーAはナスと合わせると油っぽさがまとわり豊潤さが増し、面白いマリアージュを見せてくれました!

また、鴨とは無難に合います。

 

二品目です

〇サーモン(豆腐・チーズ・サワークリーム・オリーブオイルのホイップソース)・炙りホタテ・ウニ

ウニとTHE KOSHU(白)は私的には本日のマリアージュ大賞です!!美味し~ぃ(*^_^*)!

サーモンの甘みははティントの果実味と合います!

 

三品目

〇鰻の白焼き・山椒/おにおろし大根・スダチ

鰻の白焼きは、アマリージョ(白)と合わすと脂っこさをサッパリさせてくれて良かったです!!

アマリージョは油ものと食べ合わせたいですね♪

 

四品目

〇鰻・タレ

タレをつけると、合わせるものが変わります!!

これは、ますかっとべーりーAがマリアージュです!!樽香がタレの香ばしい香りと合います!

 

五品目

〇オリーブ豚/紅花オイル/クミン・ホワイトアスパラ

豚は、ティント(赤)で合わすと、果実味がソース的な感覚で甘みをプラスしてくれてグッドです♪

ホワイトアスパラの自然の甘みにはTHE KOSHU(白)が良かったです~

 

最後にデザート

〇ビワのコンポート

これは、ティント(赤)と相性が良いとの全員一致の答えでした~(*^^)v

持ってきていませんでしたが、ロサード(マスカットベリーA・ロゼ)と食べ合わせたかったです!!

 

 

↑ ちゃんと仕事をしています(笑)!?創作料理ときどき「佐藤店主」です!

 

こんな感じで、ときどきさんの美味しいお料理とダイヤモンド酒造のワインとの食べ合わせ勉強会は無事終了致しました!!

日本の葡萄品種(甲州葡萄・マスカットベリーA)のみで食べ合わせましたが、和食には本当に合わせやすいなぁと実感いたしました。

また、酸のイメージも日本酒の酸にも通ずるところがあるように思い、とても勉強になった会でした~!!

 

皆さん、本当にお疲れさまでした~(^O^)/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラボ酒器完成しました~!!

2017-07-14 13:13:26 | 入荷情報

先日、岡山県伊部の備前焼作家伊勢崎紳さんの窯出しに行ってきました~!!

今回は、3月にお邪魔した時にワタナベ酒店オリジナル酒器を作成してもらいたいとの要望をお伝えし、器の形状やロゴ指定をさせて頂き具体化されました!!

使い勝手が良いことと、コストパフォーマンスが良いことをコンセプトに、幅広い方に備前焼の魅力を感じて頂けると幸いです!

 

 

その他、ぐい呑みや徳利、片口や焼酎グラスなど仕入れています♪

店頭にて販売しておりますので、ぜひお手にとって見てください(^O^)/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入荷してます~♪

2017-07-06 17:39:58 | 入荷情報

お皆さんこんにちは~!!

酒がいろいろ入荷になりましたので、ご案内です~(^O^)/

 

〇開春山口 純米雄町
島根県 若林酒造
1.8L 2700円(外税) 720ml 1350円(外税)

程よい熟成香、つきたてのお餅のようなお米の香りを感じます。

味わいは、まろやかな食欲を増す甘味が口中に広がり、ちょうどよい余韻を

残しながらキレていきます。

食中酒で様々なお料理に対応できます!

燗酒上がりしますよ~♪

 

 

〇相模灘 特別純米辛口おりがらみ生
神奈川県 久保田酒造
1.8L 2407円(外税) 720ml 1204円(外税)

程よい発泡感を感じ、辛口と銘打ちながらジューシーで透明感のある旨みが広がり、後口を切らしていきます。

相模灘の考える辛口の方向性が明確に分かります!

ごま豆腐など風味のある料理と相性良さそうです!

 

〇菊姫 呑み切り純米原酒
石川県 菊姫酒造
1.8L 3600円(外税) 720ml 1800円(外税)

ドライ杏のような濃密な甘酸っぱい果実香、またヨーグルトのような乳製品を連想させる香り。

味わいは強烈な酸とともに旨みの波が押し寄せて広がっていきます。

甘みもたっぷりありますが酸が効いているため甘ったるくありません。

後口を引き締めます。

アルコール度数19度のヘビー級旨口酒

兜煮など甘辛く味の濃いお料理と一緒にどうぞ!

 

〇雪の茅舎 純米吟醸山田穂生
秋田県 齋彌酒造
1.8L 3800円(外税) 720ml 1800円(外税)

カプロン酸系の華やかな白い花のような香り

味わいはとても素直な感じで透明感のある旨みと軽快な酸が広がります。

よく冷やしてワイングラスでお飲み頂くとより香りを楽しんで頂けます。

アボガドと生ハム・クリームチーズのサラダと食べ合わせたいです♪

 

〇久礼 辛口純米
高知県 西岡酒造
1.8L 2200円(外税) 720ml 1150円(外税)

上立ち香は穏やか、ほのかに乳製品のバターやミネラルの香りを感じます。

口に含んだ第一インパクトで程よい酸と辛さを感じ、旨みを伴いキレていきます。

辛口好きの方はたまらないお酒です!

白身魚の刺身をオリーブオイルと塩で食べ合わせたいです♪

 

〇都美人 夏の純米吟醸
淡路島 都美人酒造
1.8L 3000円(外税) 720ml 1500円(外税)

香りは穏やかで熟成香を感じます。

味わいは、ファーストタッチは滑らかですが、後口辛さをともない気持ちよく切れていきます!!

フルーティーな夏酒ではなく、夏に食事と楽しむ食中辛口酒です(^^)v

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする