海男、日本百名山に挑戦! Vol.2

百名山に限らず、四季毎の登山、山スキー、沢登り、子連れ登山、キャンプなど。最近は、ファミリーアウトドア。

仙丈ヶ岳【山行記録】vol.2 ~ 天気、良好! 稜線最高

2008年07月30日 | 登山
2008年7月27日 仙丈ヶ岳(せんじょうがたけ、3,033m)
テーマ:日本百名山 無積雪期 日帰り登山
天候:晴れ 

前回の続き

◆Vol.2 詳細 : 山頂!

03:00目覚めます。
 
もっと前に起きるつもりでしたが、
川の音が雨音に聞こえ、むにゃむにゃひるんで寝過ごしました。

03:30出発。

暗闇の中、新調したヘッドランプをつけ、進みます。

PETZL(ペツル) ミオ3 ブラック E27PN

PETZL(ペツル)

このアイテムの詳細を見る


とても、
明るく夜中でも安心して歩行できました。
(重いですが)


04:30少し明るくなってきました。




04:50とうとう太陽がでてしまいました。
小仙丈ヶ岳にでたかったのに、、、(無念)






甲斐駒ヶ岳のシルエット、すてきです。




手前アサヨ峰、奥は鳳凰山。




鋸岳方面。




北岳方面。
後ろの富士がまた、どっしりと存在感をだしてます。





本当に、日の出=ご来光は、
やみつきになりますよね。


05:30過ぎ、小仙丈ヶ岳到着。
朝ご飯を食べます。




この先、美しい稜線。
引き続き、山頂まで150m程あがりますが、苦になりません。

空が青い。




仙丈沢カール
確か、南アルプス林道バスの運転手さんが、
「日本最古?」のカールだと言っていたような・・・忘れました。




甲斐駒ヶ岳。
改めて見ると、摩利支天が大きなたんこぶのようですね。

 *昨年、あそこで2時間以上昼寝したな・・・




山頂が見えてきました。
小屋からあがってきたのでしょうね。
すでに数名山頂にいますね。




馬の背ヒュッテ
よい場所にありますねー。




稜線に出てからは、
歩くスピードは、かなり遅く。

なんせ、寄り道ばかりでして。




山頂到着!




>>>続く。


<<Vol.1 : 仙丈ヶ岳 ~基本情報+前日
>>Vol.3 : 仙丈ヶ岳 ~山頂、そして下り

ま、あんまり引っ張る話しでもないんですけどね。


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!



仙丈ヶ岳【山行記録】vol.1 ~ 基本情報+北沢駒仙小屋テント場

2008年07月30日 | 登山
2008年7月27日 仙丈ヶ岳(せんじょうがたけ、3,033m)
テーマ:日本百名山 無積雪期 日帰り登山
天候:晴れ 

◆基本情報・計画

 <計画>

 北沢駒仙テント場に、仙流荘より終バスでアプローチ。
 仙丈ヶ岳と駒ヶ岳を見ながら、飯とビールをとり、
 翌日、仙丈ヶ岳日帰り。
 できれば、夜中の内に行動開始して、日の出を小仙丈ヶ岳
 で迎えたい。

 ルート : 
 北沢駒仙小屋(0330)~小仙丈ヶ岳~仙丈ヶ岳(0640) ピストン
 総距離 : 約8km
 累積標高差 : 約1,124m
 総時間 : 登)約3時間強 下)約2時間弱 山頂休憩1時間


◆詳細 : 登山前日

仙流荘から、南アルプス林道バスに乗り込みます。



天候よろしく、明日の登頂が楽しみです。



北沢駒仙小屋テント場到着。
「大人気」とよく聞いていたので、幕営場所があるか
不安でしたが、大丈夫でした。




さっそく、目の前の川でビールを冷やし、
(・・・スイカ、持ってくればよかった)

料理を開始。
ま、焼きそばですけど。




登っていないのに、
2人前以上をたいらげる。



ま、明日しっかり運動するからよしとしよう。

ということで、ビールもぐびぐび。
明日は、天気もつかな・・・




川の音を聞きながら本でも読もうかと、
本を数冊持ってきました。


が、速攻、熟睡
起きたら、3時です。 ・・・ちゅうか、12時間近く寝てしまった。


PS ) 南アルプス林道バスからの風景(動画)
  うーむ、画質をもう少しあげた方がよいですね。(反省)







>>>続く。


>>Vol.2 : 仙丈ヶ岳 ~駒仙小屋から山頂手前
>>Vol.3 : 仙丈ヶ岳 ~山頂、そして下り



◆関連リンク

南アルプス市北沢駒仙小屋

南アルプス林道バス
 とてもアットホームなバスの運転手の方々でした。
 時刻表、その他重要情報掲載

仙丈ヶ岳(wiki)

仙丈ケ岳ライブカメラ(伊那市)



<山行記録>
・050626「仙丈ヶ岳(せんじょうがだけ)」(しげぞうさん)

・060505「3,000mの雪稜へ!仙丈ヶ岳」(しげぞうさん)
 残雪期ですね、うらやましいです。

・060910「仙丈ヶ岳」(M&Mさん)

・080724「仙丈ヶ岳」(ローカルライフさん)

・080727「甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳をテント泊(定着)」(トドクロちゃんと山登り)
 あら、山頂でご一緒しました。

・080727「仙丈ケ岳(リベンジマッチ)」(山と海と音楽と!!)
 同日登ってますね。 地蔵尾根ルート6時間で?? ありえません。すごい。



↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!

トムラウシ山【山行記録】Vol.4 ~ 昨日の努力は報われた

2008年07月29日 | 登山
2008年7月20日 トムラウシ山 (とむらうしやま、2,141m)
テーマ:日本百名山、無積雪期 テント泊 縦走 登山
天候:晴れ後曇り(3日目)

前回の続き。

昨日ガスの鬱憤を、吹き飛ばしてくれました。
ありがとう、トムラウシ山。

トムラウシ=アイヌ語で「花の多いところ」



◆全体

 1日目 旭岳ロープウェイ~旭岳~白雲避難小屋
  Vol.1: 基本情報+α
  Vol.2: ~白雲岳避難小屋
 2日目 白雲避難小屋~化雲岳~日本庭園~南沼キャンプ
  Vol.3 : 化雲岳、南沼テント場
◎3日目 キャンプ場~トムラウシ山頂~トムラウシ温泉


◆詳細: トムラウシ山ご来光~帰り

04:30起床 
寝坊しました。

テントの外は、はれ!




急いで駆け登ります。
が、日の出直前、間に合わず。(無念)




トムラウシ山、
山頂到着。

神々しい。




ニッベツ+新得方面
美しい雲海です。




十勝岳方面




石狩方面。




ニッベツ山方面。(たぶん)




雲の波が押し寄せ、山に衝突。





旭岳方面。




旭岳方面、少し近づきます。





やっとです。
遠くに旭岳の顔を拝むことができました。






気持ちよすぎて、
気がついたら1時間近くいました。




テント場に戻ります。

なんか、インカ帝国のようです。
(行ったことないけど)




テントを片付けて、下ります。

拓殖バス(トムラウシ温泉~新得駅:16:15)には、
十分間に合うスケジュール。

但し、温泉とビールを堪能したいので、少々急ぎ足で
下っていきます。


誰が作ったルートなのか、、
アップダウンが多いです。




小トムラウシ
おそらく、最後の眺望・雲海。




日帰りの登山客が、次々と登ってきます。
高尾山なみでしょうか。正直、驚きました。

何でも、日帰り+ピストンの有名な登山ルートだそうです。
登山口駐車場が新たにできたから?)




雨で、ドロドロの道を抜けて、
これまた「無理矢理」新道を作ったのでしょう。
景観、並びに足場は最悪です。

何とかトムラウシ温泉に到着しました。

 *2GBのSDカードが一杯になってしまい、
  帰りの写真はほぼゼロ
 *電池の換えは購入したのに・・・中途半端でした。




公共交通機関を利用した登山は、
大量にビールが飲めるのでよいですね。

帰りの電車も、ビール尽くめで、
メタボ対策ゼロでした。




PS) gooからだログで、
  登山ダイエットのコースをつくろっかな。





◆関連リンク(トムラウシ関連)

トムラウシ山(WIKI)
 富良牛、という当て字もあるとか。

トムラウシ温泉東大雪荘 公式サイト


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!



大雪山【山行記録】Vol.3~ 2日目、化雲岳、トムラウシ南沼テント場

2008年07月29日 | 登山
2008年7月19日 大雪山 (だいせつさん(旭岳)、2,291m)
テーマ:日本百名山、無積雪期 テント泊 縦走
天候:雨のち、、晴れ(2日目)

 ・・とうとう、晴男伝説は崩れましたー。

前回の続き

◆全体

 1日目 旭岳ロープウェイ~旭岳~白雲避難小屋
  Vol.1: 基本情報+α
  Vol.2: ~白雲岳避難小屋
 
◎2日目 白雲避難小屋~化雲岳~日本庭園~南沼キャンプ
 3日目 キャンプ場~トムラウシ山頂~トムラウシ温泉


◆詳細 : 2日目・・


04:00夜明け。
眠い目をこすり、外を見る。
うーむ、何とかいけるか?




急いで、朝食、テントを片付けて、出発。

本日は、
ヒサゴ沼避難小屋まで、、一番距離の長い日。


出発後まもなく、、、

どしゃぶり


当然、眺望、ほぼゼロ。
カメラが壊れるので、あまり写真がとれません。




白雲岳避難小屋に泊まっていたパーティーをいくつか、
おいぬきます。

眺望があれば、とても美しいのでしょう。




草津白根山の方が多かったと思いますが、
こちらも多いです。

「密集」しているという意味では草津白根山ですかね。
絶対的な量では、大雪山が勝ちでしょ。




もくもくと、進軍します。


で、やっと忠別沼
ここまで、それなりに距離はあります。

雨で脇目ふらず進軍してきました。




私は、まったく喜んでませんが、
緑は、喜んでます。




忠別岳到着。
しばし休憩。雨が少しやみました。




雨がやんだかな、
と思ったら、また降ってきます。

コマクサを見ていると、




忠別岳避難小屋分岐





おおーっとー。
ガスがあがりそうな雰囲気。



はいまつをかき分けます。



五色岳到着。
とりあえず、腹ごしらえ。




ガスは消え切れてませんが、
雨はあがりました。

この木道、美しい。 (この辺








化雲岳分岐付近から後ろを振り返ると、、、広い。
この辺



さあ、トムラウシまで後、4.5kmだ。。
(南沼キャンプ場に本日ゴールを変更)



ガスがとぶと、空が青い。



ヒサゴ沼分岐手前の岩壁と沼。
この辺




岩と低木、ガスが幻想的な世界を実現していました。




時間がないのに、写真撮影がつきません。
この辺



ヒサゴ沼。
横目に、南沼に行きます。




おそらく、プロも見学にくる?という噂の、

天然「日本庭園」
この辺



とにかく、神秘的です。



雨の後なので、緑が映えます。




本日最後の急騰?
また、雨が降ってきました。

地図では、この辺でナギウサギにあえるとか・・。

この辺




北沼到着。 もう、ほとんど歩く力は残ってません。



トムラウシ・北沼周辺も、花畑。



後1km。

そして、
南沼テント場到着ー。



ガスは、軽い。

明日朝トムラウシ山からのご来光、期待できるかな?
できれば、本日ガスのストレスを解消したい。




ずっと、雨の中を歩いていたので、
足がふやけてしまいました。
(汚くて、ごめんなさい)



さあ、冷やしたビールを飲んで、
明日もがんばるぞー。
(ほぼ、下るだけですが)




明日、トムラウシ山よりご来光を拝み、
帰宅します。
続く。



↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!

大雪山【山行記録】Vol.2~ 1日目続き+白雲岳避難小屋

2008年07月25日 | 登山
2008年7月18日 大雪山 (だいせつさん(旭岳)、2,291m)
テーマ:日本百名山、無積雪期 テント泊 縦走
天候:曇り時々晴れ(1日目)

前回の続きです。


◆全体

 1日目 旭岳ロープウェイ~旭岳~白雲避難小屋
 2日目 白雲避難小屋~化雲岳~日本庭園~南沼キャンプ
 3日目 キャンプ場~トムラウシ山頂~トムラウシ温泉


◆詳細 : 1日目つづき


旭岳を越えると、ガスが消えてきました。
後ろは、熊ヶ岳




間宮岳。
あまり登った気がしませんが。




御鉢平」一望。
おそらく中央部付近が、有毒温泉




松田岳に向かう道。
左に御鉢平、右に小鉢平。



北海岳に向かう道。

いやいや、どこまで歩いても、この景色。




北海岳到着。
しばし、休憩。




その先、白雲岳に向かいます。
北海平。
花だらけ。



キバナシオガマ



チシマギキョウ



コマクサ



クモマユキノシタ?



遠くに見えるは、クジャク岩。
たぶん。



何とも、遺跡のような、雰囲気。




白雲分岐。



白雲岳。
今回は、疲れた+山頂ガスなので登るのはやめました。
岩と花に包まれた山です。




エゾコザクラ?




遠くに「白雲岳避難小屋」が見えてきました。



チシマキンバイソウ?




避難小屋到着。(15:30)

荷物がそこそこ重いので、疲れました。

9:00に旭岳ロープウェイ山頂駅に到着したので、
休憩入れて、6時間半以上かかりましたね。




晩飯は、定番カレー。(レトルト)




お、明日も晴れるとよいなー!







寝ます

つづく。


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!





大雪山【山行記録】Vol.1 ~ 基本情報+α

2008年07月24日 | 登山
2008年7月18日 大雪山 (だいせつさん(旭岳)、2,291m)
テーマ:日本百名山、無積雪期 テント泊 縦走
天候:曇り時々晴れ(1日目)


大雪山(旭岳)~トムラウシまで
2泊3日の縦走をしてきました。

北海道、雄大ですね。

◆アプローチ
 (往路)
 ・東京~札幌 : 前日最終飛行機
 ・札幌~旭川 : レンタカー+車中泊
 ・旭川~旭川ロープウェイ : タクシー
 (復路)
 ・トムラウシ温泉~新得駅 : バス
 ・新得駅~南千歳 : JR

 *相変わらず、飛行機+登山だと、「ガス」の確保に
  苦労しました。

◆基本情報

・ルート
 1日目 旭岳ロープウェイ~旭岳~白雲避難小屋
 2日目 白雲避難小屋~化雲岳~日本庭園~南沼キャンプ
 3日目 キャンプ場~トムラウシ山頂~トムラウシ温泉
 ルート画像は、こちら

・累積標高差 :
・総距離 : 

*注意情報:
 生水=NG エキノコックス症感染の危険性があるとか。

 おかげさまで、いつもの倍の水を持った縦走に。
 重い・・・。

◆詳細

最終の飛行機で札幌に到着。
その後、レンタカーで旭川駅+車中泊。
 *途中、燃料を仕入れに、すすきのに寄る。
朝一番で、タクシーを呼び、旭川ロープウェイに向かいました。

 *ロープウェイ販売店で、ガスが販売されているとか。 


今回は、テント、水、食事等を持って登りました。
久しぶりの縦走。




姿見の池。
池の先から(有毒?)ガスがふきでてますねー。




ここまでは、人が一杯。



(有毒?)ガスが、あちこちから吹き出てます。



しかし、ガス(雲)が多いー。



火山、ですね。




山頂到着。

まーったく見えません。 視界ゼロ。



証拠写真。

ps)
ここで、単独縦走の女性に会いました。
全く同じルートだそうで。
しかも、むちゃくちゃ早いです。プロに違いありません。




旭岳を降りると、少し雪渓。



お、ちょっと、ガス(雲)がぬけた。



お、もう少しぬけた。



お、消えた。



ガレ場から、花畑。
ツカザクラ? が綺麗です。



一面咲いてます。



旭岳方面を振り返ると、
相変わらずガス(雲)。



雄大な稜線にでました。
写真では、この雄大さ、わからないですね・・・。



実物は、、、、すごいんですけど。



有毒温泉のある盆地が見えてきました。




誰も行けない温泉前人未湯 (小学館文庫)
大原 利雄
小学館

このアイテムの詳細を見る


有毒温泉って、
・・・こんな感じなんですかね。





>>>続く

vol.2 : 1日目+白雲岳キャンプ場


◆関連リンク
大雪みどころナビ(旭川市)
 総合観光情報満載です。

大雪山国立公園連絡協議会 公式サイト
 基本情報、盛りだくさん!大変参考になります。

大雪山(WIKI)

大雪山トイレマップ (山のトイレを考える会)
 こんな会があるのですね。。。反省。

キタキツネとエキノコックス(?)
 キャンプ場では、「ここの生水は最高やー」と言っているおじさんの声。
 大丈夫かいな・・・。

大雪山・旭岳ロープウェイ 公式サイト
 朝早くから動いてます。感謝。


旭川駅周辺タクシー料金
 駅から旭岳温泉まで1万円で行けました。

拓殖バス時刻表(PDF) 
 トムラウシ温泉から新得駅までお世話になりました。
 

<山行記録>

大雪山縦走(1日目は旭岳から白雲避難小屋) (えいじさん)
 北海道を短期間で、、、渡り歩いてます。

大雪山縦走(トムラウシの敗退とお花畑)。(三脚マンさん)

大雪山国立公園・旭岳(ぶらり旅さん)

2泊3日で北海道最高峰*大雪山プチ登山なのダ!(予告編) (みんなのぐり。 と、その姉さん。)



↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!

ブログ通信簿

2008年07月23日 | その他
一生懸命、ブログを書いているつもりですが、
「一般生徒」だそうです。

あんまり成績よくないですねー。




よい成績だった人、教えてー。


ブログ通信簿はこちら。




↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!



愛用サービスの調子が悪い?

2008年07月21日 | その他

登山家にとって有名なサイト?
もっと、遙かな山旅を
内のコンテンツで、

日本百名山一覧

を、よく自分の山行計画をたてる時に活用していました。
(なくてはならないサービスの一つです)
SEO上、「日本百名山」のキーワードで一番上にきてます。


色々な方の山行記録が掲載されていて、
古くからあるサービスなので、「最新の山行記録」や
「昨年の同じ季節」等をチェックしていました。


が、ここ数日、サービス停止中???
早く復活されることを、強く望んでおります。


写真は、Googleのキャッシュ。




トラブル?であれば、ま復旧お待ちしています。
サービス停止?だとすると、再開してくれることを
望みますー。


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!


大雪山+トムラウシ 速報

2008年07月21日 | 携帯速報
2008年7月18日から2泊3日で、
大雪山~トムラウシ縦走
してきました。

今回札幌まで、マイレージで行ってきたので、
現地の移動費、約2万円程度しかかかりません、
激安旅行でした。


天気は、まあまあ、ですかね。

     距離 標高差
1日目 10km +881m -578m
2日目 20km +895m -918m
3日目 12km +257m -1,577m



トータル約40kmを登ったり、下ったり、
体力は結構消費しました。

とはいえ、

雄大な大地、花畑に脱帽してまいりました。


以下、ハイライト。

いたるところ、この光景。




旭岳の裏側。 




この盆地中央部には、噂の?有毒温泉。




歩いても歩いても、この広い空間。




2日目は、残念、雨。




五色岳を超えたあたりから、
太陽が顔だしました。



なぜか、トラムウシに近づくと、
山頂庭園が数多く。



3日目、朝一番トラムウシからの眺め。





来て良かった。
レポ、少しずつアップします。

今回、雨が降ったにも関わらず、

800枚近い写真をとってきました。
選別してられないな、これは。


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!

tips : 登山で使える地図サービス

2008年07月16日 | 諸々TIPS
昨年から、
プライベート、仕事環境を、MACでやるようになっています。
(デザインが仕事でないですが)

基本、殆ど問題ないのですが、
登山関連の「地図」環境は今一つ。



まず、カシミールが対応してない。
で、結構困ってます。

MAC+登山好き、、、かなりマイナーかもしれませんが、
皆さんどうしてます?

◆個人的に欲しい機能

 ・山名検索
 ・登山ルートが記載されている
 ・登山ルートを記入、計算できる(山行計画)
  *沿線距離、想定時間、標高差はチェックしたい。
 ・山行記録をアップできる(GPS対応も?)
 ・ブログにルート、地図を貼り付けできる
 ・本当は、そのままピンポイント天気が見れる

って、機能があったらよいなー、と思ってます。
マイナーな意見なので、取り入れられることはないのでしょうが。 
(印刷、サクサク動く、地図がキレイ、、等の機能は
 大概対応しているので割愛してます)

◆サービス比較

改めて以下サービス触ってみました。
今回は、Yahoo、Google、goo、Alps(=yahoo)、ちず丸、NAVITIME、Mapfan、まっぷる、いつも(zenrin)を触ってみました。

*他に、良いサービスあれば、是非教えてくださいー


以下、登山関連で、よく使う順番。

1) Alpslab base + route






 ・個人評価: ○
 ・検索で「登山名」を入れて検索できない △
  (たまに、検索できる)
 ・登山一般登山ルートが記載されている ○
 ・ルート計算ができる ○
  (Alps route)
 ・登山記録の投稿ができる ○
  (TBで簡単)


2) Yahooマップ






 ・個人評価: ○
 ・検索で「登山名」を入れて検索できない △
  (たまに、検索できる)
 ・登山一般登山ルートが記載されている ○
 ・ルート計算ができる × 
  (ドライブは可能)
 ・登山記録の投稿ができる ○
  (わいわいまっぷ

3) Googleマップ



 ・個人評価: △
 ・検索で「登山名」を入れて検索できない ×
  (たまに、検索できる)
 ・登山一般登山ルートが記載されている ×
 ・ルート計算ができる △
  (可能だが、ルートを想像しながら、手書きで一生懸命書く=面倒)
 ・登山記録の投稿ができる ○


4) gooマップ



 ・個人評価: △
 ・検索で「登山名」を入れて検索できない △
  (「すべて」で探すが機能してない)
 ・登山一般登山ルートが記載されている ×
 ・ルート計算ができる × 
  (ドライブは可能)
 ・登山記録の投稿ができる ○
  
 *gooブログとの地図連携が簡単なので使ってます。
 *何となく、地図自体の質(見栄え)が低い、広告がでかい・・


5) まっぷる おでかけ地図



 ・個人評価: △
 ・検索で「登山名」を入れて検索できる ◎
 ・登山一般登山ルートが記載されている ◎
 ・ルート計算ができる × 
 ・登山記録の投稿ができる ×

 *「見る」だけなら、高評価。


6) ちず丸



 ・個人評価: △
 ・検索で「登山名」を入れて検索できる ◎
 ・登山一般登山ルートが記載されている ○
 ・ルート計算ができない ×
 ・登山記録の投稿ができる ×


7) いつもガイド




 ・個人評価: △
 ・検索で「登山名」を入れて検索できる ×
 ・登山一般登山ルートが記載されている ×
 ・ルート計算ができる ×
  (ドライブは可能)
 ・登山記録の投稿ができる ○
  (地図ラボで提供中)


8) NAVITIME



 ・個人評価: ×
 ・検索で「登山名」を入れて検索できる ○
  (たまに、検索できる)
 ・登山一般登山ルートが記載されている ×
 ・ルート計算ができる × 
  (ドライブは可能)
 ・登山記録の投稿ができる ×

 *都内の乗換・ルート検索用としては、
  平日大変お世話になってます。



やはり、有料でもよいので、カシミールのような
地図サービスがMACでもあれば・・・。


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!



草津白根山【山行記録】 ~ コマクサ群生

2008年07月14日 | 登山
2008年7月13日 草津白根山(くさつしらねさん、2,171m)
テーマ:無積雪 日帰り登山 日本百名山
天候: 晴!
 →草津白根山のピンポイント天気予報(WN)


>>2010年7月11日草津白根山、コマクサ、レポはこちら>>

◆基本情報
・ルート:
 白根火山駐車場~最高地点~展望台~鏡池~駐車場
・時間:登り1時間半、下り1時間半程度。
・距離:約7km
・標高差:160m 


◆詳細

朝6時過ぎ、白根火山駐車場出発。

弓池。




車で上りながらずっと雲海を見てきました。
その名残。




山頂付近のくぼみ
手前の淡いピンクは、コマクサ群生。




コマクサだらけ。

何となく、インディージョーンズ?の
スコーピオンだらけ
のシーンを思い出した。




向かいが、たぶん山頂。




こちらが、展望台方面




いやー、ほんと天気よい。
朝は気温もさほど高くない。




嬬恋方面かな。こちらも、雲海。




四阿山かな?
(今回、観光地ということで、地図を持参せず)




この稜線、
本当にコマクサだらけです。




カメラマンもたくさんいました。




これでもか。




これでもか。




山頂盆地?を振り返る。




本白根山山頂到着。
あれ?2,150m? 
ガイド等にある2,171mって、なに?




山頂?を背にして、右側。
本白根山展望所

こちらは、ガスが上がってしまい、
あまり眺望がありませんでした。




こちら側にも、コマクサ。 ・・・すごい。




鏡池経由でかえりました。




鏡経由の木道。
こちら経由では、殆ど人に会いません。




で、駐車場到着。
正直、すごい人に、驚き。

一般車、満車。 観光バスもほぼ、満車。




湯釜を見る気もおきないので、
テントを撤収すべく、キャンプ場にかえりました。
 → カンパーニャ嬬恋キャンプ場レポはこちら





テント撤収して帰路。
湖畔の湯によりました。
(湖畔の湯の評価は、☆一つ 銭湯みたい)


何とも、ドライブ日よりなので、車の中から撮影。




青空とモクモク雲のコントラストがよいです。




同山に登るのは、
雪山や、バリエーションルートがよいかも。

しかも、ゴールを少し変えた方がよいですね。



◆関連リンク

草津白根山(wiki)

草津白根山ライブカメラ映像

草津白根山山行記録一覧

白根火山ロープウェイ


<皆様の山行記録>

・080713「草津白根山」(スキーとクルマと・・・趣味日記さん)
 ?同日?
 
・080712「草津白根山」(EnjoyPhotographさん)

・080710「草津白根山 コマクサ満開」(四季のカントリーライフさん)

・080508「草津白根山(群馬県)」(あむブロさん)
 GWの草津白根山、まだまだ雪を冠ってますね。

・「2008年5月17~18日 草津白根山」(オレンジ会 登山日記さん)
 5月中旬、まだまだ雪があります。

・080308「草津白根山スノーシュー&ワカントレッキング (お鉢めぐり)」(深谷山岳会)
 おー、白銀の白根山。
 ここはロープウェイで上まであがれるので、スノーシューには
 もってこいでしょうね。


・「念願かなった四阿山、団体にきれた草津白根山、07年5月24日」(山好きなY-chanの登山ブログさん)
 タイトル、面白い。
 そのタイトル通り、この山、とても人が多かった・・・。


>>2010年7月11日草津白根山、コマクサ、レポはこちら>>



↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!


無印良品・カンパーニャ嬬恋キャンプ場 レポ

2008年07月13日 | キャンプ/BBQ
2008年7月12日 カンパーニャ嬬恋キャンプ場
に行きました。

翌日、草津白根山に登る為に、

たまには、奮発して?オートキャンプ
(なんせ、いつもは車中泊=無料)


予定では、金曜夜初で、朝一番に
常布の滝温泉・香草温泉

温泉アドベンチャーをトライしてみたかったのですが、
寝坊しました。

で、午前中東京をでて、
途中、久しぶりに「観光」


白糸の滝




観光っぽい。




浅間白根火山ルート鬼押ハイウェイ。

ドライブっぽい。
(いつも、夜中移動なので。。。)



途中、駐車場から浅間山。
昔、登った時は風邪強く、ガスで視界ゼロだったな・・・)





キャンプ場到着。



先日購入した、人間らしいタープを設置。

ロゴス(LOGOS)
クイックスクリーン3030・プラス FR-G(難燃加工)



 ・・1人でこデカイの設置しました。


嬬恋高原、好きです。
ここのキャンプ場も眺望広く、よいです。



バラギ湖




ボートに向かいます。




ま、私の素人腕で、1週約30分ですね。







1周、徒歩で約30分程度ですね。




たき火をして、カレーを作って、寝ました。




で、翌朝4:30過ぎ、日の出。




さあ、テントを放置して、
草津白根山に向かいます。

ここから草津白根駐車場まで、約1時間。
天気良好! 楽しみです。



>>>続く (翌日草津白根)





◆関連リンク :

 ・カンパーニャ嬬恋キャンプ場

 ・無印アウトドアネットワーク

 ここのキャンプ場はよくできてます。
 確か、会員に入ることが前提だったと思いますが、
 「手ぶら」できても、キャンプができます。マウンテン、ボート等アウトドア遊びを堪能できます。 更にすぐとなりに温泉があり、汗も流せる。


 ・湖畔の湯
  キャンプ場、隣の温泉。


<利用記録?>
・060803「無印良品嬬恋キャンプ場」(あやひろファミリーのキャンプ日記)

・061101「第11回 嬬恋村 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 “標高1300mの楽園”を満喫!の巻|群馬県」(ピーカン・アウトドア)

・070513「嬬恋キャンプ1」(★5秒で眠れるパパのキャンプ★)


ま、総じて高評価ですね、このキャンプ場。



↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!

tips : gooブログ 大量写真のアップロード

2008年07月11日 | 諸々TIPS
<大量の写真を活用したブログ記事を書いている人向けTIPS>

gooブログで、登山山行記録を書くに当たり、

大量の写真をブログで利用する為に、
Webにアップする作業はとても、面倒です。

で、私は「Picasa」を使ってます。

ブログ標準画像管理機能、フォト蔵、flicker、フォトフレンド、Yahooフォト、Picasa等を試しました。

結論、Picasaが一番便利かな、と思ってます。
他に「もっと簡単」な方法があったら教えてください。


▼理由は、
 1.アップローダーがある(一括アップロード可能)
 2.3ペインブログで最適?な400pixで、
ブログに貼り付けできる
   サービスは、picasaだけでした。

 フォト蔵、フリッカー等は、アップローダーがあるのですが、貼り付けサイズの指定が細かくできない

 ブログ標準機能、フォトフレンド、Yahooフォト等は、そもそもアップローダーがない


▼で、利用イメージ

私のPC環境はMACなので、以下イメージですが、Windows環境で、PICASAの管理ソフトを使えば、もっと簡単です。

(MACなので、iphotoとpicasaアップローダーとの併用になってしまいますが、PicasaソフトがあるWindowsの場合、そのまま選択して、アップロードできます)


1)iphotoに写真を取り込みます。



2)ブログに掲載したい写真をドラッグ&ドロップでアップローダーに写真を選択します。
  で、掲載アルバム名を入れて、アップロードボタンを押すだけ。

  標準の画像機能だと、毎回毎回、写真を選択しないといけない。3枚しか選択できない。。。




3)Picasaの管理画面に行くと、アップロードされた画像がちゃんと一覧になってます。



4)貼り付けたい画像を選択し、貼り付けサイズを指定して、リンク情報をコピー。(右下のところ)




5)ブログの編集画面に、リンクURLを貼り付けるだけ。
  IMGボタンを押す必要もないです。

  コピーしたリンクURLをペーストするだけです。





私は、先に一斉に貼り付け作業をしてしまい、
後で簡単な文章を記載して、ブログ記事を書いてます。


これで、大量の写真を活用したブログを書く方の作業時間を大幅削減できると思います。 (私はえらく削減できました)



◆関連リンク

Google Picasa

Google Piacasa webアルバム

フォト蔵

フォトフレンド


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!





苗場山【山行記録】Vol.4 ~ 下山+秘湯!

2008年07月11日 | 登山
2008年7月6日(日) 苗場山(なえばさん、2,145m)
テーマ: 日本百名山 日帰り登山 mixi登山
天候:晴時々曇り

<<苗場山【山行記録】Vol.1<< ~基本情報

<<苗場山【山行記録】Vol.2<< ~山頂まで

<<苗場山【山行記録】Vol.3<< ~山頂湿地帯+めし



◆詳細 (下り+赤湯温泉)

湿地帯を抜けます。(09:30)

森林限界?を下った後は、
緑多き道を下っていきます。




さすがに、距離が長く、
皆疲れてきました。

休憩頻度があがります。




しらびそ廊下やら、XXの大穴やら、
を通り過ぎます。

黙々と。




こちらのルートは、緑深いです。
うつくしい。




水場?
じゃないかもしれませんが、とにかく救われました。

皆、水がなくなってました。




ま、うまいのでよしとしましょう。
下痢にもなりませんでした。




しかし、
同じような道をひたすら歩きます。

ながい。




ちょっとオアシス。
地図を見てる範囲では、後1時間以内。




深い。
写真しつこくて、すみません。
実際、長かったのです。
(長く感じたのです)




いやーっと、赤湯が近そうな看板。




赤湯到着

山頂到着よりも、嬉しい。
(12:30)




温泉をちょっと見て、子供のように興奮。

赤湯温泉・山口館のおじさんに、
「何回入っても500円」と、ニコニコしながら声かけられました。


はいるぞー、はいるぞー
と駆け足で湯の中に。

たまご湯、最高ー




川が目の前なので、
熱くなったら、川で体を冷やせます。

約1時間。

半分以上、湯の中、岩の上で、熟睡。





温泉目の前には、珍宝の神? 




温泉に入ってすっかりだらけた体をむち打ち、
駐車場に向かいます。

ま、もう急ぐ必要はありません。



雪で?橋が壊れたそうで。
「鉄」だよね。




その後、山を2つ程登ります。
せっかく、汗を流したのに。ま、そんなもんです。

おそらく? 本日、最後の登り




見返りの松。
・・・どこにも、松はない。



ちなみに、ここから携帯でタクシーを
下の駐車場まで呼べるみたいです。

おそらくお得です。
その駐車場から、越後湯沢の駅まで8,200円だそうで。
(もっと、料金がかかりそうなイメージですが)




だらだらと、まだか、まだかと歩いていると、


やっと、赤湯側駐車場到着。
(あまり駐車場には見えないですけど)






<<苗場山【山行記録】Vol.1<< ~基本情報

<<苗場山【山行記録】Vol.2<< ~山頂まで

<<苗場山【山行記録】Vol.3<< ~山頂湿地帯+めし


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!

苗場山【山行記録】Vol.3 ~ 天空の楽園

2008年07月11日 | 登山
2008年7月6日(日) 苗場山(なえばさん、2,145m)
テーマ: 日本百名山 日帰り登山 mixi登山
天候:晴時々曇り


<<苗場山【山行記録】Vol.1<< ~基本情報

<<苗場山【山行記録】Vol.2<< ~山頂まで

>>苗場山【山行記録】Vol.4>> ~下山+秘湯!


◆詳細 (山頂付近の湿原地帯)

08:00前、山頂湿原地帯到着。

のんびり空間を享受しながら、
山頂に向かいます。




よいですねー、この雰囲気。




ちっちゃい、湖。手鏡のようです。




残念ながら、グイグイとガスが入ってきます。




山頂に向かいます。遊仙閣が見えてきました。




遊仙閣。
よい場所にありますねー。

 遊仙閣で働いている方?のブログ




で、こんな景色を見ながら、
昼飯?タイム。08:20





ぽっかさん、
山飯・男飯を黙々と作り始めました。

他のメンバーは、皆コンビニ。

すげー。
うまそうな臭いがぷんぷんしてきます。




私のカップヌードルと、
ぽっかさんの男飯の違い!




さあ、赤湯の外来時間に限りがあることですし、
出発します。
09:00過ぎ




赤湯方面の木道。




こちらの方は、花がたくさん咲いています。
ガスも少しずつ抜けていきました。




空間も、とても広くて、気持ちがよい。




です。




あまり風なく、小さい池が綺麗。




山頂湿地帯が終わります。

振り返れば、、、
ガスが消え始めてる。




時間的制約があるので、
先に進みます。


>>苗場山【山行記録】Vol.4>> ~下山+秘湯!



<<苗場山【山行記録】Vol.1<< ~基本情報

<<苗場山【山行記録】Vol.2<< ~山頂まで


↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  

ランキングはこちらをクリック!