goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

農仕舞い

2015年11月13日 | 環境システム科
1年前からイチゴの栽培をしてきた水耕栽培装置。
立体型でとてもユニークな装置です。
現在はイチゴも新苗と入れ替えの時期となり、
古い苗はきれいに片付けられています。
農業では「お礼肥え」という作業があります。
これは例えば収穫し終わったりんごなどの木々に
来年度のために肥料を施すこと。
1年間の収穫のお礼のように見えるので
「お礼肥え」といいます。
また田畑では1年間のすべての作業が終わると
かつては「農仕舞い」といって家族でお膳を囲みました。
神様への感謝とともに
家族みんなの「ご苦労さん会」のようなものです。
しかし水耕栽培は年中栽培でき季節感がなくなります。
また家族代々受け継がれてきた農業ではなく
企業などが新規参入してくる場合が多いので
従来の暮らしに密着した農村文化はありません。
近い将来、農仕舞いなどの言葉が
なくなってしまうかもしれません。

コメント    この記事についてブログを書く
« ストーブリーグ | トップ | 紅葉の絨毯 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

環境システム科」カテゴリの最新記事