海男、日本百名山に挑戦! Vol.2

百名山に限らず、四季毎の登山、山スキー、沢登り、子連れ登山、キャンプなど。最近は、ファミリーアウトドア。

白馬晴天! ・・・・逃しました。

2008年08月31日 | その他
2008年8月31日 

本日、元々昨週企画していた鹿島槍のリベンジ。

天気が悪そうなので、土曜日は様子見。

明日は「もしかしたら」があるかもと登山の用意して、
秩父の山に行こうとしました。




寝坊。



起きて一番、外は明るい。
白馬のライブカメラをチェックしました。


ま~じ~。
晴れてたじゃんー。



by 白馬観光局



そう言っても仕方ないので、
片道約26km程度のサイクリングに行きました。
久しぶりの愛車KLEIN号進出です。


たまには、
こんなのもありということで。


阿佐ヶ谷~吉祥寺~サイクリング道路(水道道路)~多摩湖一周
をピストンしてきました。





走りながら撮影してみました。




ローアングル。

何回かチャレンジ撮影チャレンジしました。
殆ど私の汚いすね毛が撮影されていたので没。





昭和30年からある老舗の鳥料理に行きました。





店の雰囲気はよいです。
全て、一戸建ての個室です。




囲炉裏焼きのお店ですかね。




鳥山公式サイト
・「鳥山」(tabelog)
いろり焼 貯水池 鳥山(津々浦々さん)


多摩湖が工事しているので、
狭山湖にも顔を出してみました。

ガスってきました。





山に行かなくても空は綺麗ですね。






帰り、土砂降りになりました。
雨具も持ってましたが、デジカメで着させて、
私はびしょびしょで帰りました。


ま、こんな日もあるということで。





↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!


貯水池 鳥山 (野鳥・川魚料理) (鳥料理 / 西武狭山線 西武球場前)
★★★★★ 5.0





どうでもいいネタ: 登山家の出番です。

2008年08月30日 | その他
登山好きの男性諸君、朗報です。
以下ランキング・チェックです。


夏だからこそグッときちゃう男性ランキング - gooランキング





ということで、
団塊世代で流行った、「合ハイ」で頑張りましょう。
(天気がよければ)


・・・・って、こんな記事書きたくないんですけど。




ps) 「合ハイ」(日本俗語辞典より)

合ハイとは、男女合同で行くハイキングのこと。

【年代】 昭和時代  【種類】 若者言葉
合ハイの解説

合ハイとは「合同ハイキング」の略で、複数の男女が一緒に行くハイキングのことである。目的は男女の交流を深めることにあるため、ハイキングといっても公園にみんなで行くといった程度のものまで含まれた。合ハイは主に大学生が行い、学生言葉として普及している。しかし、昭和後期に入ると合コンが主流となり、合ハイという言葉も死語となる。


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!

大峰山、大台ヶ原、伊吹山【山行記録】Vol.3 ~伊吹山、登山口から。

2008年08月29日 | 登山
2008年8月24日、25日 大峰山(おおみねさん、1,915m)、大台ヶ原(おおだいがはら、1,695m)、伊吹山(いぶきやま、1,377m)
テーマ:日本百名山 無積雪期ピークハント 日帰り登山
天候: 曇り、晴れ


<<Vol.1 大峰山<<
<<Vol.2 大台ヶ原<<
<<その帰りの温泉:小処温泉<<


伊吹山、昨日のストレスを解消してくれました。
わざわざ西にきてよかったー。


◆基本情報

・登山ルート: 登山口~山頂 ピストン (noゴンドラ[route])
・標高差:約1,150m
・総距離:約11km
・総時間:約5時間 登)約2時間半 下)約1時間半

いつも通り、夜光虫。



◆詳細

前日大台ヶ原から約270kmの道のり。
(都内から、白馬なみの距離。 ”同じ関西”となめてました)

伊吹山登山口23:00到着。

・・・駐車場、どこ? 
とにかく、眠いので近くの道の駅で車中泊。



04:00 登山口より登山開始。 
当然ゴンドラは動いてませんので、使えません。


神社の気味の悪い林を抜け、
スキー場に出ます。 

夜景が綺麗です。
三脚がないので、少々ぶれてます。




少しずつ明るくなってきました。




もくもくと歩きます。




高圧電線。
まあ、これはこれで、現実。




天然フォトフレーム。




その後、同じ景色をひたすら登っていきます。
眼下は、琵琶湖。




おっと、琵琶湖に日が当たり始めました。
御来光は、無理でしたね。




9合目到着。
もう少しです。




06:20 山頂到着。




山頂手前、下向いて歩き、ふと顔を上にあげると、
銀髪のカップル。ロックっぽい。
 
 「あっち、行く?」「滑りそう」云々。

他、幼児をつれたファミリー2組、カメラマン2人。
ここ、ドライブウェイがあるのですね。
少々興ざめ。


とはいえ、眺望よいです。




もう、秋空ですね。




御来光は見れませんでしたが、朝日が綺麗です。
(ドライブウェイから来た人たちは見れたんでしょうね・・)




白山方面。
今回、地図を用意してこなかったので、何が何かよくわかりません。

写真下の方には駐車場。




大垣方面。
御岳は見えるのでしょうか。




監視塔。
これはこれで、趣あります。





山頂に立つ、ヤマトタケル。
日が当たり、男前です。





現在、ヤマトタケルの眼下にあるのは、、、売店
「伊吹牛乳ソフトクリーム」って。。




商売繁盛したいみたいです。
あまりの観光地っぷりに、興ざめはピークに達します。






眺望を見て、気を取り直します。

少しガスがでてきました。
山頂に日も当たらなくなってきました。 
汗が引くと寒いです。




帰ります。

黙々と下りました。
途中すれ違ったのは、約6組。何となく、共感。 

ドライブウェイがあるのに、登る登山者達。
まだ、ゴンドラも動いてないのかな。



スキー場付近。パラグライダー、気持ちよさそうです。





下山後、養老温泉に向かいます。
雨が降ってきました。 あぶねー。








呟き: 

そろそろ雨を気にせず、
稜線+テントでゆったり過ごしたいんですけど、お天道様ー。


◆関連リンク

伊吹山(wiki)
 石灰岩採掘問題があるのですね。
 麓にあった通路みたいなのは、そのなごりですか。

伊吹山ドライブウェイ
 3,000円って、よい値段です。
 テント泊なら、6日縦走できます。

 なるほど、夏期は0300から通行できるのですね。

伊吹山ゴンドラ
 0800から動いてますね。
 往復1,500円。 テント3泊できますね。

伊吹山の修験道

ヤマトタケル(wiki)
 伊吹山の神って、悪い奴だったのかな・・・。

石田三成(wiki)
 関ヶ原で破れて、伊吹山に逃げたそうで。

伊吹山パラグライダースクール


<皆さんの山行記録 pick up>

伊吹山地 伊吹山 伊吹スキー場から往復 その1(2008年8月25日) (メタボ男爵さん)
 たぶん、同日ですね。

伊吹山の思い出~霞む山頂から(「古都」大津 湖国からさん)

 ・・・この駐車場からの人の山、すごい。
 ありえませんね。

・060430「伊吹山 山行記録」(TiCAさん)


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!

小処温泉【名湯/秘湯】 ~ 大台ヶ原、帰り。

2008年08月27日 | 温泉
2008年8月24日 小処温泉(こどころおんせん)

大台ヶ原敗退、の帰りによりました。


ドロ川に行こうかと思っていましたが、大峰山から来たときの
細いくねくね道を戻るかと思うとげんなり。
近くにあった同温泉によりました。



なかなか、よい湯だと思います。

ぬるめ、つるつるです。
いつも通りの熟睡コース。

これから伊吹山に行く(270kmくらい・・)元気を
もらいました。







同温泉横にあった壁のコケ。
このコケ、秋を感じさせます。

なんか、寂しい。




◆基本情報
・住所:奈良県吉野郡上北山村大字小橡
・電話:07468-3-0256
・泉質:硫黄泉 (低張性・アルカリ性・低温泉)
・湯温:摂氏25.6度(浴用加熱)
・効能:神経痛・筋肉痛・五十肩・うちみ・慢性皮膚病・慢性婦人病・糖尿病・疲労回復etc...
・湯船:岩風呂 木風呂 露天風呂
・営業時間: 平日)午前11時~午後6時
       土日祝日)午前11時~午後7時
・定休日:毎月 第2・第4火曜日 ※定休日が祝日と重なる場合は翌日
・料金:大人700円 子供350円


◆関連リンク

秘境の湯「小処温泉」(上北村HP)

小処温泉(Biglobe温泉)

・「小処温泉 (奈良県)」(名湯・秘湯・立ち寄り湯300

・「 大台ケ原 今回もグラナイトギアが大活躍!」(
UTILITY アウトドアセレクトショップさん)
なんか、便利そうなギアも紹介されてますねー。

・「温泉を求めて^^;」(きゃんぷざほーいさん)
 中にある食堂のレポもあります。







>>>「百名山・登山 立ち寄り温泉/秘湯 一覧」はこちら


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!

大峰山、大台ヶ原、伊吹山【山行記録】Vol.2 ~大台ヶ原、敗退。。。

2008年08月26日 | 登山
2008年8月24日、25日 大峰山(おおみねさん、1,915m)、大台ヶ原(おおだいがはら、1,695m)、伊吹山(いぶきやま、1,377m)
テーマ:日本百名山 無積雪期ピークハント 日帰り登山
天候: 曇り、晴れ


<<<vol.1:大峰山(八経ヶ岳)<<<



Vol.2は、大台ヶ原のレポ。

24日午前中大峰山に登山後、大台ヶ原に向かいました。
距離で約35km程度です。

細いくねくねの道なので、運転疲れます。
しかも、ガスの中、雨もたまに降ってくる。

気も萎えます。


14:00大台ヶ原駐車場到着。




視界、ほぼゼロ。
雨は、小雨がぱらつく程度。

ルートは、標高差200m前後。 
たぶん、汗もかきません。


まったく、ウキウキしません。









敗退ー。

大台ヶ原ビジターセンターにある食堂で、蕎麦を食べて帰ります。


車で下山中、ガスが抜けていきます。



あらあら。
でもルートを考えると、引き返して登る気がしません。

目の前の温泉の方がずっと魅力的です。

そのまま、下山します。



大峰山も見えました。
頂上付近はガスがかかってしまってますね。







そのまま、小処温泉により、帰りました。

◆関連リンク

大台ヶ原(wiki)
 同記事内の標高表記、間違ってますね。
 環境破壊が深刻なんですね。 ドライブウェイなんて作るから・・・。
 
大台ヶ原・上北村観光サイト

西大台利用調整地区ガイド(近畿地方環境事務所)
 入山規制に関するガイド

<山行記録>

・080823「山行報告『大台ヶ原東の川 シオカラ谷』」(たおちゅーさん)

 反省!

 この方のように、ルートを色々と考えるべきでした。。。
 楽しそうです。

・080517「三重の最高峰、大台ケ原(県外の日本百名山3山目)」(山梨百名山から見る風景(blog判)さん)
 鹿がいるんですね・・・。
 ほんと、研究不足です。

・050925「大台ヶ原 山行記録」(TiCAさん)
 へー、最多雨量の山なんですか。

・050503「大台ケ原(おおだいがはら) 」(しげぞうさん)
 いつも参考にさせて頂いています。

・?「大台ケ原山 (1,695m)」(おっちゃんさん)
 しげぞうさんのコメントから来訪。
 富士山が見えるんですね・・・。すごい。




>>>続く : 次回、伊吹山。こっちは、晴れました!



<<<vol.1:大峰山(八経ヶ岳)<<<




内容ないですが、、、

↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!

大峰山、大台ヶ原、伊吹山【山行記録】Vol.1 ~信仰の山、大峰山

2008年08月25日 | 登山
2008年8月24日、25日 大峰山(おおみねさん、1,915m)、大台ヶ原(おおだいがはら、1,695m)、伊吹山(いぶきやま、1,377m)
テーマ:日本百名山 無積雪期ピークハント 日帰り登山
天候: 曇り、晴れ


関東・甲信越・東北方面がずっと天気悪いので、、
この2日間、関西の3山を回ってきました。

元々、1日休みをとり、扇沢から入り、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、
五竜、唐松と縦走予定でした。
しかし、にっくき移動性高気圧のおかげで、予定変更。
行きたかった・・・。


土曜1日悩んだ末の上記行動でした。
まあ、ピークハントです。 時間がないので?仕方なし。


Vol.1は、大峰山(八経ヶ岳)[map]レポ。


◆基本情報 : 大峰山、山行記録

・ルート:
 行者環トンネル登山口駐車場[map]~八経ヶ岳 ピストン
・標高差:約1,000m(累積)
・総距離:約9km
・総時間:約5時間 (登:約3時間、下:2時間 山頂休憩30分)


 本当は、しっかり時間をとって登るべき山です。
 ps) 大峰山(弥山1895m) 弥山川ルート とか、面白いです。
 *山行イメージは、皆さんのブログが詳しいのでそちらで。(下記参照)

◆詳細 :

行者環トンネル0300到着。
ピンポイント天気予報(WN)では、1200-1500の間が晴れ
とあったので、遅めの出発に決める。

0730起床
0800出発


駐車場から。 空は明るい。


予報ではもっと晴れるはず、
と期待を膨らませて登ります。




出発。

陽が昇った後の登山、久しぶりです。





川迫川の源流は美しい。





水が豊富なんでしょうね。
苔が美しい。艶容なたけかんば。




美しい林の中を歩きます。




なんか、
木に意味を感じています。




途中、赤いカエル。





弁天の森(石休の宿)前後の稜線も、
苔がまた美しい。




聖宝の宿跡[map]
登山仲間のノリコに似ている。
(怒られそう・・)




途中、少し花もありました。




基本は、森とガスと苔。







弥山小屋(みせん)到着。




トイレも、尾瀬なみに綺麗です。




八経ヶ岳、八剣山とも言うのですね。
前鬼って・・?




11:00山頂到着
うーむ、予報ではこれから晴れでしたが、
晴れそうな雰囲気ほぼなし。




簡単な昼食をとり、下山。
よかった、、、

沼田山岳会?の方々、50人近い人が、
狭い山頂を目指して登ってきました。





いったい、何年前に作られたのか、
(たぶん)石畳の登山道。




また、ガスの森を引き返します。




登山口付近の橋。
源流が美しかったです。




登山口駐車場到着。




*朝一番、この駐車場裏にトイレ跡はなかったのですが、、、
 戻ってきて見てみたら、「ティッシュ」だらけ。
 マナー、最低ですね。


続けて、この電灯のない行者環トンネルを抜けて、大台ヶ原に
向かいました。






>>>続く : vol.2 大台ヶ原、敗退。



◆関連リンク :

大峰山(wiki)

深田久弥の日本百名山やそれを元にした各種一覧表では、大峰山(1,915m)とあるが、これは大峯山脈中にある近畿最高峰の「八経ヶ岳」の高さであり、一般的に単に「大峯山」と言えば女人禁制の伝統を守っている山上ヶ岳(1,719m)を指す・・・

 あら、定義の問題ですが、知らなかった。

天川村役場 観光情報
 村役場の公式サイトとは思えない・・・と
 どうでもよい所に感心してしまいました。

「大峰山女人禁制の開放を求める会」
 すごい会があるのですね。


<山行記録>

・080705「世界遺産の大峰奥駈道、大峰山」(青い山、白いヤマ)
 綺麗な写真です。

・061023「近畿地方最高峰へ Part1 」(まるふくさん)

・060429「GW第一弾!大峰プチ縦走 その1 」(しげぞうさん)
 このくらい歩かないと、だめですね。反省。

・050926「大峰山 山行記録」(TiCAさん)
 いつも参考にさせてもらってます。
 


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!






ブログ通信簿 2回目

2008年08月23日 | その他

1ヶ月の努力の成果
を見るべく、トライしました。

 「おかもん」さんのブログを見て、
 もう一度トライしてみました。




>>>1ヶ月前の通信簿。


努力の成果なし=「一般生徒」
むしろ年齢退化?してます。


前回39歳男性、、、
今回58歳女性。

ブログ名が、「海男」、なんですけど。



前回意見を言え、もっと漁業を目指せ、という指示。
今回は、登山家を目指せという指示。
前回の方が意味分からず面白かった。


ともあれ、
このサービス、何回でも遊べるみたいです。
>>「ブログ通信簿」はこちら。>>


-----

話し変わって、山。

移動性高気圧のおかげで、
今週末予定していた計画的バッタリも中止。

  



梅雨時は、奇跡的晴れ男を記録しましたが、
登山シーズンに入ってから、さっぱりですねー。
西にでも行ってみるかな。


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!








八ヶ岳(権現岳、赤岳、牛首山)【山行記録】~ 日帰り大変

2008年08月20日 | 登山
2008年8月17日 八ヶ岳(権現岳:2,715m、赤岳:2,899m)
テーマ: 日本百名山 日帰り登山 
天候: 曇り

今回、何故か、先日の甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根日帰りより、
疲れました。。。

◆基本情報
・ルート:
 天女山~三ツ頭~権現岳~キレット~赤岳~牛首山~天女山

 
 ガスの中=眺望ない中、ぐるっと回りました。
 ほとんど、試練・修行です。

・累積標高差: 約1,900m 弱
・沿線距離: 約17km
・総時間: 約13時間

 


 今回、筋肉痛がとれません。
 しかし、このルート、またチャレンジしたい。
 ずっと富士山が見えるこの道。

 憧れのレポ : 三脚マンさんのレポ参照


◆詳細

いつも通り、前夜到着。
月明かりが明るいです。雲もありますが、動きが速い。




明日はもしかして?と期待を寄せて寝ます。
30分程寝坊。

3:30天女山駐車場を出発。


黙々と三ツ頭山頂をまずは目指して歩きます。
最新ヘッドランプは本当に明るいので頼もしいです。


前三ツ頭付近で、ご来光。

うっ(苦)、明るくなってわかりましたが、
すんごい重そうなガスが上にあります。




朝日に照らされて、木々がとても赤いです。




三ツ頭手前。
この辺までは、かろうじて眺望あり。

本当は、
秩父、富士が美しいのでしょう・・・。





そんな姿を想像しながら、
引き続き進んでいきます。




07:00 権現岳、到着。
もうこの標高は完全にガスの中。

真面目に10m先も十分見えません。

ちなみに、
今回は自分の中で、「no鎖」という試練を課して
登りました。
お約束のハシゴ以外はクリアかな?
ちょっと嘘かな?




権現小屋を見学。
味があります。

デジタルでない手書きが、よいです。




ガスだらけ、暇です。接写をして遊びます。




おっと、少し眺望が。

で、この程度。




お約束の権現岳下のハシゴや、キレット、
岩場を抜けて、赤岳中腹

きっとこの先に阿弥陀岳が・・・。

でも、ぜーんぜん見えましぇん。




10:45 赤岳山頂到着。

本当は、バンザーイ
と言いたいんですけどね。

眺望ないしね。
味噌汁くらい飲んで、さっさと下山。




牛首山方面(真教寺尾根ルート)に下ります。
そこそこ、岩場。

また、人気がないコース? 人が歩いてないのか、
浮き石がとても多いです。

慎重に歩かないと、すぐに「らーく」です。




そこそこ危険です。(この辺
ホント、雨降らないでよかったです。





この標高(2,300前後)は、眺望がありますね。
目の前が牛首山。




黙々と歩きます。
おっと、たまにはシャッター。





13:30 牛首山到着。
なんか、疲れてます。




更に下りますと、
ぴーぴー、きゃーきゃー人の声。

おー、文明。
清里スキー場のリフトですね。
当然、横の獣道?を歩きます。





羽衣池
から、八ヶ岳横断遊歩道で、天女山に。
これがまた、長いんだ。


途中、牧場。
速報の通り、「花子ー」とギャグで叫んでみた。



一人、近づいてきました。
噂の花子。




ダラダラ長いです。
「まだ、後3.5kmかいな・・・」





下界の方が、天気よかったみたいですね。
無念。




またチャレンジしたいコースです。
周遊するかはおいておいて。


岩だらけの道でしたので、
雨にふられなかったこと幸いですね。




06年10月八ヶ岳(横岳・硫黄岳・赤岳)レポはこちら。

・・・この頃、登山初めて2ヶ月目だったかな・・・。


◆関連リンク

八ヶ岳観光協会 
 ま、基本でしょうか。

八ヶ岳 (wiki)

八ヶ岳全域登山マップ(信州の旅)

◆山行記録
・080820「リベンジ!八ヶ岳の巻」(モーニングの副作用)
 ・・・この方々、面白い!

・080809「八ヶ岳(権現岳-赤岳)その1」(ピンピンシニア 今日も行くさん)
 ほぼ同じコース。 いいなー、晴れてますね。
 うん? 1泊2日で行くものですか。

・080814「エクスカリバー山、権現岳 [登山]」(おまつ日記)
 エクスカリバーと言うのですね。勉強になります。

・060601「リベンジ?八ヶ岳権現岳① 」(親子で歩く気まぐれお散歩&アウトドア日記さん)
 晴れてますねー。 

・060106「南八ヶ岳 天女山~権現岳~キレット~赤岳縦走 」(やっぱり山が好き!)
 雪山ですね。ちょっとしびれます。

・030112「赤岳天狗尾根」(Natural Ambience in a High Place )
 地図にある「出合小屋」って何?と探していたら、、天狗尾根ルートの拠点なのですね。プロの世界だ。もっとしびれます。


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!

tips : 水筒のホース ~ ハイドレーションシステム

2008年08月20日 | 諸々TIPS
登山に欠かせない?ハイドレーションシステム
1年前に導入。

今回は、「tips」というより、悩ましい話。

以下の1L、2Lを持っています。

プラティパス プラティパス1 1L 25595

プラティパス

このアイテムの詳細を見る



この商品のおかげで、non-stopで1時間、2時間を歩くことが
できるようになりました。
飛躍的に距離/時間を稼げるようになります。


また、テント泊の時、折りたたんで持って行き
テント場の水場で大量に水を調達して、調理等に利用できるなど、
収納性もgoodです。

1年以上利用してますが、水漏れ実績ゼロです。



しかし!

ホースにカビがはえる。よごれる。
↓こんな状態。



慣れましたが、何となく酸っぱい
ちゃんと乾燥させているんですけどね。。。
(昔、ずぼらな私は、1週間放置とかしてしまったのが原因なんでしょうが)



皆さん、
どうやって管理・掃除しているんでしょうか・・・。
こうなったら、買い換えでしょうか。


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!


八ヶ岳(権現岳、赤岳) 速報

2008年08月17日 | 携帯速報
2008年8月17日 八ヶ岳(赤岳)
テーマ:日本百名山 日帰り 登山


天女山~権現岳~キレット~赤岳~牛首山~天女山
と一週、日帰りを遂行してきました。。。


三脚マンさんのレポを見て、
ずっと行きたかったルートです。
(残念ながら、ガスだらけでしたが。。)


累積標高差:約1,900m、沿線距離約17km
と日帰りするにはお腹いっぱいのプランです。


ガスに囲まれた一日でしたが、
黒戸尾根日帰りに続き、


「夜光虫」的に夜中に行動して、御来光を崇める
行動がやみつきになってきました。


お約束の御来光。




ずっと、山域は、ずっとガスってました。








疲労の中、牛首山方面から、天女山に横断道路を
歩きました。

ここ下界では、晴れてました。

「花子ー」と牛に声をかけたら、一匹のそのそと近づいてきました。







今回は、
黒戸尾根より、疲れました。



↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!

藪ノ湯(元湯鈴木旅館)【名湯】 ~ 甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根の帰り

2008年08月15日 | 温泉
2008年8月10日 藪ノ湯 

甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根日帰り
を遂行した後、立ち寄りました。


立ち寄り客は誰もおらず、
熟睡できました。

泉質は、まあまあ。普通です。

ちなみに、掃除の関係か?

女湯に通されました。
最初罪悪感を感じましたが、、、直ぐに熟睡しました。




もう1軒、藪ノ湯「みはらし温泉?」だったかな、
温泉宿ありましたが、ハイカラなのでやめました。
ま、好みの問題ですね。



◆基本情報 :
・住所:山梨県北杜市武川町柳沢3972-66
・電話:0551-35-2525
・泉質:ナトリウム・カルシウム塩化物泉、アルカリ性低張性鉱泉
・効能:アトピー・湿疹、胃腸病、慢性消化器病
・料金:600円 ・・だったかな。

◆関連リンク:

藪ノ湯 元湯鈴木旅館(楽天)

藪ノ湯口コミ(楽天)
 へー、ここに46件も口コミがあるってすごいな。

藪ノ湯 元湯鈴木旅館(楽天地図)

藪の湯(大藪鉱泉) (温泉の旅)

人里離れた奥深い山の懐、効能豊かな胃腸の名湯に浸かる 薮の湯 元湯 鈴木旅館 (山梨で富士山を見よう)






↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!

tips : 山行記録検索

2008年08月14日 | 諸々TIPS
今回は、私の山行記録検索方法をご紹介。


山行計画をたてる時、
皆さんの山行記録を参考にさせて頂いています。

当然市販の本、昭文社地図、カシミール3D等を活用しますが、ブログ等に掲載されている記事もチェックします。


皆さん、もっと便利な方法等あったら教えてください。

私は、大きく以下3つの方法。

 1.山行記録収集サイト・コミュニティサイト
 2.検索エンジン (web+ブログ検索)
 3.Google RSSリーダー (登山ブログを登録)


1.山行記録収集サイト・コミュニティ

 ・ヤマレコ

  どんどん機能が更新され、ユーザーも増え、
  山行記録DBも膨らんでると思います。
  個人的には、とっても応援したいサイト。

  キーワード検索ができて、山行記録も探しやすい。

  



 ・みんなの山行記録

  歴史は知りませんが、おそらく老舗?の1つ。
  山行記録DBとしては、たまっていると思いますが、

  正直、検索しにくい! 
  個人的には、ほとんど利用していません。

  



 ・山どんの資料室

  ここはどうなんでしょう。
  そもそも利用者数が少ない=登録山行記録数も少ない
  登録はしましたが、正直山行計画をたてる時には、
  殆ど利用していません。

  ただ、運営者の方が入力した情報は役立つものが、
  コンパクトにまとめられているので、便利。

  



2.検索エンジン

 ・ブログ検索: 「山名」で検索

  
  (gooブログ検索)


  
  (Googleブログ検索)
  

  通常のWeb検索と異なり、「時系列」で検索が
  できるので、最新の山行記録をチェックする
  ことができます。

  私はよく利用します。
  ただ、基本はブログに限られてしまいます。


 ・Web検索 
 goo、Yahoo、Google等を利用して、
 「山名」と、「登山」「山行記録」等のキーワード
 を組み合わせて検索

  

  まあ、2-3ページチェックします。
  玉石混合、また古い記事がずっとPageRank上
  トップの方に来ています。

  最新の山状況をチェックするには、
  正直あまり使えません。


3.Google RSSリーダー
 
 
 


 昔は、gooのRSSリーダーを利用していましたが、
 GoogleのRSSリーダーは、ブックマークレットで
 簡単にブログを登録することができるので、
 こちらを利用してます。

 日頃、上記2.等でチェックしたブログを
 Googleリーダーにためておきます。

 同リーダー上の検索窓で検索する。
 適切な山行記録に到達する適合率は、ぐいんと
 あがります。

 ただ、登録登山ブログ数が少ないと、今ひとつ
 ひっかかってこないので、2.の行為で発掘した
 ブログを登録する行為が重要。



昔は、以前記事にした通り、日本百名山山行記録の
登録サイト=Yamatabi.netが便利だったのですが・・・。
(もはや、Googleのキャッシュにも残ってない?)



ちなみに余力がある時に、作成しようと思っている
「日本百名山 “厳選”山行記録」



・・・誰か一緒に作成してください・・・。



他、便利なサービスありましたら、
是非是非教えてください。


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!

甲斐駒ヶ岳【山行記録】 ~ 黒戸尾根、日帰り

2008年08月12日 | 登山
2008年8月10日 甲斐駒ヶ岳(かいこまがたけ、2,967m)
テーマ:日本百名山 無積雪期 日帰り 「黒戸尾根ルート」
天候:晴後曇り (少々霞ぎみ)


mixi「30代登山・山スキー」コミュニティ仲間の
うりうさんの真似をして、
黒戸尾根ルート日帰り、をしてしまいました。。。


>>うりうさんの超人日記はこちら。
「仕事と家庭の制約の中の登山~日帰り登山記~」
うりうさんの「黒戸尾根ルートレポ」はこちら。
恐ろしい健脚ぶりです。
 


◆基本情報
 ・ルート: 黒戸尾根ルート →うりうさんのレポ参照

 ・累積標高差: 約2,400m
 ・沿線距離: 約17km
 ・登頂時間:(登)約6時間、(下)約4時間半

 ・・・こんなに標高差があるとは・・・
 後で知りました。どうりで、疲労がかなり残っている。


◆詳細

土曜、1日雑務。
夜抜けだし、23:00駐車場到着。
0200起床。

・・・暗い。気味が悪い。と怖じけつつ、
0230出発。


最初から、神社で道に迷い、びびりまくり。
丑三つ時って、、とか考えるとますます、怖じ気づきます。

なので、新規事業!とか言いながら、
思考を切り替えます。


分岐到着。




途中、白熱灯に照らされた、鹿の尻にびっくり。
もののけ姫の白い顔をくるくる回すキャラクターに見えたました。
しかも、近づこうとすると、

「キーっ!」といって逃げていきます。うわー。
びっくりします。


また、異様な悪寒を感じたりしました。

もくもくと、
八丁登りの急騰を登り・・・

でやっと、、

刀渡り、少し手前で日の出。

R0010024


空の色が何ともいえません。




下界の霞んでいる雰囲気がたまりません。




刀渡り

昭文社地図に「危険」マークがついてますが、
鎖もあるし、ゆっくり歩けば全く問題なしです。




黒戸山付近
やっと、日が当たり始めました。


朝日が差し込む林道は、気持ちがよい。




以後、黙々とハシゴ場を何度も登ります。

「いい加減にしろよ・・」と独り言。

ルート詳細は、うりうさんのレポを参照ください。


やっと、

8合目御来光場
山頂が明確に見えてきました。




手前の剣が、何ともこの山らしいです。




ここにも、イルカちゃん。(くじらちゃん?)
 → 本物はこちら(燕岳)




分岐到着。(0815)
鳳凰山と北岳・間ノ岳




分岐付近、山頂手前の頂より。
「信仰」の山ですね。




そこから見た山頂。
山頂到着の感動の声・叫びがよく聞こえてきます。




人が多くて嫌だなー。
と思いつつ、山頂に向かいました。

到着。(0830)




証拠写真。




左北岳、右仙丈ヶ岳。

 → 仙丈ヶ岳レポはこちら参照。
 → 北岳レポはこちら参照。




前回登った時と同じアングル。
 → こちら、参照。




mixi「30代登山・山スキー」メンバーと山頂で合流。
会えないかと思ったら、会えました。




下ります。(0930)
この時間、山頂は山手線なみ?です。
(ちょっと、言い過ぎ)




トレイルランナーと会いました。
(写真岩陰にいらっしゃいます)

私:甲斐駒ヶ岳日帰りですか?
彼:えー、っとこのまま、仙丈ヶ岳まで抜けます。
私:(え?)
と思ったら、消えてしまいました。


あの軽装、泊まりはないよね。
ってことは、また戻ってくるんだよね・・・。変態だ。




命の水。




あちらこちらに、石塔が。 墓?じゃないですよね。









悪寒の要因?

そうそう、まさにここを曲がったタイミングで
気持ち悪かったんですよ!




登山口にある神社
夜中に、、怖じ気づいていて写真撮影できませんでした。

ま、昼間なら大丈夫だろ、ということでパチ。




帰りに、藪ノ湯(鉱泉)によりました。






◆関連リンク

甲斐駒ヶ岳(wiki)

南アルプスネット

甲斐駒への登山道で男性がクマに襲われ重傷(080809)
 ・・・前日じゃないの・・・鈴忘れたんだよね。危ない。


(山行記録)

山行記:仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳 2008年8月7-10日 (1)(雪山でミルクティさん)
 1日重なってますかね。

南アルプス北部縦走 甲斐駒ヶ岳に登る No2 (ムセン家のお山の散歩さん)

・080802「甲斐駒ヶ岳」(ロック&スノーさん)

・080726「甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根(単独日帰り)」(工場長の「山ばっかり、、、酒ばっかり。。。」さん)
 いますねー、同じことやってる人。

1998 8月 甲斐駒ヶ岳2965.5m(黒戸尾根コース) 日帰り山行(【山踏跡】さん)

【182】甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根・日帰り山行(季節を感じて~りんblog)
 ・・・すげー、女性です。

・ 080716「★歩き続けた一日‥ 甲斐駒ヶ岳(1)」(あきさん)
 ・・・すごいっすね、皆さん。 何気に皆さん日帰り。

・071103「甲斐駒ケ岳(1日目前編)初冬の山」(三脚マンさん)
 美しい!




↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!

妙高・火打【山行記録】Vol.3 ~ 火打山 日の出

2008年08月09日 | 登山
2008年8月2ー3日 妙高山(2,454m)+火打山(2,462m)
テーマ:日本百名山 無積雪期 テント 縦走 登山
天候: 晴れ時々曇り


前回の続き

 vol.1 : 燕温泉~長助池
 vol.2 : 長助池~妙高山頂~黒沢ヒュッテ


◆詳細 : 火打山山頂、燕温泉「川の湯」


03:00 ヒュッテ出発。
暗闇の中を歩きます。

お、少し明るくなってきました。
まだ、、、ブレてしまいます。




火打山手前。




何とも美しい空。




火打山、山頂到着。

今回は、何とか日の出前に到着!




うおー、日が上がりそうです。




でました。

昨日、お地蔵様にお祈りしたおかげですね。




山頂独占。
夜中行動する人は、そういないですよね・・。




この時間、とても寒いです。



高妻山
なかなか格好良い山です。
 → 高妻山山行記録はこちら。



朝焼けの白馬を背に、
セルフタイマー。

・・・まったく、何がやりたいのかわかりません。




朝焼けの白馬。
 →1年前、ですかね登ったのは。。

モルゲンロート
最近、三脚マンさんに教えて
もらった言葉。




日の出を背にする妙高山。




槍ヶ岳もくっきり見えてました。




おっと、道標を撮影するの忘れていた。




1時間弱、山頂を独占、眺望を堪能。
そろそ行きますか。




妙高山と違い、始終眺望よい山。



残念。
雷鳥には会えませんでした。




夜中の進軍であった為、
何がなんだかさっぱりわかりませんでした。

眼下に見えるのが、天狗の庭ですね。




帰りは、景色を堪能。




雪にも負けない、強い木々。




天狗の庭到着。

往路では真っ暗だったので、さっぱりわかりませんでしたが、
これは美しい。



ありがちな写真ですが、

逆さ火打



山上の庭園は、格別。




天狗の庭、看板。
確かに。夜中に進軍した為さっぱり分かりませんでしたが、
ここにくると、

わあ、と景色が広がります。




花も咲いてました。




この木道、美しい。




高谷池ヒュッテ


すごいよい所にあります。




黒沢ヒュッテも、目の前に池があるのですね。。
夜中で気がつかなかった。




お世話になりました。




テントを干しながら片付け、
ヒュッテを後にします。




黄金清水で昼飯を食べ、
沢で顔を洗う。




川の湯に入って帰りました。

ここは、燕温泉の中でも、随一でないですか?
温泉の源泉とは違う温泉を引いているそうです。
人が多くて、写真撮影は控えました。




ps) 今週は、黒戸尾根日帰りを敢行し、死にました。。。
  レポは後ほど。


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!




妙高・火打【山行記録】Vol.2 ~ 妙高山頂、黒沢ヒュッテ

2008年08月09日 | 登山
2008年8月2ー3日 妙高山(2,454m)+火打山(2,462m)
テーマ:日本百名山 無積雪期 テント 縦走 登山
天候: 晴れ時々曇り


前回の続き


◆詳細 : 妙高山頂、そして火打山から日の出!


9:30長助池出発

分岐で休憩+荷物をデポして、
山頂に向かいます。


なにげに長い山頂登頂ルートを登り、

いやっと、妙高山山頂到着(10:45)




空が近い。




白馬も見えます。




軽く昼食をとって、休憩。

眠い。。。
(ここで寝ると、おちる)




ちなみに、反対側=街側は、ガス




お地蔵さん、

明日の日の出はお願いします=お祈り。



下ります。

デポした荷物を広いヒュッテに向かいます。
一度楽を味わった体には、重い荷物が、、、。


やっと、大倉乗越

ここで、お洒落なお姉様方と会話。

ヒュッテでまたお会いして、
漬け物をご馳走になりました。美味しかったです。




やったー。
黒沢ヒュッテ到着。(13:30)

まず、ビール

テントを張ります。





Aus人家族。
会話してびっくり、ご近所さん。
しかも、仕事も結構近い。




どんどん、人が来ます。

このヒュッテ、
そんなに泊まれるの・・・?

テントでよかった。




持ってきた缶ビールでは終わらず、追加購入。
酔っぱらってきた所で、食事の用意。

今回もカレー

しかし今回は具材を仕込んで持ってきました。

ヒュッテの食事を横目で見て、「勝った」と思いました。

ヒュッテは山芋がメインに見えました。




ぐあー、っと食います。




で、寝ます。18:00前・・・。

-----------------------------

おまけ。

久しぶりに?
山頂・日の出に遅刻しませんでしたー。





>>>続く。


<<<Vol.1 : 本企画基本情報+長助池まで



↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!