三脚マンと弱力女の登山日記

登山が趣味の夫婦です。

甲斐駒ケ岳(1日目前編)初冬の山

2007年11月06日 | 登山
日付 :2007年11月3日(土)
天気 :晴れ
コース:北沢峠→双児山→駒津峰→摩利支天→甲斐駒ケ岳→駒津峰→双児山→北沢峠




金曜日、会社から帰宅。
弱力女は、寒さで気が乗らないため、単独登山。
行き先も急きょ変更して、北沢峠から甲斐駒ヶ岳と仙丈岳に行くことにしました。
自宅を22時頃、出発。
芦安の駐車場に1時頃到着。
仮眠をとりました。






4時30分に起きて、5時10分の始発バスに乗ります。
(1,000円/1人)
いつになくバスは1台のみ。
空いていました。






6時頃、広河原到着。
北岳に向かう人は少なく、北沢峠へ向かう人の方が多かったです。






少し時間があったため、吊り橋まで歩いて北岳を眺めました。






しっかり雪がついていました。






6時50分発の北沢峠行きのバスに乗ります。
(750円/1人)
7時15分頃、到着。
皆さん、甲斐駒ケ岳、仙丈岳に登っていきます。






まず、林道を10分ほど下って北沢駒仙小屋テント場へ。






小仙丈岳方面に、ウロコ雲が出ていました。






受付をして、テントを張って、ご飯を食べたりしてゆっくりしすぎました。






駒仙小屋で、明日の最終バスの時刻を確認。
8時50分、出発します。






樹林帯の中はガシガシ登ります。
双児山のひとつを越えて、展望が広がりました。






行く先には駒津峰越しに、甲斐駒ケ岳が見えています。






9時55分、双児山到着。
一グループを追い抜いただけで、誰もいません。
皆さん、もう先に行ってしまいました。






双児山からすこし下ります。
雪が出てきました。






栗沢山と北岳。
日ももう高くなっていました。






駒津峰への登り。






急登。
汗をかかないようにと思いましたが、ダメでした。






仙丈岳が噴火?
おもしろい雲が出てきました。






降りてくる人とすれ違いました。
前泊した人か?それともバスに乗ってた人か?
早いです。






雪も多くなってきました。






10時55分、駒津峰到着。
休んでいる人が少しいました。




北岳と写ったり。
ふざけてみます。






ここからの甲斐駒ケ岳は、大迫力。
しばらく、ぼんやり眺めます。






追い抜いたグループにも、再び先に行かれ、最後尾で出発。
ここからは、甲斐駒ケ岳を見ながら歩くことができます。






迫力の甲斐駒ケ岳。
いっそう歩くのが遅くなりました。



後編はこちら








最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれ? (脱力登山家)
2007-11-07 05:54:19
かっちょええ写真ばかりです。
あ、三脚マンのコトではなくて、山が(^^;
空気も澄んでるし、適度に積もった雪も綺麗。
あー、来年はいよいよ南アへ行くかなぁ?


ところで、バスの中の写真、ジャンプしてる三脚マンが写ってませんよ?
返信する
バス中写真。 (さるや)
2007-11-07 07:26:27
バスの中の写真、これから登る山への期待感や、きらきら感がいっぱい詰まってて・・・バス中がこんな綺麗な、素敵な色に撮れるなんて ・・・♪(*^ ・^)ノ⌒☆  やっぱり 上手だねぇ~ヾ(´▽`)感心しちゃうよ。
バスの中撮っただけなのに・・・凄いなぁ~。
↑ バス中ジャンプ 同感です。
返信する
おー、 (atsu510)
2007-11-07 13:52:21
この時期に3,000m級、登られたのですね。
やはりすごい。

私は雪山登ったことがないので、慎重になっております。雪山登山の技術なる本を読んで勉強中。

まずは、低山から挑戦してみようと思っています。
いろいろ教えてください。

ちなみに、私のブログのプラットフォームをgooにしましたので、よろしくです。
http://blog.goo.ne.jp/atsu-510

アンド、gooホームも活用しはじめましたー。
こちらでもコミュニティを作ってみました。
が、参加者6名のみ・・・。
http://home.goo.ne.jp/community/607
返信する
さすが! (sanae)
2007-11-07 17:58:36
>仙丈岳が噴火?

いい写真ですね~

それにしても元気だ!
少し分けてください(^^♪
返信する
脱力登山家さん (三脚マン)
2007-11-07 21:20:21
コメントありがとうございます。

私のことじゃない?残念!
仙丈岳での私の写真、ウットリしますよ(笑)
公開予定です。

南ア、脱力さんの家から近いですよ!
戸台から北沢峠ならバスも乗り換えなしです。

バスの中のジャンプ?
公開しません(笑)
返信する
さるやさん (三脚マン)
2007-11-07 21:24:20
コメントありがとうございます。

行きのバスではいつも、期待感?からか興奮からか?眠れないですよ。
帰りは、ぐっすり寝ちゃいますが(笑)

バス中の写真は非公開です(笑)
返信する
atsu510さん (三脚マン)
2007-11-07 21:37:18
コメントありがとうございます。

雪山、いいですよ。
私も昨年、雪山の技術本ずーと読んでました。
未だに習ったことがないですが、技術本と我流でがんばっています。
本当は入門コースとか行きたいんですけどね。

gooへのお引越し、お疲れさまです。
コミュニティのぞいて見ますね。


返信する
sanaeさん (三脚マン)
2007-11-07 21:44:42
コメントありがとうございます。

おもしろい写真ですよね。
いい具合に、雲がかかりました。

元気、私たちがsanae隊に刺激を受け、元気をもらってますね!
返信する
登山ブロガー100名さん (atsu510)
2007-11-16 19:37:39

三脚マンさん、
この企画はどうですか?

『登山ブロガー百名さん』
というマガジンは?

通常通りブログを書いているだけで、
みなのブログ記事が集約されて「マガジン」になる、
という仕組み、みたいです。

お試しで作ってみました。

http://www.edita.jp/tozan/
返信する
atsu510さん (三脚マン)
2007-11-16 20:41:11
コメントありがとうございます。

すいません。内容未確認ですが、atsuさんの作ったコミュニティですもの。
参加してみますね。
返信する