河童の歌声

歌声喫茶&キャンプ&ハイキング&写真&艦船

通勤スタイルの変化

2017-11-21 23:49:39 | 日記
最近のサラリーマンの通勤スタイルを見ると、昔とは完全に違っている。

昔の、仕事の出来るサラリーマンが持っているカバンは、
1960年代に流行った映画「007・ボンド」シリーズにあった、
いわゆるアタッシュケースだった。
みな、アタッシュケースに憧れ、それを持つ事が、
一種のステータスだった、そんな時代だった。





こういった如何にも高級な革製カバンを持ちたい、
そう願い頑張ってそんなのを買う人も多く居た。
ジェームス・ボンドを気取って颯爽と歩く姿は如何にもカッコ良かった。
と、彼等は胴長短足に係わらず、
007を気取って歩く自分はカッコイイもんだと信じて、
霞が関を銀座を闊歩していた。
そういった思い込みって、可愛いかったもんだ。

しかし、そういったカバンって、あまり実用的ではなく、
あまり歩き易くもないんだよね。
雨が降った時など、本当にカバンは鬱陶しい存在だった。
肩からショルダーにしてカバンを持つ人もいたが、
それだって私の様ななで肩の人は、
絶えず肩を不自然に上げていなければならないので、歩きにくかった。

歌声喫茶にはまった頃の私はいつもショルダーバッグだった。
その当時はまだパソコンを持っていなかったので、
そんなバックでも十分だった。

しかし、いよいよパソコンを持ち歩く様になると、
もうショルダーバッグでは無理になってきた。
パソコンは重いので、ショルダーバッグだと、不自然に身体が傾くのだ。
絶えず肩をいからせていないといけない。
それが如何にもイヤになってきた。



それでリュックの登場となっていったのです。
元々登山をしていたので、家の中にはいくつかのリュックがありました。
その中から最初は適当に選んで歌声喫茶に行く様になったのですが、
すぐに登山用とは別のタウン用のリュックを買いました。

それで出かける様になると、あまりの快適さに、
もう二度とショルダーバッグなどに戻る気はなくなり、
そのショルダーバッグは捨ててしまいました。

人間が荷物を運ぼうとしたら、
それは圧倒的に肩に担ぐスタイルが一番自然なのです。
ですから、一度リュックの快適さに味をしめると、
もう他のバックに戻る気はなくなってしまうのです。





最近のサラリーマンを見ると、
リュックを背負ってる人を見ても違和感を感じなくなっています。
背広姿にリュックを背負っているのを何とも思わなくなっています。
一旦こういった傾向が浸透すると、もう市民権を得たと同じで、
元には戻れないのでしょうね。

最近も歌声会場で、リュックに切り替えた女性がいます。
彼女も元の姿には二度と戻れないんだと感じます。
オシャレに着飾った女性だと、リュックは如何にも無理ですが、
一般的な女性だったら、もう後戻りは不可能だと思います。
リョックというのは、そのくらいのメリットがあるのですね。

女性は女らしく・・とは思いますが、
もう後戻りは出来ないのえすから、我々男どもは、仕方ない。
今後はそういった女性の姿が標準スタイルになって行くのかも知れませんね。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番好きな中国の歌

2017-11-18 21:08:55 | 音楽
横浜・瀬谷海軍道路の桜並木


私が中国の歌を好きになったのは、
この動画の冒頭の歌から始まりました。
27~28歳の頃でした。

それからは、明けても暮れても中国。
以来35年間以上、日本はおろか何処の国の歌にも興味なし。
カセットテープは100本以上持っていましたが、
離婚と共に殆ど全てを失ってしまい、
今では曲名すら分からない状態です。

本当に残念至極ですが、
それでもパソコン&ユーチューブを知ってから、
少しではありますが、忘れた歌を聞ける様になっています。
そんな歌の一部を紹介しましょう。

[八大巨星] 喜洋洋 -- 万紫千红迎新岁 (Official MV)


【陳佳】翻唱鄧麗君《月亮代表我的心》


邓丽君 - 甜密密


蔡琴 - 最後一夜


この歌は中国版「今日でお別れ」菅原洋一みたいな歌で、
私はこの歌が大好きでした。
台北のスナックでホステスの女性にこの歌を唄ってもらった時は、
かなり感激しました。

鄧麗君 / 又是一個下雨天


香港之夜 - 鄧麗君 - 1978年


邓丽君 - 小城故事


蔡幸娟_天涯歌女(200702)


これ以外にも、いい歌は数限りなくあったのですが、
もう二度と聴けなくなってしまった事はかえすがえすも無念です。
中でも「一片情意忘不了」などという歌が、
ユーチューブでは何としても出て来ない事が残念です。

【怀念邓丽君】何日君再来 1985 NHK演唱会


一番有名なこの歌を入れるのを忘れていました。
「何日君再来」は中国を代表する歌で、沢山の歌手が唄っていますが、
やはり鄧麗君(テレサ・テン)の歌が最高ですね。

歌声喫茶では勿論、ロシアですが、私は中国だったんです。
それ以前には、軍歌だったりマーチだったり、
沖縄だったりとかがありましたが、
歌声喫茶という世界にはまると、
そういった音楽とは別に、童謡や歌謡曲・革命歌・労働歌・
フォークソングやニューミュージックなどがあるのですが、
それはそれで新しい歌を覚える楽しさがあります。

こうしてみると、やはり鄧麗君(トン・リーチン)テレサ・テンの歌が多いのです。
彼女は(東洋の歌姫)と言われるスーパースターでしたから、
そうなるのは当然ですが、彼女以外にもいい歌手はいっぱい居ました。
中でも私が最も好きだったのは、
暁黄君という女性歌手で、特に声がいいというのではなく、
彼女の持ち歌に、いい歌が多かったのです。
冒頭の動画の歌手も彼女でした。

私はやっぱり中国の歌が今でも一番好きなんですね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摩周湖で思ったこと

2017-11-18 07:31:53 | 旅行
霧の摩周湖(布施明)


2015年、6月26~30日。
私達は北海道へ4泊5日の旅行に行きました。

日本には47の都道府県がありますが、
私はその内の46都府県を20代で制覇していました。
残ったのは北海道、ただひとつだけ。
しかし、そのひとつがまるで制覇できないというか、
もうそんな事はどうでもよくなっていたのです。

行く機会があればそれでいいけど、
チャンスが無ければ別に目くじら立てて行く事もないやと思っていたのです。
60歳を越えてから再婚し、二人で旅行をとなった時、
私が望んだのはやっぱり、ひとつだけ残った北海道でした。

羽田から北海道に千歳空港に降り立った時、
「これでようやっと47都道府県の全制覇が成った」と思いました。
札幌・時計台・・小樽運河・・美瑛・・
そういった初めての観光地を巡っていましたが、
4日目に訪れたのが摩周湖でした。



霧の摩周湖とはよく聞いていますが、
その日の摩周湖は綺麗に晴れ上がって私達を迎えてくれました。



その美しく輝く青い色(摩周湖ブルーというらしい)を見た時、
初めて「北海道に来たな~」と心から思いました。

そこで思い出すのは布施明の「霧の摩周湖」
ここに来た人の大多数はまず、この歌を口ずさむでしょうね。
ある意味、北海道を代表する歌になっています。
それは仙台を代表するのが「青葉城恋歌」であるみたいに。



こうして私の47都道府県・全制覇は完遂しましたが、
その中で印象的な場所は2か所。
それは、北海道と沖縄。

北海道は他の日本とスケールが違っています。
そして沖縄は、本土との文化の違いです。

でも、日本というのは、やっぱり魅力的ですね。
いい所がいっぱいあります。
海外旅行はパワーが必要で、私みたいな歳になると、
チョッとしんどいかなと感じたりしますが、
その点、日本だと言葉や文化やしきたりなどで安心感があります。

摩周湖の、あの場面を思い出すと、
「あの瞬間の私はとっても幸せだった」と思います。
そういった瞬間を持てた事は本当に、幸せだったと感じるのです。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三脚嫌いなカメラマン

2017-11-14 09:35:44 | 写真
私は写真を撮る時、ほとんど三脚を使いません。
今までに何本かの三脚は買いましたが、
最も大型のは、重さが3キロ。
それは大型カメラ(4×5インチ)という、
営業写真家が頭から黒幕をかぶって撮る様な暗箱形のカメラの勉強の為。



その頃はアサヒペンタックス6×7という中型カメラを使っていたので、
その重さを支える為に持っていった事もありましたが、
私の写真の主旨には、あまり必要と感じなかったので、
やはりその後は殆ど持って行かなくなりました。

私は風景写真も好きですが、最も撮りたいのは人間。
ですので三脚はどっちかと言うと無縁なのです。

先日、紅葉を撮る為に昭和記念公園に行ったら、
銀杏並木の道には大勢のカメラマンが既に居ました。
そして彼等は大き目のカメラを大型の三脚に据えて、
その地点から望む瞬間を待ち構えています。
そんな人達が3~4人居ました。

私はそういったカメラマンの真ん前に出てお構いなしに写真を撮ります。
そんな存在は邪魔でしかないのですね。
(実に可愛くない奴なんです、俺って)
いいのが撮りたかったらそんな時間帯ではもうダメなんで、
他人よりいち早く来ないとね。



私はこういった具合に多くのカメラマンが同じ場所で三脚を構えている時は、
もうまるで写真を撮りません。
だって、みんなと同じ写真しか撮れないなんてつまらない。
自分だけが見つけた写真を撮るから面白いんですね。

以前、カタクリの花を見に行った後で、
とある池に来たら、5人くらいのカメラマンが三脚を構えていました。
みんな中高年の男性で、揃って大型三脚に、
プロ顔負けの凄いカメラに超望遠レンズの砲列。

「何だろう?」と訊ねたら、
池に覆いかぶさる様に木の枝が垂れていて、
その枝に止まる小鳥を撮る為に、全員が超望遠レンズの砲列。
その瞬間が何時になるかは分からずに、その間彼等は茶飲み話。

私はあきれ返ってしまいました。
プロ顔負けのカメラと特殊器具、そして三脚。
それだけで50万円以上はするはず。
そんな高価な投資をして撮る写真は、全員が同じもの。
そんなのって撮る意味がないじゃない。

何で自分だけの写真を撮ろうとしないんでしょう?
他人と全く同じ写真を撮って、それに何の意味があるのか?
私には信じられない人達でした。

でも、三脚を構えてしっかりとした風景写真に対する憧れもあります。
特に大型カメラでしっかり撮った山岳写真はいいですね。

でも私の本質はそっちではなく、あくまでも人間。
ですから三脚は無用なんです。
三脚があった方がいいな、と思う時は、
そこらにある物で代用品になる物を探します。
壁だったり何か置いてある物だったり。

記念写真では三脚は欲しいですよね。
でも、三脚も代用品も無い時は地面に置いて、レンズの先に何かを噛ませて、
少し上向きにして撮ると、意外に面白いのが撮れます。

という訳で、私が三脚を使う事はほぼありません。
持って行く時も稀にありますが、
結果的には使っていない事の方が多いのです。
普通の写真を撮りに行くのに、いちいち三脚を持って行く人の気がしれない。
だって、重いでしょうに。
そして殆ど使わなくても撮れるでしょうに・・



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川・昭和記念公園の秋色

2017-11-11 08:52:10 | 写真
フェイスブックにはアップしたのですが、
登録していないと見られないので、ブログにもアップしますね。
どうぞ、ごゆっくり鑑賞されてください。

































































立川の昭和記念公園は、
最近は、箱根駅伝の予選会を行う場所として有名ですが、
立川駅から青梅線でひとつ目の「西立川」で下車すると駅から直結状態ですぐです。

紅葉は、もうかなり落ち葉が積もっていたので数日で終わりでしょうね。
私はまだ2回しか行った事がないのですが、
初めて行くという方は、何しろ広いので、
最初は園内を一周するバスというか連結の電車というか、
そういったのがありますから、それでアウトラインを見てから、
レンタサイクルを借りて回られると良いかと思います。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする