goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

名久井農業高校環境システム科

2025年07月08日 | 環境システム科
今年の学校案内が出来上がりました。
数年前から全国募集を始めたせいか、表紙なんか緑が爽やかで垢抜けた感じです。
開くとFLORAが所属している環境システム科の概略が載っています。
ご存知のとおり、この学科は平成13年に開設された新しい農業の学科。
全国でも珍しい温室を使う施設園芸とビジネス知識や技術、
それに関わる電気や配管、溶接などの工業技術を学ぶ学習内容です。
もちろん栽培は農業の先生、工業技術は工業の先生が指導します。
まるで農業高校と工業高校の2つを楽しめる贅沢さ。
たくさんの資格を取得できます。中央に目立つように記載されているのが
科目「課題研究」の4つの研究班。草花班、養液栽培班、資源循環班、
そして我らがFLORA環境班です。一度姿を消した環境班が再び掲載されました。
かつて名農には草花大好きな女子が多く集まる園芸科学科がありました。
数年前に閉科しましたが、環境システム科に移行されているのがわかります。
なぜなら名農の代名詞は「緑育心」であらわされる緑化活動。
学科は消えてもその精神と中心的活動が引き継がれているのです。
開設当時は工業が学べるイメージが強く、男子ばかりの学科ですが
最近は花やイチゴなど園芸を学べることがやっと理解され、
女子がどんどん増えています。昨年は関東からも入学。
中学生のみなさん、異文化である農と工を融合させて新たな価値を生み出す
新しい農業高校で自分自身を育ててみませんか?
コメント    この記事についてブログを書く
« 名久井農業高校生物生産科 | トップ | 世にも羨ましい物語 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

環境システム科」カテゴリの最新記事