ホトケの顔も三度まで

ノンフィクション作家、探検家角幡唯介のブログ

いま子供たちは

2010年11月28日 10時36分12秒 | 雑記
朝日新聞の一面、社会面で「今こどもたちは」という連載が始まった。一回目の「つながる」は、子供の読者モデルと、同じく子供であるそのファンとのつながりに焦点を当てている。わたしたちには分からない、現在の子供たちの世界を垣間見られて、非常に面白かった。

不気味だったのは、ファンの子がインターネットの仮想空間で、憧れの読者モデルと対面するシーン。読者モデルの分身「アバター」が登場すると、待ちに待ったファンの分身から歓声があがり、仮想交流が始まる。こういう感覚って、今の子供たちにとっては普通なのだろうか。ヴァーチャル社会が進展し、質感の伴う人間関係や手触り感のある肉的体験には価値がおかれず、今の社会では数字に変換可能な言語で日常を語ることが当たり前になりつつある。おそらく、幼少期から携帯電話、メール、ネットが当たり前の環境で育ってきた子供たちと、わたしたちとの間には、世界の認識の仕方に断絶がある。彼らは携帯メールの件数やブログのアクセス数というデジタルデータで人間の価値を決めるらしい。

こんな人間ばかりが増えたら、将来ろくなことにならないと思うので、誰かにぜひ、アナログ革命を起こして、情報過疎社会を築いてもらいたい。とは思っているものの、こうした意見をブログなどというケシカラン媒体に書いているところが、わたしのダメなところである。昨日はブログのアクセス数が突然減り、ショックを受けた。

さてと、ぼくの本はアマゾンで何位になったかな~♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする