
こちらは2025年フローラーダービーの出馬表。
大会毎にどの馬、つまり誰がエントリーする予定なのかが書かれています。
横軸は馬(メンバー)の名前。縦軸は毎月のように開催されるレース名です。
その数70レース。もちろんこの半分も出走しません。
研究テーマによって毎年適するレースを選んで出走するのです。
農業高校の大会といえば農業クラブ。今も年に1回だけ開催されます。
しかしそれでは腕試しになりません。そこでFLORAは結成した2009年から
農業クラブ以外の大学や学会主催の大会に出場し、力を磨いてきました。
最初はどの大会に行っても理系の進学高校ばかりでしたが
10年ぐらいすると他の農業高校もチラチラ顔を出すようになりました。
己の力を知るには他流試合が1番効果的。そんなわけで17年間農業クラブ以外の
大会にも積極的にチャレンジしてきましたが、実は副作用もあります。
結成時は、農業クラブ命で頑張ってきたメンバーですが、
70もの大会の中の1つとして認識される可能性があるのです。
久しぶりに出場した農業クラブ、彼らがどんな反応を見せるか不安でしたが
開けてみると以前と変わりません。農業高校生にとって農クは特別なようです。
理由は団体戦。いつもは単独チームで大立ち回りをしていますが
やはり名農の名を背負って、TEAM名農の仲間とともに
学校の名誉のため出場するとなると、モチベーションがぐんと高まるようです。
今日は東北大会、山形で開催されます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます