goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

クラウド・コンピューティング

2011年01月06日 | 学校
チーム・フローラフォトニクスのお年玉はMacのPCだけではありません。
話題のiPad、iPodもいただきました。
一気にチームのMac化が進んでいます!
現在、普及活動のためのプレゼンの他に
どのようにしてiPadを活用しようか検討しています。
例えばチームのスケジュールや連絡事項、観察記録をインターネット上の
共有フォルダに置き、随時PC、携帯電話やiPadなどの端末から
書き込んだり確認できるようにするというアイデアも出ています。
つまり全員がどこにいても野帳の閲覧・記入ができることになります。
「データを個々のPCに保存せずにネット上のフォルダに置くことで
学校でも家でも農場からでも情報を共有する」
まさしくクラウド・コンピューティングの概念です。
一昨年は葉の色を数値化するデジタル・カラースケール、
昨年は病害虫図鑑と管理記録の両機能を持つサイバー・レコーダーを提案したチーム。
今年は農業におけるクラウド・コンピューティングという
農作業を楽しくする新しいアイデアも提案していきたいと考えています。
どうぞお楽しみに。
今日は最低気温-6℃、最高気温でも-2℃と極寒の予報です!
コメント

善行表彰

2011年01月05日 | 学校
本日は地元南部町の新年会があります。
毎年この場で町の善行表彰が行われます。
今年、名農では9名もの生徒が表彰されました
南極北極科学コンテスト、食用菊研究、
そして白いりんごチームです。
素晴らしい会場で素晴らしい賞を受賞できるので
みんな元気にリハーサルに臨んでいました。
コメント

お年玉は白いりんご

2011年01月05日 | 学校
昨年、チーム・フローラフォトニクスは
科学コンテスト7大会に出場し、1~3年生合わせて
3つの日本一と10の入賞を果たしました。
全員が光と植物の研究に取り組み、
ポスター発表などプレゼンテーションに挑戦した成果です。
なかでも11月に京都大学で行われたテクノ愛では2年生が2連覇を果たし
素晴らしい副賞もいただきました。
箱を開けてびっくり、白いりんごです。
名農に白いりんご(MacのPC)をくださるとはなかなかやるもんです。
これはチームへのクリスマスプレゼントでありお年玉でもあるので
さっそくプレゼンテーションで使おうと大喜びのメンバーでした。
今日は南部町が活躍した生徒を表彰してくださることになっており
チーム・フローラフォトニクスやりんごチームが出席します!!
コメント

農業の多面的機能

2011年01月04日 | 学校
お正月の名農です。
校門の両脇に門松が飾られています。
これも職員の手作りです。
日本の風習、特に郷土の習わしは先人の暮らし、
つまり農業に深く関係しているものがほとんどです。
しかし家庭ではなかなか伝承されず失われつつあります。
農業高校ではこのような風習や秋祭りの参加を通して
祭事の意義や伝統を継承する心を生徒に伝えています。
農業には食料供給の他に多面的な機能があります。
そのひとつが「日本の伝統文化、農村文化の継承」です!
コメント

冷凍冷蔵庫

2011年01月03日 | 学校
最高気温は2~3℃。
最低気温は0~ー2℃!
一日の気温はほとんど変化しません。
今日は少し暖かくなったので道路の雪はだいぶ減りましたが、
気温が低いためまだまだあります。
年末年始、暖房のなかった校舎は
きっと冷蔵庫?冷凍庫?のように冷えているでしょう。
コメント