2015年9月22日
テーマ: 東北、紅葉、子連れ登山、オートキャンプ、温泉
天候:くもりのち晴れ
ルート:須川高原温泉 ~ 須川コース ~ 栗駒山 ~ 笊森コース ~ 須川高原温泉
(written by moko)
昨今すっかりオートキャンパーと化し、山から足が遠のいていましたが、
昨年、今年の連休の存在を知った時から、東北の紅葉を狙おうとずっと楽しみにしていたシルバーウィーク!!
山形、秋田にて友人家族と温泉・キャンプを満喫しながら、紅葉ドンピシャの栗駒山に登ってきました!!
***********************************
今回は、基本上の子(3歳10ヶ月)には歩いてもらう前提(かなり難しいですが・・)だったので、
登りのコースタイム2時間と一番歩きやすそうな須川高原温泉からのコースを選択。
下の子(1歳4ヶ月)を背負子に乗せて、友人家族と共に須川高原温泉を8時半いざ出発!

おおっ、温泉が湧き出ています。


湯気がもくもく。
娘たちも最初なので張り切って歩いています。


至る所で蒸気が上がっていますね。

おおー、紅葉だーー。

やりました!黄色です!
きれい~、来て良かった~!!


ススキがキラキラ。

よく整備された木道を歩きます。

が、ここまですでに子供達のペースに合わせていただのでコースタイムの倍の1時間ほど経過。。
さっきまでご機嫌だった娘も
「もー、つかれたのー、ママ抱っこがいいのーーー!!」と
一気に不機嫌マックスに・・・
仕方ない。背負うか。。
下の子はすでに居心地の良い背負子で爆睡していましたが、
姉にその座を横取りされ、抱っこ紐に格下げです。。

友人家族は今回背負子を持ってきていなかったので、
ここでお別れ。
我が家だけ山頂を目指します。

煙モクモク、硫黄臭の強い地獄谷を抜けて

昭和湖に到着。
早くも、づ、づかれた~。GWぶりの登山でダメダメです。

しかし、見上げると真っ赤な栗駒山が!!
いやされる~。

たっぶり休憩していざ出発。
娘も途中、歩くー、歩かないー、歩くー!とわがまま放題。
どっちなんだ!とイライラするアツさん・・

いやー、しかし紅葉バッチリです。
見たかったのはこの景色ですよ!!



稜線の風は、かなり強く寒いです。

山頂まであと少し!

あとちょっとだー。

青空が待っている!!

やったーーー!着きました。
なんと13時!
コースタイム2時間のはずが・・・ 汗
まあそんなことはいいんです!
久しぶりの山頂!家族で無事に登れただけで良しとします!!!

宮城県側の方が晴れています。

お昼ご飯を食べて、またたっぷり休憩。
さて、下りは笊森コースでいきますか。

こちらも素晴らしい紅葉!


たまりまへん。

見たかったこの景色を見られて、大満足です。
感動をありがとう栗駒山。

娘たちがそれぞれの背中で熟睡する中、
黙々と下り、

帰ってきました~、名残ヶ原に。
ここまでくればあと一息。

豊かな秋ですね。

また温泉の煙に出迎えられ、

無事下山!!やったー!!
つかれた~!!!!

栗駒山荘の温泉に入って、須川湖キャンプ場へ戻りましたとさ。
シルバーウィークの東北キャンプ旅行のクライマックスに
恋い焦がれいた錦秋の栗駒山に登ることができ、本当に大満足でした。
二度の妊娠と出産を経て、山筋(山を登るための筋肉)はすっかりなくなり
ヘロヘロでしたが、やっぱり山はいいですね!!
これからも、のんびり、無理せず、少しずつ歩いていきたいです。
ーーー
コメント、トラックバック大歓迎です。
*トラックバックは、リンクを条件にさせて頂いています。
↓清き一票を。 ↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ
『山登り・ハイキング』 ジャンルのランキング
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
テーマ: 東北、紅葉、子連れ登山、オートキャンプ、温泉
天候:くもりのち晴れ
ルート:須川高原温泉 ~ 須川コース ~ 栗駒山 ~ 笊森コース ~ 須川高原温泉
(written by moko)
昨今すっかりオートキャンパーと化し、山から足が遠のいていましたが、
昨年、今年の連休の存在を知った時から、東北の紅葉を狙おうとずっと楽しみにしていたシルバーウィーク!!
山形、秋田にて友人家族と温泉・キャンプを満喫しながら、紅葉ドンピシャの栗駒山に登ってきました!!
***********************************
今回は、基本上の子(3歳10ヶ月)には歩いてもらう前提(かなり難しいですが・・)だったので、
登りのコースタイム2時間と一番歩きやすそうな須川高原温泉からのコースを選択。
下の子(1歳4ヶ月)を背負子に乗せて、友人家族と共に須川高原温泉を8時半いざ出発!

おおっ、温泉が湧き出ています。


湯気がもくもく。
娘たちも最初なので張り切って歩いています。


至る所で蒸気が上がっていますね。

おおー、紅葉だーー。

やりました!黄色です!
きれい~、来て良かった~!!


ススキがキラキラ。

よく整備された木道を歩きます。

が、ここまですでに子供達のペースに合わせていただのでコースタイムの倍の1時間ほど経過。。
さっきまでご機嫌だった娘も
「もー、つかれたのー、ママ抱っこがいいのーーー!!」と
一気に不機嫌マックスに・・・
仕方ない。背負うか。。
下の子はすでに居心地の良い背負子で爆睡していましたが、
姉にその座を横取りされ、抱っこ紐に格下げです。。

友人家族は今回背負子を持ってきていなかったので、
ここでお別れ。
我が家だけ山頂を目指します。

煙モクモク、硫黄臭の強い地獄谷を抜けて

昭和湖に到着。
早くも、づ、づかれた~。GWぶりの登山でダメダメです。

しかし、見上げると真っ赤な栗駒山が!!
いやされる~。

たっぶり休憩していざ出発。
娘も途中、歩くー、歩かないー、歩くー!とわがまま放題。
どっちなんだ!とイライラするアツさん・・

いやー、しかし紅葉バッチリです。
見たかったのはこの景色ですよ!!



稜線の風は、かなり強く寒いです。

山頂まであと少し!

あとちょっとだー。

青空が待っている!!

やったーーー!着きました。
なんと13時!
コースタイム2時間のはずが・・・ 汗
まあそんなことはいいんです!
久しぶりの山頂!家族で無事に登れただけで良しとします!!!

宮城県側の方が晴れています。

お昼ご飯を食べて、またたっぷり休憩。
さて、下りは笊森コースでいきますか。

こちらも素晴らしい紅葉!


たまりまへん。

見たかったこの景色を見られて、大満足です。
感動をありがとう栗駒山。

娘たちがそれぞれの背中で熟睡する中、
黙々と下り、

帰ってきました~、名残ヶ原に。
ここまでくればあと一息。

豊かな秋ですね。

また温泉の煙に出迎えられ、

無事下山!!やったー!!
つかれた~!!!!

栗駒山荘の温泉に入って、須川湖キャンプ場へ戻りましたとさ。
シルバーウィークの東北キャンプ旅行のクライマックスに
恋い焦がれいた錦秋の栗駒山に登ることができ、本当に大満足でした。
二度の妊娠と出産を経て、山筋(山を登るための筋肉)はすっかりなくなり
ヘロヘロでしたが、やっぱり山はいいですね!!
これからも、のんびり、無理せず、少しずつ歩いていきたいです。
ーーー
コメント、トラックバック大歓迎です。
*トラックバックは、リンクを条件にさせて頂いています。
↓清き一票を。 ↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ
『山登り・ハイキング』 ジャンルのランキング
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村