河童の歌声

歌声喫茶&キャンプ&ハイキング&写真&艦船

正気の沙汰じゃない半月

2017-05-07 16:06:46 | 歌声喫茶
先月、4月22日(土)から、私達夫婦は常軌を逸した半月をおくりました。



まず22日(土)には仙台の歌声喫茶バラライカへ。
夜の歌声で、南部さんの素晴らしいアコーディオンでの歌声。
いつ行ってもいいんですね~。



翌日には、榴ヶ岡(つつじがおか)公園での、お花見。
チョッと寒かったけど、東京とは一味違った仙台のお花見・・素晴らしかった。



仙台の帰りには、しっかりと新宿ともしびの歌声に。

翌24日(月)・・私はお休みですが、
妻のエリカさんは、文京区東大前の、唐土久美子さん主催の歌声喫茶へ。

25日(火)は、恒例の国立・歌声喫茶さんたま屋へ。

17.4.25.友よ未来を歌え・さんたま屋


新しい歌を覚えました。

26日は夫婦とも完全休養。
27日(木)は、妻だけが、世田谷・上馬の歌声喫茶へ。

28日(金)は、国立・メーデー前夜祭の歌声に。

17.4.28.花には太陽を子供らには平和を


ここでも、最近好きになっている歌を動画にアップしました。



翌、29日は皆さんお待ちかねの「ともしび春の大うたごえ喫茶」
上野公園に1200人の歌バカが大集合。

大うた終了後には、新宿のお店で二次会。
9人の歌友と同じテーブルを囲んでの宴会騒ぎ。

大歌声喫茶の興奮冷めやらぬ翌日には、
ナナナんと南アルプスの麓へ車で移動。
山梨県・北杜市のオートキャンプ場三景園のキャンプ。





3泊4日での今年初めてのキャンプ。
一酸化炭素中毒で死にかけるというハプニングがありました。

3日(水)は山梨県から帰宅。
翌4日だけは休養日にしました。

そして5日(金)は、今度は千葉のキャンプ場へと出かけました。
お馴染みの「かずさオートキャンプ場」



そして翌日は目的である「久留里の歌声喫茶JOY」の10周年記念歌声。
その日の朝には、東京から歌仲間達がレンタカーでキャンプ場に押し掛けてきました。
電話がかかったので応対に出たら、
ナナナんと電話してる本人が目の前に居たので、ビックリッ!



久留里の歌声は、
私は個人的に記念すべき50回目の参加であり、
妻のエリカさんに至っては61回目だそうでの、おバカ。

久留里からの帰りは渋滞とは無縁の、
ナナナんと、たった1時間10分で府中まで来ました。
ホホホんと~にびっくりしました。


ソソソれにしても、
(今回はカタカナでの3連チャンセリフが多いな~)
この半月の私達夫婦は、やはりどっか、ぶっ壊れているみたい。

いいんじゃないの~。
ど~せ先は短いんだからね、許してね、見て見ないフリしててね~。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みかんの花咲く丘 | トップ | 理想的なテントに巡り合えない »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
常連 (わか)
2017-05-08 05:29:42
ならではの、バラライカの看板ですね。

しかし、次から次と「歌声喫茶」がある物ですね。

よく、頑張りました。
表彰状 (河童)
2017-05-09 09:11:43
は~い、まさに表彰状もので~す(笑)

それでもまだ、あちこちへと突撃したい病って・・・?

コメントを投稿

歌声喫茶」カテゴリの最新記事