TEAM FLORA PHOTONICS時代から、
失敗した研究のリストや簡単な方法を記録するノートが存在していました。
FLORAではデスノートと呼んでいます。
しかし、そこにテーマが書かれると失敗するというものではなく
もう失敗してしまったテーマを書くのです。
つまり研究の墓碑銘を綴ったようなものなのです。
毎年1冊書いたとしたら、その数はおそよ15冊になっているはず。
このようにFLORAはとんでもない失敗作を抱えているのです。
ところがよく考えるとデスノートではないような気がしてきました。
なぜなら後輩たちが、この中から希望がまだありそうなテーマを選び
新しいアイデアで再挑戦することがよくあるからです。
現在のFLORA HUNTERS AQUAの研究の中で
最も評価されているのが超節水型ミスト栽培。
しかしこの研究も4〜5年前に行い失敗した研究をアレンジしたものです。
つまり一旦デスノートに書かれたのですが、
息を吹き返すのですから「ゾンビノート」という名の方が
実態に近いネーミングかもしれません。
年末、新たに書き込まれたものがいくつかありましたが
新春、新たに命を与えられるテーマが出てくるかもしれません。