goo blog サービス終了のお知らせ 

河童の歌声

歌声喫茶&キャンプ&ハイキング&写真&艦船

度肝を抜くキャンピングカー

2020-04-15 21:32:20 | キャンプ




度肝を抜くキャンピングカーというと、
その最たる一例が、これ。
キャンプ云々はさて置き、車のデザインとしてまず度肝を抜かれる。
これをデザインしたデザイナーのセンスには、ただため息が出るばかり。

大体、車としての形をなしていない。
こんなのアリかよと、ビックリして腰を抜かしてしまいそう。





で、いざキャンプ場に着くと、
ビローンと横の部分がスライドしてせり出し、
まるでマンションのリビングルームみたいになるんですね~。
写真が、この車のかどうかは分かりませんが、
とに角、こういった形式のキャンピングカーは存在するのです。





かと思えば、
こういった風に、乗用車をキャンピングカーに収納してしまうのもあります。
考えてみると、これは便利で、
大きなキャンピングカーは停めっ放しにしておいて、
乗用車に乗り換えて近隣の観光地などに出かける事が出来るのです。



かと思えば、何とヘリポート付きのキャンピングカーもあります。
やはり横腹をスライドさせて、広いリビングルームを確保していますね。
でも、キャンピングカーに小型とはいえ、ヘリコプターなど乗せて行くの?



この車は、アメリカントラックをトレーラーにしたタイプなので、
その広さは、まさに家一軒が民族大移動してるみたいな車ですね。



でもさ、自然と一体感で居たいキャンプ場で、
こういった快適なリビングルームが確保されているからって、
私は車の中なんかに居たいなんて、まるで思わないな~。
それに、私の経験したキャンプ場で、
これらのキャンピングカーが入れる場所は、
精々3か所程度かな?
日本の大多数のキャンプ場は、これほど大きなキャンピングカーは入れない。

こういった規格外のキャンピングカーは、
その使用目的が、映画のロケの宿泊の為とかなんでしょうね。



日本人のキャンプとしては、
まあ、この程度かな~。

いづれにしても、
私はいくら豪華なリビングルームがあろうと、
車の中という空間には、キャンプ場に来てまで過ごしていたいとは、
まるで、露ほども思いませんけどね。

キャンプというのは、不便がいいのですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のキャンプ

2020-03-22 15:42:58 | キャンプ


今年に入って初めてのキャンプに行きました。
昨年は、たった1回。
それも1泊だけという、信じられない回数でした。
とに角、台風と雨にたたられっ放し。
惨憺たる有様で、本当に悄然としてしまいました。

その反動と例のコロナウィルスの衝撃で、
大好きな歌声喫茶は、まるで行かれず、
例年だったら4月にならないと行かないキャンプを、
前倒ししてまだ寒い3月に初めて行ったのです。
場所は、過去に3回行っている、
富士五湖のうちの西湖自由キャンプ場。

20(金)~22(日)までの3連休という事で、
そこそこキャンパーがやって来るだろうと見越し、
私達は朝4時半に家を出てキャンプ場に5時50分の到着。
しかし、読みは甘かった。
私達の前には既に13台の車が、8時のオープン待ち。
2台目の車の人に訊いたら、午前0時から待っているという事で、あんぐり!



山の上にチョッとだけ富士山が顔を見せています。



このキャンプ場は(自由)と謳っている通りで、全てのサイトがフリーサイトなのです。
ですから、ここがいいと思ったサイトを占めたかったら、早くに行くしかないのです。
そして、今日から連休というのに、キャンプ場には、
昨日から来ているキャンパーが既にかなり居たのです。
私達が行きたかったサイトも既に先住が居てダメでした。

で、そことは全然違う上の方のサイトにテントを張ったのですが、
そこが、実はかなり良いサイトである事に気づきました。
やはり思い込みはあまり良くないですね。

テント設営は1時間あれば全てを完了するのですが、
着いた頃は5メートルくらいのやや強い風が吹いていて、
私達はかなり手こずり1時間半は充分にかかってしまいました。

風はその後も吹きまくり、新しいタープの風対策には難儀しました。



今回初めて使うタープがこれ(色は違うが)
ワンタッチでフルオープンできる優れものだった筈でしたが、
蛇腹式の伸縮部分が風に全く弱く、たわんでしまうのです。
これにはガッカリしました。
全く、キャンプ道具は使ってみない事には読めないのです。



七輪に火を入れます。



その日の夕食は、歌声喫茶の歌を聴きながらの刺身。



酒は地酒「甲斐の開運」
2日で一升をほぼ飲んでしまいました(一人で)





黄緑色のテントが私達のサイト。
キャンプ場全体が見渡せる、予想外にいい場所でした。

しかし、夜の冷え込みは予想以上で、
毛布を借りてきたのに、それでも寒かった。

でも、歌声喫茶に行かれないウップンが、
少し早めで寒めのキャンプだったにせよ、
やっと行かれた心の憂さを晴らしてくれたキャンプでした。

既に5月の連休は他のキャンプ場に予約済み。
来月4月にも、行けたら行こうと思っています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料金前払い制のキャンプ場

2019-09-21 07:45:01 | キャンプ


9月21日~23日までは、
御殿場の(まるびオートキャンプ場)に行く筈でしたが、
またまたの台風に泣かされて、キャンセルしました。

このキャンプ場は過去に3回行っている、お気に入りのキャンプ場なのですが、
本当についてない。

最初は7月に行く筈だったのが、雨だったので取りやめ。
では8月にしようと申し込んだら、
お盆休みの時期だったので、予約が難しいと言われましたが、
でも、過去に3回行っている実績を買ってくれて、
最盛期の期間に、私達が指定したサイトを当てがってくれたのです。
しかしこの時も、あれは台風だったのか?
とに角天気が悪くて延期。
それで9月にとなっていたのです。

今年は本当にキャンプの天気には不運続きでくさっていたので、
そのキャンプには、大いに期待していたのです。

所が私達が行く、その日に限って、またまたの台風。
いくら何でも台風のさ中にキャンプする馬鹿はいません。
雨はともかく、キャンプでは強風は最悪なんです。

で、来月に延期しようとキャンセル電話をしたら、
前払い金は直前キャンセルという事で、全額(10800円)が、
キャンセル料となってしまったのです。

そ、そ、そんな~・・・・

キャンプ場の親父さんはとっても気さくでいい人なんですが、
その電話の時は、流石にむっとして機嫌が悪い事が察しられました。
これだけキャンセル続きだと、いくら何でもという気持ちなんでしょう。

最近は、一部の不心得者が、
あちこちのキャンプ場を予約しておいて、
いざ当日になると、本命以外を全てキャンセルするという事をするのです。
これでは、キャンプ場はたまったもんではありません。

その対抗策として、採ったのが、料金前払い制。
キャンプ料金を払い込んでしまうのですから、
ヤーメタとはいかないのです。
当日中止になった時は、後日、そのキャンプ場に行くしかないのです。

しかし、いくら行く気があっても、
キャンプというのは天気次第です。
雨の中を3日間もキャンプする人というのは、チョッといないでしょう。

今回の我々みたいに、いくら行く気があっても、
雨だ、台風だでは話になりません。

私は、お金は払っているんだから、
行く日をずらすだけなら何時でもいいんだと思っていたのですが、
前日キャンセルは、キャンプ場側から言わせるとルール違反。
で、全額キャンセル料として徴収されてしまったのです。

キャンプ場側では、
「弁護士を通しているので、キャンプ場側の言い分は通る」と言ってました。
いい親父さんだっただけに、その彼を怒らせてしまった事は残念です。
それもこれも全ては天気。



先日、15人でロッジを借り切った千葉県・久留里の、
(かずさオートキャンプ場)、ここも料金前払い制でした。
でもここは、テントを設営する訳でもなく、
ロッジという家に泊まるのですから、
それに久留里の歌声喫茶開催日は決まっているのですから、
雨が降ろうが関係なく行く気でした。

しかし、普通のキャンプ場で、料金前払い制は・・・
これからはチョッと二の足踏んでしまいますね。
(まるびオートキャンプ場)は、
何だか関係がこじれてしまった気がして、もう行かないかな??

キャンプも登山も、
アウトドアというのは天気次第で悩ましいんですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンピングカーという幻想

2019-06-12 08:02:07 | キャンプ


キャンピングカーという言葉があります。
言葉があるという事は、現実にキャンピングカーという物が存在するという事です。
私は以前にも書いたのですが、
キャンピングカーは要らない主義です。

上の写真のキャンピングカーは、
大型トラックと同じサイズの物ですが、
このサイズの車で行けるキャンプ場が、日本にはどれくらいあるのでしょうか?
私が経験してきたキャンプ場で、これが入るキャンプ場は、ほんの数か所です。
それでは、自分のやりたいキャンプスタイルには無理があります。
これはアメリカみたいな広大でワイルドなキャンプでないと、
その存在意義は無いでしょうね。

むしろ、芸能人とかがロケ地でホテル替わりに使う。
そういったスタイルに合ってると思います。





一般的には、このスタイルのキャンピングカーをよく見かけます。
でも、私はいくら好きなキャンプをする為だと言って、
宅急便のドライバーになったみたいな、こんな車を運転してまで、
キャンプに行きたいとは思いません。

こういった車は、まず運転する楽しみからは目をつぶって、
ただ目的地に着くまでは我慢、忍耐を強いられるつまらない移動物体でしかありません。
オヤジだけがただただ忍耐をしている後ろでは、
ファミリーが楽し気に騒いでいるのです。
そんな馬鹿げた空間、時間帯を私はしたくありません。



このアメリカ製のキャンピングカー一時、よく見かけました。
ただ全幅2メートル。
排気量5~6000CCのガス喰い虫。
キャンプ場に彼等が入って来ると、
如何にも(来たぞ~!金持ちだぞ~!)みたいな、
空々しい空虚感が、漂ったものです。

そういった輩はまず、キャンプの何たるかを知らない。
ただ自己顕示だけのキャンプなんですから、知ろうともしない。
隣近所のキャンパーと満足な近所付き合いも出来ない。
ただ(俺が、俺が・・)だけしかない。

軽井沢のキャンプ場で、
トレーラーのキャンピングカーで乗り付けた家族がいました。
狭いキャンプ場ではカーブするにも、
何度もハンドルを切り返しての大騒ぎ。
で、彼等がトレーラーを使ったのは、ただ寝るだけの事。
あの大騒ぎは何の為なの?

車の横でタープを張って食事をするのはいいけど、
車体で、絶景の景色を隠して見えない様にして、
彼らが見ていたのは・・トイレ。
あまりの信じられなさに、開いた口がふさがりませんでした。
キャンピングカーの連中って大体こういったのが多いのです。



車の中にソファーがあるのって・・
キャンプ場に来てまで、車の中で過ごしたいの?
外がいいからキャンプに来るんでしょう。
そりゃ雨の時は便利かもしれない。
でも、キャンプって、だいたい天気がいいから行くんじゃないの?
雨が降ったらキャンプなんか行かないよ。

シンク・・車の中で料理なんかしたら、
車は油でベトベトになっちゃうよ。
トイレ・・誰がその後始末をするの?
キャンプ場のトイレで済ませりゃいいでしょ。
シャワー・・キャンプ場によっては風呂だってありますよ。

キャンプというのは、
屋外で料理を作り、屋外にテーブルと椅子をセットして、
外の風、景色を楽しみながらするものです。
ただ、車の中にはいつでも寝られるベッドさえあればいいのです。

大げさなキャンピングカーなどという移動物体は、
要らない物。無駄な物なんですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWのキャンプ場が決まりました

2019-02-08 15:56:40 | キャンプ


今年のゴールデンウィークに行くキャンプ場が決まりました。
(朝霧ジャンボリーオートキャンプ場)です。

以前から気になっていたキャンプ場なんですが、
あまりにも広過ぎる広大な敷地に恐れをなして、というか、
何処にテントを張ればいいのか見当が付かず、
今までのキャンプ場とは勝手が違うぞという懸念があったのです。

ですが、予定をしていたキャンプ場の予約開始日に、
一日中電話をしても繋がらず、
翌日かけ直したら、既に満杯になっていたのです。
つまり、根気よく電話をかけ続けた人の勝ち。

で、前から気になっていた、朝霧にしたのでした。
キャンプ場というのは、
勝手知ったる場所だと安心ですが、
さりとて未知のキャンプ場というのも、そそられるのです。
いつも同じキャンプ場というのも発展が無いしね。

海外旅行でも、いつも同じ国に行っていると、
今回は北だったけど、次回は南を回ってみようとか・・
キャンプ場も同じ事なんですね。

行ってみたら予想外に、いいキャンプ場だったり、
反対に写真で見たら良く見えたんだけどな~だったり。



一応、富士山の麓なので、
何処のサイトからも富士山が見えるかというとそうでもないし、
ただ展望だけを重視して、トイレから遠すぎるのもダメだし、
知らないキャンプ場というのは色々悩みも多いのです。

富士すそ野でのゴールデンウィークはかなり寒いだろうし、
夜は毛布をレンタルで借りねば眠れないかもしれない。
炭火をテント内に持ち込んで、死にそうになった事もあるし、
さて、どんなキャンプが待っているのだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする